人生初のアメリカ大陸・メキシコへ上陸するために、まず日本航空(JL)に搭乗してインド・デリー(DEL)へ行きました。 久しぶりのJL搭乗、中の様子などをお伝えします。 日本人初のBoardingAreaオフィ...
Air miles( 3 )
Category
スターアライアンスメンバーの中で、個人的にナンバーワンと言ってもよいシンガポール航空(SQ)。 SQであれば、スターアライアンスでも搭乗したいと思っています。 SQのラウンジは東南アジアを中心に世界中にありますが...
ルフトハンザ・ドイツ航空(LH)は2022年9月現在、ファーストクラスでの運航を行っています。 LHには過去に、散々痛い目に遭わされてきました。 そのため、もうLHは懲り懲りなのですが、LHの乗り納めとしてファースト...
2022/10/30をもって、エミレーツ航空(EK)とジェットブルー(B6)は提携を終了することになりました。 この日をもって、両社のコードシェアは終了し、相互のマイレージ獲得・交換もできなくなります。 この提携...
以前、機内でいただくコーヒーは美味しくない、という記事を投稿しました。 なぜ飛行機内で飲むコーヒーは美味しくないのか? なぜ飛行機内で飲むコーヒーは美味しくないのか? 個人的な感覚として国内線では特に顕著で、日本航空(J...
先日、フィンエアー(AY)が新しいビジネスクラスシート「AirLounge」を発表しました。 フィンエアー(AY)の新しいビジネスクラスシート フィンエアー(AY)の新しいビジネスクラスシート 搭載されてる機材はエアバス...
PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。 ユナイテッド航空(UA)が、自身のマイレージプログラム”MileagePlus”のマイルを最大100%ボーナ...
札幌から仙台へ戻る際、全日空(NH)のプレミアムクラスを予約してみました。 2022年8月現在、CTS – SDJ線のプレミアムクラスは1日1便です。 “ANA WiFi Service&...
タイ国際航空(TG)は現在、経営再建の真っ最中です。 先日搭乗したTGファーストクラスでも、2019年に搭乗した時との差を大きく感じました。 First Class Review : タイ国際航空(TG) TG676...
バンコク(BKK)から成田(NRT)まで、タイ国際航空(TG)に搭乗して日本に戻ってきました。 今回、ファーストクラスに搭乗することができました。 中の様子をお伝えします。 日本人初のBoardingArea...
カタール航空(QR)は、フランスのフットボールチーム・パリ・サンジェルマン(PSG)のオフィシャルファントラベルパッケージパートナーとして、PSGのホームスタジアムであるパルク・デ・プランス(Parc des Princ...
2020年以降、シンガポール航空(SQ)は機内サービスの大幅な簡素化を余儀なくされました。 乗客と乗務員の相互接触を最小限に抑え、サービス項目を削減し、食事はプレミアムキャビンでもシングルトレーサービスに変更され、物...
日本へ戻る際、タイ国際航空(TG)のファーストクラスに搭乗しました。 久しぶりのTGファーストクラスですが、2020以前とは利用できるラウンジが変わっています。 ロイヤルオーキッドプレステージラウンジ(Roya...
航空会社のステータスの中で、2番目に大事なスカイチームのFlying Blue。 毎年のステータス維持のために色々工夫をしていますが、意外なところとマイレージの提携をしています。 日本航空(JL)やマレーシア航空...
先日、イタリアのITAエアウェイズ(AZ)がエアバス A350機材での運航を開始することをお伝えしました。 イタリアのITAエアウェイズ(AZ)がエアバス A350機材での運航を検討 イタリアのITAエアウェイズ(AZ)...
ヨハネスブルクからバンコクへ戻るために、エチオピア航空(ET)を利用しました。 アジスアベバ(ADD)で乗り継ぎの後のフライト。 中の様子をお伝えします。 日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガ...
乗継ではあるものの初めて訪れたエチオピア。 アジスアベバ空港(ADD)にはラウンジがいくつかあります。 そのうちの一つ、 シェバ クラウドナインラウンジ(Sheba Cloud Nine Lounge) ...
南アフリカの5時間滞在を終え、いったんバンコクへ戻るために、エチオピア航空(ET)を利用しました。 南アフリカ・ヨハネスブルクに5時間だけ行ってみた。治安はどうなのか? 2022年8月 南アフリカ・ヨハネスブルクに5時間...
今回の旅の目的の一つ、エールフランス航空(AF)ファーストクラスに搭乗しました。 1年ぶりの搭乗となりますが、今回は2区間搭乗します。 そのうちの一つ、パリ(CDG) – ヨハネスブルク(JNB)のフ...
エールフランス航空(AF)ファーストクラスに搭乗し、乗り継ぎのためにパリ・シャルルドゴール空港(CDG)のファーストクラス専用ラウンジ ラ・プルミエールラウンジ(La Primière lounge) へ行きました。...
今回の旅の目的の一つ、エールフランス航空(AF)ファーストクラスに搭乗しました。 1年ぶりの搭乗となりますが、今回は2区間搭乗します。 そのうちの一つ、ドバイ(DXB) – パリ(CDG)のフライトで...
アラブ首長国連邦(UAE)へ行くために、サウジアラビアのジェッダ(JED)からアブダビ(AUH)まで、サウジアラビアの国営航空会社・サウディア(SV)に搭乗しました。 中東内のフライトなので、機材は小さめ。 中の...
乗継ではあるものの初めて訪れたサウジアラビア。 ジェッダ空港(JED)にはラウンジがいくつかあります。 そのうちの一つ、サウディア(SV)のフラグシップラウンジである Alfursanラウンジ へ行ってき...
アラブ首長国連邦(UAE)へ行くために、まずバンコク(BKK)からサウジアラビアのジェッダ(JED)まで、サウジアラビアの国営航空会社・サウディア(SV)に搭乗しました。 乗継ですが初サウジアラビア、初SV搭乗です。...
バンコク スワンナプーム空港(BKK)にはラウンジがたくさんあります。 ラウンジホッピングをしてきましたがそのうちの一つ、 オマーンエア(WY)ラウンジ へ行ってきました。 中の紹介です。 日本人初の...
カンタス航空(QF)がアコーと相互提携を強化し、Flying Blueのように滞在/搭乗でポイントを獲得できるようになっています。 そして、QFのシルバーおよびゴールドメンバーには、アコー・ライブリミットレス(ALL...
ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)、イベリア航空(IB)、エア・リンガス(EI)などの航空会社の親会社であるIAGは、新しい機材の購入を発表しました。 BAのボーイング B77X機材が2026年まで受領できないよう...
タイへ行くために、セントレア(NGO)からバンコク(BKK)まで、久しぶりにタイ国際航空(TG)に搭乗しました。 今回は、色々狙っての搭乗。 中の様子をお伝えします。 日本人初のBoardingAreaオフィ...
2022年も、日本航空(JL)全日空(NH)共に、ステータスを獲得維持しやすくするためのキャンペーンが行われているようです。 既にブリティッシュ・エアウェイズ(BA)はステータスの延長を発表したので、今期のワンワール...
マリオットとエミレーツ航空(EK)が強めの提携を行っていることは、先日投稿した通りです。 マリオットホテルグループとエミレーツ航空(EK)の相互提携プログラム「Your World Rewards」 マリオットホテルグル...