アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

タヒチへお得に行くには、どのマイレージプログラムを利用するべきか?(続き)

{{name}}さんこんにちは。
 
 
 
PARです。
 
 
先日、
 
 
タヒチへお得に行くには、どのマイレージプログラムを利用するべきか?
 
 
という記事を投稿しました。
 
 
その中の最後でお伝えした、もう一つの
 
 
その航空会社とは、 
 
 
意外や意外、デルタ航空(DL)なんです。
 
 
 
スカイペソと世界中で散々バカにされているマイレージプログラムですが、細かく探せばまだ使えそうなところがあることがわかりました。
 
 
DLマイレージは、必要マイレージチャートがないのでオンラインで実際に調べるか、コールセンターへ連絡をする必要があります。
 
 

このTNフライトだけはオンラインでは予約ができないため実際にコールセンターへ電話をして必要マイレージ数を聞いてみました。
 
​ 
そして、得た回答がこれです。
 
 
成田(NRT) – パペーテ(PPT)
 
エコノミークラス : 片道35,000マイル、往復70,000マイル
ビジネスクラス : 片道65,000マイル、往復130,000マイル
 
です。
 
 
とりあえず10月上旬の出発で空き状況を聞いてみましたが、空きは結構あるようでした。
 
 
アメリカン航空(AA)に比べると多めに設定されていますが(片道エコノミー30,000マイル、片道ビジネス40,000マイル)、空席状況は良さそうだし、何よりもオンラインでは結果が出てこないので電話をしなければいけない、というところで比較的予約しやすいのではないかと思います。
 
 
NRT発の、TN77は月曜日・土曜日出発。
 
 
PPT発の、TN78は日曜日・金曜日出発。
 
 
土曜日にNRTを出発して、1週間くらいタヒチでのんびりして帰ってくる、ということもできそうです。
 
 
 
ただし、TNフライトでDLマイレージを獲得することはできません。
 
 
DLマイレージは非常に必要マイレージ数が多く、使い道が限られていることを考えると、このタヒチ行きの直行便フライトも、検討に値するのではないでしょうか。
 
 
 
俄然DLマイレージに関する興味が湧いてきたので、自分のマイレージポートフォリオに組み込んでもいいのかな、とも思ってきました。
 
  
 
という訳で、DLマイレージは近場での利用がまだマシ、ということがわかっているので、近場を中心に調べてみることにしました。
 
 

方面別・必要マイレージ数

日本 – グアム(GUM)

 
GUM行きは、利用する航空会社によって必要マイレージ数が異なってきます。
 
・KE利用(ICN乗り換え)の場合
 
エコノミークラス片道 : 17,500マイル
ビジネスクラス片道 : 30,000マイル
 
 
・DL利用(直行便)の場合
 
エコノミークラス片道 : 37,500マイル
プレミアムエコノミークラス片道 : 40,000マイルから
ビジネスクラス片道 : 30,000マイル
 
 
ビジネスよりエコノミーの方が必要マイレージ数が多い?
 
 
ビジネスクラスの数字、誤植だと思われました?
 
 
いえいえ、そんなことはありません。
 
 
結果として、出てきたんです^^;
 
 
これが証拠画像。
https://voyageavance.global/wp-content/uploads/2017/07/DL_TYO-GUM.png
 
 
こんなバグがあるんだろうか、と思いつつ更に調べていたんですが・・・。
 
 
もう一つあった!
 
 

日本 – マニラ(MNL)

 
ここも、
 
プレミアムエコノミークラス片道 : 40,000マイル
ビジネスクラス片道 : 37,500マイル
 
 
となっていました。
 
 
 
もしGUM, MNLへ行くなら、これは狙い目かも。
 
 
このバグ状態がいつまで続くかはわかりませんが、9月、10月の出発日だと結構出てきました。
 
 
 
来週はDLの必要マイレージ数をもうちょっと掘り下げて調べて、方面ごとに必要なマイレージ数をお伝えしたいと思います。
 
 
まだまだ、使えそうなところが出てくるかも?!
 
 
お楽しみに! 😉
 
 
 
それでは、また来週!

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です

by