シンガポール航空(SQ)は、チャンギ国際空港(SIN)ターミナル2にある「シルバークリス・ラウンジ」と「クリスフライヤー・ゴールドラウンジ」の全面改装に着手し、今後2年間で約4,500万シンガポールドル(約50億円)を投じて、拠点空港における地上サービスの品質向上を図ります。 T2のラウンジが新しくなる 工事は2025...
Air miles( 4 )
Category
トンプソン・エアロ・シーティング(Thompson Aero Seating)は、タイ国際航空(TG)との新たなプログラムを発表しました。 これは、同社の新しいエアバスA321neo機材に向けたビジネスクラスシートの提供を目的としたものです。 新しいシート概要 このメーカーの「Vantage」シートは、完全フルフラ...
ワルシャワ空港(WAW)には、LOTポーランド航空(LO)のラウンジがいくつかあります。 それぞれのラウンジについて、入ることのできる条件をまとめてみます。 LOTビジネスラウンジ入室ルール 以下の条件を満たす搭乗客は、無料でLOTビジネスラウンジを利用できます。 Miles & More HONサークル会員 当日...
ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は、機内で提供するスパークリングワインのラインナップを拡充すると発表しました。 その中には、イギリス産の高級キュヴェスパークリングワインが初めて加わることも含まれています。 新しいラインナップ BAは、こうしたワインを提供する初の航空会社になると述べており、ファーストクラスの乗客...
2024年にアラスカ航空(AS)がプログラムの変更を発表した際、特に注目を集めた機能のひとつが、特典航空券でもエリートステータスマイル(EQM)が獲得できるようになったことでした。 デルタ航空(DL)やヴァージン・アトランティック航空(VS)など、いくつかの航空会社も自社運航便の特典予約で一部のステータスクレジット...
アコーとインドの航空会社・インディゴ(6E)の親会社であるインターグローブは、アコーの会員プログラム「ALL」と6Eとの提携、ならびにインド国内でのアコーブランドの展開に向け、新たに設立されるインターグローブとの共同事業体に関する複数の合意をインドで締結しました。 提携概要 アコーと6Eの提携は、アコーがすでにカタール...
LOTポーランド航空(LO)のラウンジを利用できる人は、有料で空港リムジンサービスを利用できます。 このサービスでは、ゲートから飛行機までをボルボXC90で移動することができます。 このリムジンサービスは「快適さとパーソナライズされたサービスを重視する方にとって理想的な選択肢」とされています。 サービス詳細 詳細は...
アリタリア航空の後継であるITAエアウェイズ(AZ)は、フランクフルト(FRA)およびミュンヘン(MUC)においてもルフトハンザグループのターミナルへ移転しました。 これにより、グループ各社は最大のハブ空港にて一つ屋根の下に集結する形となります。 乗客にとっては、乗り継ぎの距離が短くなり、より快適な移動が可能に...
久しぶりにブリティッシュ・エアウェイズ(BA)のファーストクラスに搭乗してきました。 今回は、ロンドンヒースロー(LHR)着のフライトです。 早速レビューをしたいと思います。 BA132搭乗記 今回の出発地はサウジアラビア・ジェッダ(JED)。 入国はせず、乗り継ぎで招待ラウンジへ入ります。 時間が来たので...
ユナイテッド航空(UA)は、アジアの2都市とオーストラリアの1都市への新路線を開設する予定です。 具体的には、アデレード(ADL)、バンコク(BKK)、ホーチミン(SGN)へのフライトが新たにスタートします。 これら3路線すべて、ボーイング787-9型機で運航される予定で、機内には合計257席が用意されています。 内訳...
エールフランス航空(AF)は、長距離線のビジネスクラスにおけるサービスの向上を進めています。 その一環として、AFはアコーグループのラグジュアリーホテルブランド「ソフィテル」と提携し、全席に新しいオーバーマットレスを導入することを発表しました。 この導入は2025年7月から段階的に進められ、昼夜を問わず快適な旅...
フィンエアー(AY)のマイレージプログラムは、Aviosとティアポイントの獲得を収益ベースに変更するプログラムへ移行しましたが、依然として価値のある機能が残されています。 Aviosをティアポイントに変換可能 最後の追い込みでの修行をしなくてもOK。 AYの会員は、保有するAviosをティアポイントに変換することで...
スカイチームに加盟しているガルーダ・インドネシア航空(GA)ですが、Aviosの「獲得」と「利用」が可能な提携航空会社となりました。 ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)のアジア便が少ない中、Aviosを使ってジャカルタやバリ、さらにはアジアやオーストラリア各地へ行く新たな選択肢が生まれました。 ただし、ヨーロ...
エティハド航空(EY)は、従来の特典を削減した「アンバンドル型」ビジネスクラス運賃の導入に踏み切ります。 この変更により、最も安いビジネスクラス運賃である「Business Value」を購入した搭乗客は、ラウンジ利用や無料の座席指定ができなくなります。 ベーシックビジネスクラス運賃 エティハド航空(EY)はラウン...
ソウル仁川(ICN)からパリシャルル・ド・ゴール(CDG)へ行く際、LOTポーランド航空(LO)のフライトに搭乗しました。 LOの長距離ビジネスクラスは初めて。 フライトレビューです。 LO98搭乗記 日本からの乗り継ぎで、そのままシンガポール航空(SQ)のラウンジへ。 搭乗時間が来たので、搭乗ゲートへ向かいます。 座...
