アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

期限の切れそうなマイレージプログラムをどのように利用するか

{{name}}さん、こんにちは。
 
 
 
 
PAR@Seasoned Travellerです。
 
 
 
マイレージを貯めたのはいいけどなかなか利用できない、という状態が続いています。
 
 
 
そこで氣をつけなければいけないのは、マイレージの有効期限。
 
 
 
ユナイテッド航空(UA)やデルタ航空(DL)のように、有効期限がないマイレージプログラムもある一方で、日本航空(JL)や全日空(NH)は、最上級会員でない限り3年という有効期限があります。
 
 
 
条件付きで実質無期限になるマイレージプログラムもあるので、有効期限が切れてしまいそうなマイレージプログラムをどうするか、このメールマガジンでお伝えしてきたマイレージプログラムを中心にお伝えしたいと思います。
 
 

Avios

 
ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)・イベリア航空(IB)のAviosは、36ヶ月という有効期限がありますが、その間に1Aviosでも変動があればさらに36ヶ月延長されます。
 
 
そのため、36ヶ月の間に
 
・各種クレジットカードからAviosへポイントを移行
・日本航空(JL)の国内線特典航空券などで予約する(有効期限が延長されたのを確認したらキャンセルしてもOK)
・Aviosを購入
 
いずれかを実施すればお持ちのAviosをキープできます。
 
 
Aviosは自分もしょっちゅう利用しているマイレージプログラムなので、3年の間に何かしらのアクションは比較的起こしやすいので問題ないでしょう。
 

アラスカ航空(AS)

 
アラスカ航空(AS)のマイレージは24ヶ月という有効期限がありますが、その間に1マイルでも変動があればさらに24ヶ月延長されます。
 
 
そのため、24ヶ月の間に
 
・SPGアメックスカードからASへマイレージを移行
・日本航空(JL)の国内線特典航空券などで予約する(有効期限が延長されたのを確認したらキャンセルしてもOK)
・マイレージを購入
 
いずれかを実施すればお持ちのASマイレージをキープできます。
 
 
ASマイレージはJLの東南アジア路線で絶大な威力を発揮していましたが今はなかなか利用ができません。
 
 
それでもASマイレージは通常、JPY3/マイルくらいで購入可能なので、24ヶ月の間に最低単位のマイレージを1回購入すれば大丈夫なので、こちらも大丈夫でしょう。
 

ゴル航空(G3)

 
一番厄介なのがこのG3かもしれません。
 
 
G3のマイレージは、フライトなどで獲得したマイレージは有効期限が10年なので、まだ使う余地があると思いますが、キャンペーンなどで購入したマイレージのボーナスについては半年しか有効期限がないため、早めに使わなければいけません。
 
 
マイレージの変動があればさらに延長、というタイプのものではないので使い方に迷ってしまいますが、
 
 
全日空(NH)の国内線特典航空券などで予約する
 
 
という手もあります。
 
 
必要マイレージ数は日本全国どこでもだいたい33,000マイルとかなり多めですが、消えてしまうよりはマシでしょう。
 
 
もしくは、アコーホテルズのポイントに移行することもできます。
 
 
12,000マイルをアコーホテルズの2,000ポイントに移行できるのですがこちらも比率はかなり悪いです。
 
 
G3マイレージは、航空券の予約前にサッと購入してパッと利用するのが一番良さそうです。
 

エーゲ航空(A3)

 
A3マイレージは有効期限はありませんが、60ヶ月の間に1マイル以上フライトで加算をしないとアカウントが消滅してしまいます。
 
 
つまり、実質マイレージ有効期限は60ヶ月、ということになります。
 
 
マイレージの購入では延長はされないので、60ヶ月の間に全日空(NH)などスターアライアンスメンバーのフライトに有償で搭乗し、A3マイレージへ加算する必要があります。
 
