アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

PARのマイレージポートフォリオ#4

{{name}}さん、こんにちは。
 
PARです。
 
PARのマイレージポートフォリオ公開・4回目です。
 
今日は、NHのSFC修行が終わった後のスターアライアンスメンバーのフライトでマイレージを貯めるための航空会社、​エーゲ航空(A3)のマイレージ「Miles+Bonus」です。
 
 

Miles+Bonus

A3マイレージの魅力は何といっても、
 
・マイレージの積算率が高い
 
・マイレージの有効期限がない
 
という点にあります。
 
主なスターアライアンスメンバーのフライト(エコノミークラス)で、より多くのマイレージがたまる航空会社・ブッキングクラスを見てみましょう。
 

全日空(NH)フライト(国際線)

・L, Kクラス
NH : 30%
A3 : 50%
 
・V, W, S, Tクラス
NH : 50%
A3 : 50%(T), 100%(V,W,S)
 
・U, H, Qクラス
NH : 70%
A3 : 100%
UA : 75%
 
・Y, B, Mクラス
NH : 100%
A3 : 100%
 
これはすごいですよね!
 
NHのサイトで国際線を予約するとき、運賃を「価格重視型」に指定するとよく見るブッキングクラスがこのSクラスやWクラスです。
 
 

アシアナ航空(OZ)フライト

・Tクラス
NH : 30%
A3 : 0%
 
・V, Wクラス
NH : 30%
A3 : 50%
 
・Y, B, M, H, E, Q, K, Sクラス
NH : 50%(E,K,Q,S), 70%(H,M), 100%(Y,B)
A3 : 50%(S), 80%(E,M,H,Q,K), 100%(Y,B)
 
E,M,H,Q,Kといったクラスであれば80%加算されます。
 
 

タイ国際航空(TG)フライト

・T, K, Sクラス
NH : 50%
A3 : 100%
 
・Y, B, M, Q, Hクラス
NH : 100%
A3 : 100%
 
TGのT,K,Sクラスは、2番目に安いクラスです。
 
ここで100%加算できるA3は、すごいと思います。
 

中国国際航空(CA)フライト

・L, Kクラス
NH : 30%
A3 : 25%
 
・H, Q, V, W, S, Tクラス
NH : 50%
A3 : 50%(W,S,T), 75%(H,Q,V)
 
・E, M, Uクラス
NH : 70%
A3 : 75%(M,U), 90%(E)
 
・G, Y, Bクラス
NH : 100%
A3 : 100%
 
CAも、UAが結構多くマイレージを獲得できそうですね。
 
 

シンガポール航空(SQ)フライト

・Lクラス
NH : 50%
A3 : 100%
 
・H, M, W, Eクラス
NH : 70%
A3 : 100%
 
・Y, S, B, T, Pクラス
NH : 100%
A3 : 100%
 
A3のL,H,M,W,Eクラスに対するマイレージ加算率が100%となっています。
 
SQはそもそも運賃が高くてマイレージ加算もされにくい航空会社なのですが、その中でこの数字は際立っています。
 

LOTポーランド航空(LO)フライト

・L, U, Oクラス
NH : 30%
A3 : 25%
 
・T, V, G, W, Sクラス
NH : 50%
A3 : 25%(S,W), 50%(T,V,G)
 
・E, H, K, Qクラス
NH : 70%
A3 : 50%(H,K,Q), 75%(E)
 
LOに対してはNHがいい感じですね。
 
UAは、ヨーロッパ系の航空会社に対してはあまりマイレージ積算率が良くなさそうです^^;
 

ユナイテッド航空(UA)フライト

・L, K, G, Nクラス
NH : 30%
A3 : 50%
 
・V, W, S, Tクラス
NH : 50%
A3 : 50%(W,S,T), 75%(V)
 
・U, H, Q, Eクラス
NH : 70%
A3 : 100%
 
・Y, B, Mクラス
NH : 100%
A3 : 100%
 
UAは支払った金額ベースでマイレージが加算されるので、体系が異なります。
 
 
基本的にどのクラスでもマイレージは加算されます。
 
 
方面によって異なりますが、A3のマイレージ加算率が高い航空会社がかなり多い、ということがわかっていただけたと思います。
 
 
UAに搭乗したとしても、場合によってはA3の方が加算マイレージが多いのではないでしょうか。
 
 
自分は、ヨーロッパ方面へ行くことが多いのでLOあたりも使うことが考えられます。
 
 
これがA3を選んだ理由の一つなのですが、更に理由があります。
 
 
貯めたマイレージを利用する際の必要マイレージ数が、特に日本発アジア方面が少ないんです。
 
 
A3について、ちょっと大きな画像を添付しますが、赤で囲んである部分がチェックするべき方面です。
screen-shot-2014-07-31-at-2-07-17-pm
必要マイレージ数は往復で表示されているのですが、’FAR EAST’の範囲は結構広くて、日本・韓国・中国はもちろん、香港や東南アジア諸国も含まれています。
 
‘FAR EAST’の範囲は、以下のようになっています。
 
China, Hong Kong, Japan, Macau, Mongolia, North Korea, South Korea, Taiwan, Brunei, Cambodia, East Timor, Indonesia, Laos, Malaysia, Myanmar, Philippines, Singapore, Thailand, Vietnam
 
つまり、日本から例えばシンガポールまで、ビジネスクラスの往復が42,000マイルで搭乗できたんですが、2019年11月以降往復で65,000マイル必要になってしまいました。
 
 
それでもまだ、使い道のあるマイレージプログラムだと思っています。
 
 
 
NHとは異なり、片道での予約も可能です。
 
 
以前はオンラインでの予約ができないので、電話で予約をしなければいけなかったんですが、2017年12月からオンラインでの予約が可能となりました。
 

PARの中でのスターアライアンスの位置付け

基本的に自分は、スターアライアンスメンバーの航空会社を優先して乗ることはありません。
 
むしろ、優先度は一番低いです^^;
 
また、次週以降紹介する航空会社のマイレージプログラムに登録すると、以下のスターアライアンスメンバーのフライトでのマイレージ獲得ができてしまいます。
 
​・ニュージーランド航空(NZ)
・スカンジナビア航空(SK)
・シンガポール航空(SQ)(T, Vといった安い運賃のクラス含む)
・全日本空輸(NH)
・南アフリカ航空(SA)
 
 
上記以外のスターアライアンスメンバーのフライトの際にA3マイレージに加算をするので、マイレージを貯める機会はあまりありません。
 
 
それでも、上で説明したアジア圏内の必要マイレージ数はとても魅力的なので、のんびり貯めようかなと思っています。
 
有効期限もありませんし 🙂
 
 
次週以降、更に魅力的な航空会社のマイレージプログラムを紹介させてもらいますね。
 
 
それでは、また来週!

Partners: book of ra win ways de bedste slots uden gratis spins danmark parhaat online casinot viron lisenssi kasino funky time live Play Fortuna Casino IN ZotaBet Casino casinos mit neteller uudet casino bonukset skrill paysafecard

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です