アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

中国国際航空(CA)の永久上級会員を考える

{{name}}さん、こんにちは。
 
 
 
 
PAR@Seasoned Travellerです。
 
 
 
 
以前、
 
 
 
エア・カナダ(AC)とルフトハンザ・ドイツ航空(LH)などMiles & Moreの永久上級会員資格について考えてみました。
 
 
 
今週は引き続き、中国国際航空(CA)の永久上級会員資格について考えてみたいと思います。
 
 
 
自分が永久上級会員を目指すべきマイレージプログラムを選択する際の基準として
 
 
・永久上級会員になるための難易度
 
・フライトによるマイレージの加算率はどのくらいか
 
・マイレージは特典航空券予約をする際に使いやすいか
 
 
を考えています。
 
 
それぞれについて、見ていきたいと思います。
 
 
 

永久上級会員になるための難易度

CAの永久上級会員は
 
 
ライフタイム・プラチナメンバー
 
 
と言って、
 
 
CA便名かつCA運航のフライトに1,000,000マイル分搭乗した場合に獲得できます。
 
 
 
この1,000,000マイルと言うのはどのくらいコストがかかるものなのでしょうか。
 
 
 
例えばCAに搭乗して羽田(HND)から北京(PEK)乗り換えでロンドン(LHR/LGW)へ行く場合、ビジネスクラス往復でかかる料金は、JPY305,000くらい。
 
 
予約クラスはRで、往復で獲得できるマイレージは25,616マイルなので、マイレージ単価はJPY11.9。
 
 
 
普通にTYO – LONの間を100往復して、JPY11,900,000かければ永久プラチナメンバーになることができます。
 
 
 
こんな値段はかけることができないので、もう少し路線を工夫します。
 
 
 
例えばマニラ(MNL)からパリ(CDG)へのフライトは、JPY265,000くらい。
  
 
さらに、ウィーン(VIE)から東京(HND/NRT)へのフライトは、JPY255,000くらい。
 
 

2つのビジネスクラス往復で獲得できるマイレージは、
 
 
MNL – CDG : 27,660マイル
VIE – TYO : 23,862マイル
 
 
となり、JPY520,000くらいで51,522マイル獲得できるのでJPY10.09くらいになります。
 
 
 
さらに、TYO – MNL間もCAビジネスクラスに搭乗すると、JPY110,000くらいで12,420マイル獲得できるのでさらにコストが下がりますね。
 
 
CAは年に数回、ヨーロッパ行きビジネスクラス往復がJPY190,000くらいで購入できる期間があるのでそういったキャンペーンを利用すればJPY10,000,000以下で永久上級会員になることも可能です。
 
 
また、TYO – KUL/SINのビジネスクラス往復でもJPY110,000くらいで搭乗できるのは、SFC修行でも有名な路線ですね。
 

フライトによるマイレージの加算率はどのくらいか

CA永久上級会員への道はもう一つ、CAおよびスターアライアンスメンバーのフライトで2,000,000マイル達成、という道もあります。
 
 
https://ffp.airchina.com.cn/appen/en/plan-en.html?planurl=airline_partners_overview.html
 
 
基本的に渋めな設定ですが、エジプト航空(MS)のビジネスクラスは加算率が150%となっており、北京(PEK) – カイロ(CAI)乗り換え – イスタンブール(IST)のフライトはJPY210,000くらいで26,386マイル獲得できます。
 
 
それでも、ひたすらCA便に搭乗して1,000,000マイル獲得した方が安く済みそうです。
 
 
 
スターアライアンスメンバーによるフライトでCAのマイレージを獲得することもできますが、結局お金を使わなければいけないので・・・。

マイレージは特典航空券予約をする際に使いやすいか

仮にCA上級会員を目指すとして、貯まったマイレージは使いやすいのでしょうか?
 
 
例えば、日本から中国へいく際の必要マイレージ数はビジネスクラス往復で80,000マイル。
 
 
なかなか使いにくいマイレージプログラムです^^;
 
 
 
 
以上より、CAの永久上級会員を目指すのは、もし{{name}}さんがCAだけにしか乗らない!というのであれば狙ってもよいのかな、というイメージです。
 
 
CAフライトは、別の航空会社の修行で使うものであり、自社マイレージのためのものではなさそうです^^; 
  
 
 
 
それではまた来週!

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です

by