 
A3マイレージも改悪があったので、場合によってはマイレージをNH国内線などで全て使い切ってもう使わない、という選択肢もありかもしれません。
 

ヴァージン・アトランティック航空(VS)

 
ヴァージン・アトランティック航空(VS)のマイレージは有効期限がなくなりました。
 
 
そのため、有効期限を氣にする必要はありません。
 
 
VSマイレージは、前回のメールマガジンでお伝えした通り全日空(NH)の国際線で絶大な威力を発揮します。
 
 
電話またはチャットが必要ですが、ぜひ一度使ってみてくださいね。
 

アヴィアンカ航空(AV)

 
アヴィアンカ航空(AV)のマイレージは12ヶ月という有効期限がありますが、その間に1マイルでもマイレージの加算があればさらに12ヶ月延長されます。
 
 
そのため、12ヶ月の間に
 
・SPGアメックスカードからAVへマイレージを移行
・全日空(NH)の国内線特典航空券などで予約する(有効期限が延長されたのを確認したらキャンセルしてもOK)
・マイレージを購入
 
いずれかを実施すればお持ちのAVマイレージをキープできます。
 
 
AVマイレージはスターアライアンスメンバーのアジア路線で絶大な威力を発揮していましたが今はなかなか利用ができません。
 
 
それでもAVマイレージはJPY1.5/マイルくらいで定期購入ができるので、定期購入をしている間は有効期限は氣にしなくて大丈夫です。
 

Flying Blue

 
エールフランス航空(AF)/KLMオランダ航空(KL)のマイレージFlying Blueは24ヶ月という有効期限がありますが、その間に1マイルでもフライトでの加算があればさらに24ヶ月延長されます。
 
 
そのため、24ヶ月の間にAFまたはKLへフライトによってマイレージを加算する必要がありますが、日本にいても加算可能なのは
 
 
・日本航空(JL)の国内線搭乗
 
 
です。
 
 
JLとAFは提携を行っていて、JLのフライトでAFのマイレージを加算することができます。
 
 
ただ、加算できる予約クラスが限られているので、少し高めの航空券を購入しなければいけませんが・・・。
 
 
なお、Flying Blueのシルバーメンバー以上の上級会員は、有効期限は無期限となります。
 

TAPポルトガル航空(TP)

 
TAPポルトガル航空(TP)のマイレージは3年という有効期間があります。
 
 
その間に、使い切らなければいけません。
 
 
TPはスターアライアンスメンバーなのでもちろんNHフライトでも利用できますが、エコノミークラスでも片道25,000マイルかかるのでなかなか酷い結果になります^^;
 
 
なお、TPのゴールドメンバーは、有効期限は無期限となります。
 
 
TPマイレージは、TP上級会員になってのんびりと貯め、使いたいときに使うのが一番良いと思います。
 

エティハド航空(EY)

 
エティハド航空(EY)のマイレージは18ヶ月という有効期限がありますが、その間に1マイルでも変動があればさらに18ヶ月延長されます。
 
 
そのため、18ヶ月の間に
 
・各種クレジットカードからASへマイレージを移行
・全日空(NH)の国内線特典航空券などで予約する(有効期限が延長されたのを確認したらキャンセルしてもOK)
・マイレージを購入
 
いずれかを実施すればお持ちのEYマイレージをキープできます。
 
 
EYマイレージは基本的に、提携航空会社のフライトは電話をして予約をしなければいけません。
 
 
それでも、どんどん航空会社との提携を進めているので、路線によってはとてもお得にフライトをすることができます。
 
 
 
 
 
いくつかのマイレージプログラムを見てきましたが、有効期限切れだけは何がなんでも防ぎたいところです。
 
 
有効期限が来そうな場合にはあらかじめメールなどで知らせてくれる航空会社もありますが、効果的に利用・購入などをしてマイレージの使い忘れがないようにしてくださいね 😉
 
 
 
 
 
 
それではまた来週!

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です

by