ムンバイ(BOM)発のカタール航空(QR)フライトに搭乗しました。 その際、プライオリティ・パスでも入ることのできるラウンジ Loyaltyラウンジ へ行ってきたので、中の様子とレビューです。 日本人初の...
Airport( 2 )
Category
シンガポール(SIN)から、シンガポール航空(SQ)エアバス A380のスイートクラスに搭乗しました。 搭乗前に、新しくなったSQファーストクラス・スイートクラス専用のラウンジ プライベートルーム(The Pri...
ロンドン・ヒースロー空港(LHR)ターミナル4に、新しいラウンジ、「ブラッシュ・ラウンジ(Blush Lounge)」が誕生しました。 このラウンジは、厳密には新しいラウンジではありません。 もともと、イスラエル...
クアラルンプール(KUL)のマレーシア航空(MH)ゴールデンラウンジはいくつかありますが、近・中距離路線発着のメインターミナルにある リージョナルラウンジ を利用してきました。 中の様子のレビューです。 ...
クアラルンプール(KUL)からシンガポール(SIN)へ行く際、マレーシア航空(MH)フライトに搭乗したので、まずサテライト側のマレーシア航空(MH)ゴールデンラウンジを利用してきました。 以前行こうと思って行けなかっ...
2022年5月、イギリスの地下鉄(underground)の路線で新しく、「エリザベスライン(Elizabeth Line)」がオープンしました。 そして2022/11/6に、レディング(Reading)からロンドン...
インドから日本へ戻る際、ニューデリー空港(DEL)から日本航空(JL)に搭乗しました。 DELでのJL招待ラウンジはプラザプレミアムラウンジです。 DELにはもう一つ、プラザプレミアムラウンジがありますが、 Lo...
カタール航空(QR)は2022年、ドーハ(DOH)空港に新しくラウンジを3つオープンしました。 ドーハ空港(DOH)の新しいカタール航空(QR)ラウンジ ドーハ空港(DOH)の新しいカタール航空(QR)ラウンジ パリ・シ...
パリ(CDG)からカタール航空(QR)に搭乗してデリー(DEL)まで行く際、招待ラウンジとしてアメリカン航空(AA)の Admirals Club を利用してみました。 ラウンジレビューです。 日本人初の...
パナマシティ(PTY)からシントマールテン(SXM)へ行く際、コパ航空(CM)のフラグシップラウンジ Copa Club を利用してみました。 ラウンジレビューです。 日本人初のBoardingAreaオ...
カンクン(CUN)からパナマシティ(PTY)へ行く際、 プラザプレミアムVIPラウンジ (Plaza Premium VIP Lounge) を利用してみました。 ラウンジレビューです。 日本人初のBoa...
カンクン(CUN)からパナマシティ(PTY)へ行く際、プライオリティ・パスを持っていると入ることのできる The Lounge を利用してみました。 ラウンジレビューです。 日本人初のBoardingAr...
メキシコシティ(MEX)からカンクン(CUN)へ行く際、少し空港のラウンジホッピングをしました。 プライオリティ・パスを持っていても入ることのできるアエロメヒコ(AM)のラウンジ プレミアラウンジ を利用して...
メキシコシティ(MEX)からカンクン(CUN)へ行く際、少し空港のラウンジホッピングをしました。 プライオリティ・パスを持っていてもと入ることのできるアエロメヒコ(AM)のラウンジ プレミアラウンジ を利用し...
メキシコシティ(MEX)からカンクン(CUN)へ行く際、少し空港のラウンジホッピングをしました。 プライオリティ・パスを持っていると入ることのできる アエロマールラウンジ(Aeromar Lounge) を利...
先日、ルフトハンザ・ドイツ航空(LH)のファーストクラスラウンジを有償で利用できるようになったことを記事でお伝えしました。 フランクフルト(FRA)のルフトハンザ・ドイツ航空(LH)ファーストクラスラウンジが有償で利用可...
カタール航空(QR)は2022年、ドーハ(DOH)空港に新しくラウンジを3つオープンしました。 ドーハ空港(DOH)の新しいカタール航空(QR)ラウンジ ドーハ空港(DOH)の新しいカタール航空(QR)ラウンジ インド・...
日本からメキシコ・カンクンへ行く際、インドのニューデリー空港(DEL)で一旦入国しました。 本当は入国する予定はなかったのですが、入国しなければいけなくなってしまい、止むを得ず入国をしたところ、到着ゲート近くにプラザ...
日本からメキシコ・カンクンへ行く際、インドのニューデリー空港(DEL)からインドのLCC・IndiGo(6E)に搭乗しました。 どうしてもこのフライトに乗らなければいけない事情があったのですが、ラウンジアクセスはもち...
2022年になり、オーストラリアにも行きやすくなりました。 シドニー空港(SYD)も、閉鎖されていた施設が営業再開したり、新しく施設がオープンしたりしています。 24番ゲート近くのスカイチームラウンジも、営業を再...
世界には、入国をせずに空港にとどまって次のフライトを待つために、出国エリア内にホテルがある空港がいくつかあります。 フランクフルト(FRA)とか、ソウル仁川(ICN)とかは、実際に泊まったこともあります。 他にも...
スターアライアンスは、世界最大のグローバルアライアンスです。 全世界のフライトのうち、6便に1便はスターアライアンス加盟航空会社によるものと言われています。 自分の中では非常に優先度が低いスターアライアンスメンバ...
スターアライアンスメンバーの中で、個人的にナンバーワンと言ってもよいシンガポール航空(SQ)。 SQであれば、スターアライアンスでも搭乗したいと思っています。 SQのラウンジは東南アジアを中心に世界中にありますが...
自分は、スカイチームが好きです。 2022年9月現在、日本においてスカイチームに加盟している航空会社はありませんが、日本へ就航している航空会社は数多くあります。 日本人とスカイチーム 日本人とスカイチーム 特に好きな...
航空会社のラウンジは、豪華なものから質素なものまで、様々です。 世界中様々な空港のラウンジを利用していますが、特別な空間と感じるところから何も感じないところまで、様々です。 自分がラウンジに期待している最低限のも...
妻の誕生日に、仙台にある数少ない外資系ホテルチェーンの ウェスティン仙台 に滞在しました。 地元ということでなかなか宿泊する機会がなかったのですが、今回ようやく初めて宿泊することができました。 中の様子の...
先日、ロンドンガトウィック航空(LGW)にイージージェット(U2)のラウンジがオープンしたことをお伝えしました。 ロンドンガトウィック空港(LGW)にイージージェット(U2)のラウンジがオープン ロンドンガトウィック空港...
日本へ戻る際、タイ国際航空(TG)のファーストクラスに搭乗しました。 久しぶりのTGファーストクラスですが、2020以前とは利用できるラウンジが変わっています。 ロイヤルオーキッドプレステージラウンジ(Roya...
乗継ではあるものの初めて訪れたエチオピア。 アジスアベバ空港(ADD)にはラウンジがいくつかあります。 そのうちの一つ、 シェバ クラウドナインラウンジ(Sheba Cloud Nine Lounge) ...
エールフランス航空(AF)ファーストクラスに搭乗し、乗り継ぎのためにパリ・シャルルドゴール空港(CDG)のファーストクラス専用ラウンジ ラ・プルミエールラウンジ(La Primière lounge) へ行きました。...