東京でセミナーを行った際に、家族でIHGグループの ANAインターコンチネンタルホテル東京 に滞在しました。 いつもの通りWifiのスピードチェックを行います。 日本人初のBoardingAreaオフィシ...
January 2023
Month
先日、エア・カナダ(AC)とエミレーツ航空(EK)がマイレージ相互利用を含めた提携を発表しました。 エミレーツ航空(EK)とエア・カナダ(AC)がマイレージ提携開始 エミレーツ航空(EK)とエア・カナダ(AC)がマイレー...
カタール航空(QR)のマイレージプログラム「プリビレッジクラブ」とカタール・ドーハ空港(DOH)の免税店は新しいパートナーシップを開始し、旅行者がQRのマイレージプログラムに参加することを促すことにしたようです。 Q...
あなたは、ヨーロッパを旅した時にチップを払ったことがありますか? 自分は、ヨーロッパにおいてはほとんどチップを払いません。 外食した時にカードで支払う際、チップを入力する欄がありますが、これも入れたり入れなかった...
次男の誕生日に、家族でIHGグループの インターコンチネンタルホテル大阪(InterContinental Hotel Osaka) に滞在しました。 いつもの通りホテルレビューです。 日本人初のBoar...
マレーシアのフラッグキャリアであるマレーシア航空(MH)は、客室乗務員が着用する象徴的な制服であるサロンケバヤを廃止し、オプションでヘッドスカーフを使用するなど、より「控えめ」な制服に変更することについてどう思うか、一部...
エールフランス航空(AF)/KLMオランダ航空(KL)のマイレージプログラム・Flying Blueは、スカイチームの中で個人的に一番好きなマイレージプログラムです。 スカイチームメンバーのフライトはもちろん、ヴァー...
最近、観光を国策として急激に推し進めているサウジアラビア。 観光をするためのビザが取得できるようになったのはつい数年前のことですが、そのビザ取得をしやすくするための施策が発表されました。 その内容をお伝えします。...
チャイナエアライン(CI)は、日本路線のビジネスクラスで、東京・あきる野市にある懐石料理店「燈々庵」とコラボレーションした日本料理の提供を開始しました。 日本食は、日本の全路線のプレミアムビジネスクラスおよびビジネス...
ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は、ビジネスクラス「Club Suite(クラブ・スイート)」をB787-8型機に2023中に導入することを決定しました。 BAは2019年にクラブスイートを発売し、既存のB777...
エア・インディア(AI)は2022年に民営化され、現在はタタ・グループの所有となっています。 タタグループが本腰を入れて、AIの改善を行っている中で、新しい機材を大量する予定となっていますが、その詳細をお伝えします。...
各航空会社がここぞとばかりにマイレージの販売(安売り)を行っている中、エア・カナダ(AC)もマイレージ購入のキャンペーンが行われています。 日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Season...
アコーがまた新しいホテルブランドを立ち上げました。 アコーのポートフォリオの44番目のホテルブランドです。 アコーの新ブランドは「Handwritten Collection」です。 どんなコンセプトなのか、...
PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。 ヒルトンが、ポイント最大100%ボーナスが付与されるセールを行っています。 (2022/3/7まで) ポイント購入ページ ※会員...
2023年1月現在、スカイチームのロゴは保有しているものの、Flying BlueのXP獲得対象外となっているイタリアのITAエアウェイズ(AZ)。 ステータスマッチのキャンペーンも大々的に行い、スカイチームの上級会...
2022年、多くのホテルが35,000ポイントで宿泊できるというキャンペーンが行われていました。 そのキャンペーンに乗っかった時に予約した、 ホテルインディゴ 犬山有楽苑(Hotel Indigo Inuyama...
名古屋にある ザ サイプレス メルキュールホテル名古屋 に宿泊してきました。 結構宿泊する回数は多いですが、今回はホテルに1部屋しかないスイートルームを予約したのでレビューです。 日本人初のBoardi...
あなたは、空港へ行った時にどんなことでストレスを感じますか? 自分は圧倒的に、セキュリティチェックです。 保安上しょうがないのかもしれないですが、シンガポール(SIN)などの搭乗前のチェックはもっともニガテ。 ...
ヴァージン・アトランティック航空(VS)は、2023年の早いうちにスカイチームに加盟する意向を明らかにしています。 VSといえば、ロンドンヒースロー空港(VS)の素晴らしいクラブハウス・ラウンジが有名です。 スカ...
先日、ルフトハンザ・ドイツ航空(LH)が航空需要を受けてエアバス A340機材の運航を再開することをお伝えしました。 ルフトハンザ・ドイツ航空(LH)のエアバス A340が需要増を受けて復活 ルフトハンザ・ドイツ航空(L...
ヴァージン・オーストラリア(VA)は、全日空(NH)とのパートナーシップの強化とともに、ラウンジ利用などのステータス特典の相互提供などを開始し、ケアンズ(CNS) – 羽田(HND)間の直行便を2023年6月...
秋田にあったホテルがIHGグループのANAクラウンプラザホテル秋田としてリニューアルオープンし、ラウンジもオープンしたということで滞在してきました。 いつもの通りレビューを行います。 日本人初のBoardingA...
シンガポール・チャンギ空港(SIN)では、航空会社のラウンジ再開の朗報があります。 2023年2月に、ターミナル4のキャセイパシフィック航空(CX)のラウンジのシャッターが上がり、SINのワンワールド最後の施設が20...
大韓航空(KE)は、25機のエアバス A321neo型機の初号機を納入しました。 A321neo機材はそんなに大きな機材ではありませんが、なかなか素敵なビジネスクラスのようです。 同じ機材はチャイナエアライン(C...
イギリスは、空港のセキュリティ規則を過去数十年で最大の規模で見直すと発表しました。 これによって、セキュリティチェックに持ち込むことのできる液体の容量が緩和されることになります。 詳細をお伝えします。 日本人...
ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は、新しいユニフォームを発表しました。 世界中のランウェイに、新鮮でファッショナブルなユニフォームが登場します。 ちょっと調べてみました。 日本人初のBoardingAre...
2022年半ば以降、航空券の値段が高騰しています。 高額な航空券は残念ながらしばらくは継続されるでしょう。 ですが、航空券を購入するタイミングを見極めれば、かなりの節約になります。 その方法を紹介します。 ...
2020年から2021年まで、ヨーロッパを想い通りに移動するために非常に重要だったシェンゲン協定。 この協定を最大限活用して、2020年と2021年はヨーロッパの行きたい国へ行っていました。 クロアチアは2023...
旧ユーゴスラビアの一部だった、東ヨーロッパのクロアチア。 2021年5月現在、クロアチアは隔離なしで入国できる数少ない国の一つでした。 (入国前48時間以内のPCR検査陰性証明が必要) もしかしたら2021年中に...
2022/12/20にオープンした メルキュール飛騨高山 に、開業日当日滞在しました。 中の様子のレビューです。 日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Trav...