アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

客室乗務員のコールボタンを使うべき時

客室乗務員のコールボタンを使うべき時

あなたは機内で、フライトアテンダントの呼び出すコールボタンを頻繁に利用しますか?
 
自分は、よっぽど重要なことがない限り利用しません。
 
ですが、客室乗務員の方は本来保安要員であり、積極的に利用した方が良い場合があります。
 
コールボタンのスマートな使い方を考えてみました。
 
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]

コールボタンとは何ですか?

飛行機の座席には必ず客室乗務員呼び出しボタンが付いています。
 
通常、頭上のの読書灯と個別のエアノズルのすぐそばにあります。
 
コールボタンとはその名の通り、客室乗務員を席に呼ぶためのボタンです。
 
コールボタンは、サービスを目的とした呼び出しボタンであること思われています。
 
しかし、すべての客室乗務員がそう解釈しているわけではないようので、その点についてもう少し詳しくお話したいと思います。

いつコールボタンを押すか

通常、コールボタンは飲み物のおかわりや緊急事態など、客室乗務員を呼ぶのに利用されます。
 
ですが、アメリカでは、このコールボタンは「緊急用のボタン」であり、絶対に必要な場合にのみ使用するようにとアナウンスされるケースが結構あるようです。
(このようなアナウンスは航空会社では認められていません)

ファーストクラス・ビジネスクラスでのコールボタンの使用について

特に国際線のファーストクラスやビジネスクラスでは、客室乗務員のコールボタンを使ってサービスを受けるのが一般的です。
 
より多くのサービスを受けるためにプレミアム料金を支払っているのですから、その方がスマートでしょう。
 
さらに言うと、一流の航空会社では、搭乗客がギャレーに行ってリクエストするよりも、コールボタンを押すことを好むのが一般的です。
 
ギャレーとキャビンの間に厚いカーテンがある飛行機が結構ありますが、客室乗務員の「スペース」に勝手に入ってはいけないのです。
 
なので、コールボタンを押すのが「礼儀」となります。
 
50席以上のビジネスクラスがあるキャビンで、客室乗務員がカートを使ってサービスをしていて、現在通路にいる場合、コールボタンを押す前に、そのサービスが終わる余裕を持てれば、なお良いかもしれません。
 
また、航空会社ごとにサービスも異なります。
 
例えば、シンガポール航空(SQ)では、10~15分ごとに乗務員が機内を通過するようになっているのでコールボタンを押す必要がありません。
 
キャセイパシフィック航空(CX)のファーストクラスは正反対で、コールボタンを押さなければ客室乗務員は通路を通りません。
 
ですが、コールボタンを押せば、数秒後には客室乗務員がすぐにきてくれます。

エコノミークラスでのコールボタンの使い方

エコノミークラスで客室乗務員の呼び出しボタンを使用することは、なかなか大変です。
 
エコノミークラスの人員比率はファーストクラスやビジネスクラスとは異なり、多くの場合、客室乗務員は客席までかなり歩かなければなりません。
 
また、長距離路線では乗務員に休憩時間があるため、スタッフの比率がさらに下がります。
 
一般的にはあまり使わない方が良いと思いますが、真ん中の席に座っていて、隣の人が寝ていて出られない場合などは使ってもいいと思います。
 
とは言え、エコノミークラスにおいては、足を伸ばして自分でギャレーに行く方がかえってよいかもしれません。

まとめ

すべての飛行機の座席にはコールボタンが付いていますが、このボタンを使う習慣はそれぞれ異なるようです。
 
アメリカ国内での振る舞いに少し注意すれば、サービスのために使用しても問題はないでしょう。
 
とはいえ、あまりにも業務の妨げになるようなコールボタンの頻繁な利用は避けるべきかなと思います。
 
自分は、変に声をかけられず、必要な時だけ呼ぶことのできるCXのスタイルが好きですね。

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

 

無料のメールマガジンも受付中です

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)