アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

https://twitter.com/PSGJapan/status/1588547389928792064

アヴィアンカ航空(AV)のマイレージのお得な使い方7選

{{name}}さん、こんにちは。
 
 
 
PAR@Seasoned Travellerです。
 
 
 
自分がスターアライアンスメンバーのフライトを行う際は、長距離線に関しては90%以上がマイレージです。
 
 
 
そして、最も多く利用しているのがアヴィアンカ航空(AV)のマイレージ。
 
 
 
使い勝手がよく、単価もJPY1.3/マイルくらいで購入でき、何よりも燃油サーチャージがかからない、ということで、隠れたコストがないのでとても重宝しています。
 
 
 
今回は、自分がよく利用する方面も含め、お得にAVマイレージを利用できる路線を10個、共有したいと思います。
 

ルフトハンザ・ドイツ航空(LH)ファーストクラス

これは以前よりお伝えしていますが、LHファーストクラスにマイレージで搭乗するにはAVマイレージ一択ではないか、と思っています。
 
 
 
LHのファーストクラスは出発日の2週間前でないと、提携航空会社のマイレージでは予約ができません。
 
 
 
これは、全日空(NH)のマイレージでもAVマイレージでも同じです。
 
 
 
NHだと、往復で予約をしなければいけないことに加え、高額の燃油サーチャージを徴収されます。
 
 
 
その点AVマイレージなら、片道115,000マイル + 空港税でおしまい。
 
 
 
ヨーロッパ <-> 北米の大西洋路線も、片道87,000マイルです。
 
 
 
自分もいつか、AVマイレージを利用してLHファーストクラスに搭乗したいと思っています 🙂

スイスインターナショナルエアラインズ(LX)などのアジア <-> ヨーロッパ路線ビジネスクラス

自分は長距離線のフライトを選択する際、機材に注目します。
 
 
移動できればいい、という考えではなく、移動そのものも楽しくワクワクするものであるべき、と思っています。
 
 
そういう意味では、全日空(NH)の古いタイプのボーイング B777機材や、ターキッシュエアラインズ(TK)のB777機材は全く面白みがありません。
 
 
なので極力この2社のフライトは避けるようにしています。
 
 
 
その代わり、空きがあれば積極的に搭乗したいと思うのがスイスインターナショナルエアラインズ(LX)、エバー航空(BR)、場合によってはシンガポール航空(SQ)などのワクワクする機材で運航している航空会社。
 
 
 
LXはNRT線でエアバス A340を利用し、BRも新しいボーイング B787が使用されることがあります。
 
 
SQは、運が良ければA350機材にも搭乗できるでしょう。
 
 
場合によっては、退役する前にLHのB747に搭乗しておく、というのも良いでしょう。
 
 
 
これらのフライトが全て、AVマイレージなら片道75,000マイル。
 
 
 
NHに比べると必要マイレージ数は多いですが、燃油サーチャージがないのでトータルでかかるコストはそこまで変わらないでしょう。

ユナイテッド航空(UA)のポラリス

いい噂を聞かないユナイテッド航空(UA)ですが、自分が唯一ほんの少し氣になっているのがポラリス。
 
 
専用のポラリスラウンジもあり、こちらはなかなか評判が良いようです。
 
 
 
このポラリスにお得に搭乗するなら、サンフランシスコ(SFO)発の
 
 
・ロンドンヒースロー(LHR)
・テルアビブ(TLV)
・フランクフルト(FRA)
 
 
のフライトが良いでしょう。
 
 
長い間搭乗でき、片道63,000マイルで予約が可能です。

ブリュッセル航空(SN)の王様シート

日本ではあまり馴染みがありませんが、ベルギーのブリュッセル航空(SN)もスターアライアンスメンバーです。
 
 
アフリカや北米に長距離線を運航していますが、
 
 
・ニューヨーク(JFK)
・ワシントンDC(IAD)
 
 
の路線においては、「王様シート」が搭載されている機材での運航が多いです。
(座席の左右に幅広い肘置きがあるシートです)
 
 
これらのフライトが、片道63,000マイルです。

日本 – オーストラリアのフライト

日本からオーストラリアへのフライトはNHやUAのマイレージでもお得です。
 
 
そして、AVマイレージでのフライトもお得。
 
 
ビジネスクラス片道が40,000マイル。
 
 
NHの直行便でも良いですが、運良くニュージーランド航空(NZ)のビジネスクラスが空いていたら絶対NZフライトに搭乗してみてください。
 
 
日本からオークランド(AKL)まで、かっこいい斜め座席のボーイングB787機材に搭乗することができます。

日本から東南アジア

AVマイレージで東南アジアへ行く場合、AVマイレージを利用するとビジネスクラス片道36,000マイルです。
 
 
ファーストクラスでも、50,000マイル。
 
 
東南アジア路線でファーストクラスというのは事実上ありませんが(唯一考えられるとしたらTGでしょうか)、比較的お得に東南アジアへの旅ができると思います。
 
 
NHにしてしまうと深夜便であることが多く、機材は座席がフルフラットにならない場合が多いので、ちょっと大変です。
 
 
予約をするときは、より良い機材で運航しているTGやSQ、BRに乗ると良いでしょう。

フライングホヌ

{{name}}さんは日本からハワイへ行く際、全日空のエアバス A380に搭乗したい、と思うかもしれません。
 
 
その場合、AVマイレージで予約する、という選択肢も考えられます。
 
 
片道48,000マイル。
 
 
ハワイへビジネスクラスで行ければなんでもいい、という場合には、中国国際航空(CA)やアシアナ航空(OZ)でも同じマイレージ数で行くことができます。
 
 
 
 
特に、スターアライアンスメンバーのフライトはマイレージで十分、という思いを強くしています。
 
 
どの航空会社もイマイチワクワクしないし、ワクワクできるフライトは結局、自社のマイレージでないと予約できない(SQの特定機材とかLXファーストクラスとか)ので、スターアライアンスメンバーのフライトを有償で行う、という選択肢はほぼなくなりつつあります。
 
  
 
 
 
それではまた来週!

Partners: casino ohne anmeldung und verifizierung evolution gaming share price casino uden rofus free spins ultime vincite crazy time Playoro Casino pikakasino. euteller kotiutus mga ZotaBet Casino fjern rofus

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です

by