エミレーツ航空(EK)は、改装されたボーイング B777機を導入する次の2つの路線を発表しました。 この機材には、同社のプレミアムエコノミーや、1-2-1配列のフルフラットビジネスクラスが搭載されています。 新しい機材が運航される路線 2025/4/14から、ソウル(ICN)線において毎週月・水・金の3便がこの改装...
エティハド航空(EY)は、2024年11月にはパリ(CDG)に就航、そして2025年2月にはシンガポール(SIN)への就航が初めて行われました。 更に2025/6/24より、アブダビ(AUH)とトロント(YYZ)間にエアバスA380を就航させる予定です。 運航スケジュール この便は1日1便運航され、以下のスケジュー...
パリへ財布を買いに行く際、LOTポーランド航空(LO)を利用したのですが出発地のソウル仁川空港(ICN)のアシアナ航空(OZ)ラウンジはもう飽きてしまったので、シンガポール航空(SQ)が運営している シルバークリスラウンジ へ行ってきたのでレビューです。 ラウンジ概要 シルバークリスラウンジはICNのターミナル1ゲート...
ハワイアン航空(HA)のマイレージを増やしたい方、またはアラスカ航空(AS)のマイルに交換したい方は注目かもです。 2025/3/23まで、HAマイレージを購入すると最大50%のボーナスがもらえるキャンペーンが実施されています。 このキャンペーンでマイルを購入するべきか? 詳細を見ていきましょう。 キャンペーン...
カタール航空(QR)のバンコク・プレミアムラウンジは、スワンナプーム空港(BKK)発ドーハ(DOH)行きの1日5便のフライトが利用できる、BKKのワンワールドメンバー随一のラウンジです。 QRのプレミアムラウンジは、世界各地で同じ運用方針を採用しており、入室できるのはファーストクラスおよびビジネスクラスの乗客のみで...
ニュージーランド航空(NZ)は、自社のワインブランド「Thirteen Forty Five(1345)」を発表しました。 このワインは、NZの搭乗者およびマイレージプログラム「Airpoints Store」の会員限定で提供されます。 名前に込められた歴史 「1345」という名前は、1940年に運航されたオークラ...
台北(TPE)から日本へ戻る際、チャイナエアライン(CI)を利用して出発までの時間をダイナスティラウンジで過ごしました。 今回の紹介は、ターミナル1のラウンジの様子です。 ラウンジ中の様子 ソウル仁川(ICN)へのフライトはTPEのターミナル1から出発します。 CIのラウンジは、他の航空会社のラウンジが集まって...
ソウル(ICN)から台北へ行く際、アシアナ航空(OZ)のフライトに搭乗しました。 今回はソウル仁川(ICN)から期間限定で運航している、エアバス A380です。 今のうちに搭乗しておこうと思い、狙って予約しました。 OZ711搭乗記 エアバス A380の1階席は昔ファーストクラスとして販売していましたがファーストクラス...
ファーストクラスやビジネスクラスのプレミアム乗客、そして頻繁に飛行機を利用する旅人は、地上での迅速な手続きを重視することが多いです。 そのため、多くの空港では、チェックインから保安検査を経てラウンジへとスムーズに移動できるよう、専用エリアや効率的なプロセスを導入しています。 スイスインターナショナルエアラインズ...
ワンワールド加盟航空会社であるフィンエアー(AY)のロイヤルティプログラム「Finnair Plus」は、2024年にAviosを導入しました。 Aviosは、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)、カタール航空(QR)、イベリア航空(IB)など6社が共通で使用するポイント制度です。 Aviosを購入することで、...
ヴァージン・アトランティック航空(VS)が、ステータスマッチを行っています。 ステータスマッチの概要をお伝えします。 ステータスマッチってなに? そもそもステータスマッチとは何なのか、については、別の記事で述べているのでこちらをご参照ください。 (ちょっと古い記事ですが) ステータスマッチ概要 ステータスマッチ概要...
SWISS(LX)のファーストクラスは、世界で最も優れたサービスの一つとされていますが、LXではラグジュアリークラスにキャビアは標準的には提供されていません。 その代わりに、期間限定で提供される特別なサービスを展開しています。 例えば、フォンデュや、過去にはトリュフのテイスティングも行われたことがあります。 ...
エールフランス航空(AF)-KLMオランダ航空(KLM)は販売管理の近代化を進めるにあたり、Amadeus(1A)を技術パートナーに選定し、同社のNevioを導入することを決定しました。 新しいシステムはどのようなものか、探ってみました。 包括的な販売管理の進化へ AF/KLは航空券販売だけでなく、付帯サービスの販...
アラスカ航空(AS)のマイレージは、遠距離の旅行にもお得に活用できます。 ですが、これまでASマイレージでは異なる提携航空会社を組み合わせた特典航空券を発券できませんでした。 今回、新たにその制限が緩和され、1つの特典航空券で2社の提携航空会社を利用できるようになりました。 これまでは、特典航空券を発券する...
キャセイパシフィック航空(CX)は、世界的に高い評価を受ける中国料理ブランド「Mott 32」と提携し、香港国際空港(HKG)のファーストクラスラウンジ「The Pier」で、より洗練された食体験を提供することになりました。 この新しいテイスティングメニューは、「The Pier」の月替わりのファーストクラス向けア...