IHGのステータスポイントはどんな方法で貯めることができるのか
{{name}}さん、こんにちは。
PAR@Seasoned Travellerです。
毎年1月1日は新しい年の始まりとなるおめでたい日ですが、ホテル修行僧にとっては悲しい日です。
前年に苦労して重ねた実績がゼロにリセットされてしまう日なのですから。
それは毎年のことなのでしょうがないとしても、できるだけ手間とコストをかけずにホテルのステータスを獲得・維持したいものです。
ステータス実績の作り方も各ホテルチェーンで様々ですが、ヒルトンのようにクレジットカードなどで下駄を履かせてくれるところもあれば、ハイアットのように地道に真面目に滞在実績を作らないといけないところまで色々です。
自分が気にしているホテルチェーンの一つにIHGグループがありますが、同グループの最大の魅力は
0泊でも最上級ステータスのスパイアエリートになれる
という点でした。
これは、ヴァージン・アトランティック航空(VS)のマイレージ75,000マイルをIHGのアカウントに移行するとそのままステータスポイントとして移行され、一瞬でスパイアエリートに慣れたのですが2018年にこの技は使えなくなりました。
実は自分はこの技がまだ使える段階でVSマイレージを移行してスパイアエリートになり、色々なIHGホテルに宿泊しているのですが、あまりスパイアエリートであることの利点を感じる宿泊がありません^^;
スイートルームにアップグレードされたことは一度もないし、最高でもラウンジアクセス付きの部屋へのアップグレードでした。
(シンガポール・チャンギ空港(SIN)直結のクラウンプラザでした)
なので、IHGに関してはインターコンチネンタルアンバサダーで十分かなと思っていますが、スパイアエリートになると滞在によるポイントはたくさん貯まり(100%のボーナスが付きます)、ポイントによる宿泊がしやすいホテルグループです。
なので{{name}}さんがもしIHGグループで好きなホテルがあり、スパイアエリートを獲得・維持したいという時のために、ステータスポイントを獲得する方法をいくつか紹介したいと思います。
ステータスポイントが獲得できるアクティビティ
・宿泊
これは、当たり前ですね。
USD1ごとに10ポイントのステータスポイントが貯まります。
スパイアエリートになるために必要な75,000ポイントを獲得しようと思ったら、USD7,500(JPY800,000弱)使わなければいけない、ということになります。
・ボーナスポイントパッケージ
ホテルを予約する際、ポイントパッケージという名前で少し料金を追加することでポイントをさらに獲得できます。
この追加獲得分のポイントが、ステータスポイントになるんですね。
このパッケージで獲得できる追加のポイントはだいたい1,000ポイントなのですが、ホテルによっては5,000ポイントくれるところもあったりするので、こういったホテルを狙って宿泊し、ステータスポイントを荒稼ぎすることも可能です。
・Travelling Connect
あまり日本では知られていないですが、Travelling Connectというサービスを利用してステータスポイントを獲得することもできます。
これは、海外へ出た際に世界25ヶ国の電話回線へローミングし電話を利用することで航空会社のマイレージやホテルのポイントを獲得できるのですが、IHGの場合はステータスポイントも貯まるようになっています。
ローミング対応端末であれば可能で、Travelling Connectへ登録した自身の電話番号へ対してマイレージの付与が行われるため、ローミング対応端末レンタルでもマイルは貯まります。
また、トラベリングコネクトへの支払いはありません。
詳細については、こちらのページをご覧ください。
http://www.travellingconnect.com/howto
・レストランの予約
IHGはレストラン予約サイトのOpenTableと提携をしていて、以下のURL経由でレストランの予約をするとIHGのステータスポイントを獲得することができます。
https://www.ihg.com/trip-extras/gb/en/restaurants
中にはIHGグループではないホテルのレストランも予約ができたりしてとてもユニークなサイトです。
ウェスティンの中のレストランも出てきたりするので、このサイトでレストランを予約して、支払いをSPGアメックスにすればマリオットのポイントも貯まってしまうというなんとも不思議な仕組みです 😀
ステータスポイントが獲得できないアクティビティ
続いて、ステータスポイントが獲得できないアクティビティも紹介したいと思います。
・ボーナスポイント
ステータスによるボーナスポイント(プラチナなら50%、スパイアなら100%など)や、スパイアエリートが獲得できるウェルカムボーナスポイントは、もちろんステータスポイントにはなりません。
・キャンペーンで獲得したポイント
もちろんこれも、ステータスポイント対象外です。
・購入したポイント
これができたら簡単にスパイアエリートになれちゃいます^^;
・航空会社からのマイレージ移行
上述の通り、以前はVSからマイレージを移行するとステータスポイントとしてカウントされていましたが、もうカウントはされません。
もう一つ、フィンエアー(AY)のマイレージもIHGへ移行することができるのですが、こちらも対象外です。
以上、ステータスポイントが獲得できるケースとできないケースを紹介しましたが、個人的には上述の通りスパイアエリートを維持する価値はあまりないかなと思っています。
一般的にスパイアエリートの「価値」はJPY250,000くらいだと言われていますが(JPY3,000くらいのホテルに75泊するとこのくらいの値段になります)、この金額を出して得られるメリットが、IHGの場合はそんなに多くないのかな、という印象です。
特にヨーロッパのIHGグループの扱いは酷いもんです^^;
いくつかのHotel Indigoに滞在しましたが、アップグレードをしてくれたところは1つもありませんでした。
インターコンチネンタルはさすがにそれなりの対応をしてくれましたが、予想を上回るサービスは期待できません。
アンバサダーとしての部屋のアップグレード保証も、きっちり1つだけです。
一方で、IHGグループは空港近くにホリデイインやクラウンプラザがあるなど、便利であることは確かです。
{{name}}さんがもし空港近くに宿泊されることが多いのであればIHG上級会員資格を持っておいても良いのかもしれませんが、それでもホリデイインで受けられるサービスはしれています^^;
同じ空港近くに宿泊されるのであれば、個人的にはアコーホテルズの系列をお勧めします。
アコーホテルズもノボテルやイビスなどの比較的安いホテルからソフィテル・プルマンなど、高級なホテルブランドなど品揃えが豊富です。
先日香港空港(HKG)近くのノボテルを利用しましたが、イビスビジネスカードを利用したゴールド会員であるにもかかわらず(スイートではありませんが)いい感じの部屋にアップグレードしてくれました。
これがプラチナステータスだったらどんな扱いをしてくれるのだろうと期待をしてしまって、現在プラチナステータスを取得しようかどうか迷い中です^^;
無理をしてIHGスパイアステータスを取得するよりは、アコーホテルズのゴールドとインターコンチネンタルアンバサダーでプラチナステータスを簡単に維持する方がより効率的だと思っています。
それではまた来週!