イベリア航空(IB)が、成田(NRT)線の再就航をしています。 機材と特典航空券での取りやすさなどをお伝えします。 機材は この路線は2020年以来の再開となり、エコノミー、プレミアムエコノミー、ビジネスクラスを備えたエアバスA350型機で、週3便運航されます。 NRT路線は、IBがアジアでのネットワーク拡大を...
January 2025
Month
旅行先にある主要ホテルチェーンを含むホテルのプールを利用できるデイパスが販売されています。 自分はプールには入りませんが、少し調べてみました。 デイパス概要 料金は比較的手頃で、ホテル内の施設で利用できる飲食クレジットが含まれていることが多く、訪問者がホテルのレストランやバーで消費するよう促されています。 こ...
キャセイパシフィック航空(CX)は、2025/3/30からインド・テランガーナ州の州都ハイデラバードへ(HYD)の直行便を再開します。 この路線は現在予約可能で、CXがインド市場でのネットワーク強化および本拠地である香港での接続性向上を目指す最新の取り組みとなります。 スケジュールと機材 香港(HKG)とハイデラバ...
LOTポーランド航空(LO)では、長距離路線のビジネスクラス(ボーイング B787で運航される路線を含む)で、Mokateのホットチョコレートが提供されています。 この定番のホットチョコレートはマシュマロを添えて提供されます。 ある意味LOのシグネチャードリンクになるわけですが、ちょっと深掘りをしてみます。 ど...
自分は2025年は、IHGワンリワーズのダイヤモンドメンバーです。 ですが今年は、IHG修行はお休みしようと思っています。 ちょっとアコーに寄せたいのと、ダイヤモンドステータスとプラチナステータスの違いがあまり感じられないためです。 ダイヤモンドステータスで朝食が無料になりますが、プラチナステータスでも朝食...
ルフトハンザ・ドイツ航空(LH)のファーストクラス送迎サービスは、ファーストクラス経験の中でも特に人氣のあるサービスの1つです。 特に贅沢なサービスを提供するために、長年にわたりスポーツカーメーカーのポルシェと提携していました。 ですが、この提携は間もなく終了します。 ポルシェに代わる提携先 その代わりとして、...
クアラルンプール空港(KUL)でマレーシア航空(MH)に搭乗する際、メインターミナルとサテライトターミナルの間を移動するケースがあると思います。 これまでは電車が運行していて、メインターミナルビルとサテライトターミナルビルを結んでいました。 エアロトレインは1998年の空港開業以来、安定して稼働していましたが、...
エールフランス航空(AF)は、フランスの著名な調香師フランシス・クルジャン(Francis Kurkgjian)が手がけた「シグネチャーホームフレグランス」を発表しました。 どんなもんなのでしょうか。 AF001 この香りは「AF001」と名付けられており、ニューヨークとパリを結ぶコンコルドのかつてのフライトナンバ...
シンガポール初の全ヴィラ型リゾート「ラッフルズ セントーサ シンガポール」が、2025/3/1に開業します。 現在すでに、宿泊、結婚式、イベントのほか、スパやダイニング体験の予約に関する問い合わせを受け付けています。 ホテル概要 1887年にシンガポールで創設されて以来、ラッフルズブランドはラグジュアリーと卓越した...
スカイチームは、2025/4/1よりラウンジ利用ルールにいくつかの変更を加える予定です。 この変更は、ファーストクラスおよびビジネスクラスの乗客、ならびにスカイチーム・エリートプラス会員に影響があります。 ルール変更概要 具体的には、以下の3つの変更が予定されています。 1. 国内線でのラウンジアクセス スカイ...
グローバル・エアラインズは、2025年内の初フライトを目指しながら、パートナーシップやサービスに関する情報を徐々に公開しています。 まだIATAの2レターコードも無い航空会社。 どんな航空会社なのか、氣になりませんか? グローバル・エアラインズとは グローバル・エアラインズはイギリスの航空会社で、今後の航空業界...
オマーン・エア(WY)は2025年6月にワンワールドに加盟すると発表しました。 ちょっと前になりますが、2024年6月からFlying BlueのマイレージでWYのフライトが予約できるようになっています。 お得なのかどうなのか、調べてみました。 WYについて 2025年1月現在、オマーンエアは世界中の40以上の...
ルフトハンザ・グループとイタリアの経済・財務省の取引により、ルフトハンザグループはITAエアウェイズ(AZ)の41%の株式を取得し、2033年までに100%に引き上げる計画です。 ルフトハンザ・ドイツ航空(LH)は、AZのフリークエントフライヤープログラムや、SkyTeamからの退会、Star Allianceへの...
シンガポール・チャンギ空港(SIN)は、過去数年間の旅客数回復の大幅な増加を受け、最大の旅客施設である第2ターミナルを再開しました。 この再開に伴い、エチオピア航空(ET)、ルフトハンザ・ドイツ航空(LH)、スイスインターナショナルエアラインズ(LX)、ユナイテッド航空(UA)、全日空(NH)などがT2へ移行してい...
スカイチームは、新しいサービスを開始し、加盟航空会社を利用する際にどのような上級会員の特典を受けられるか確認できるようになりました。 既に特典はわかっているので、今更感もありますが・・・少し調べてみました。 ツール概要 この「ロイヤルティ特典計算ツール」を使用すると、利用者は自身のロイヤルティプログラム、ステータス...
長いことIHGグループのホリデイインがなかった関東地方。 インターコンチネンタルやキンプトンなど、ラグジュアリーブランドばかりだったため、氣軽に宿泊できるホテル・修行ができるホテルがありませんでした。 ここにきてようやく、ホリデイインが天王洲にオープンします。 詳細を少し調べてみました。 ホテル概要 新しく...
エティハド航空(EY)は2025年6月をもってヴァージン・オーストラリア(VA)の提携航空会社ではなくなります。 既にカタール航空(QR)がVAのパートナーとなっており、EYは締め出された感じになっています。 この変更により、VAの会員はでEYのフライトでポイントの獲得や交換ができなくなるほか、VAプラチナ会員...
アコーは、「ソフィテル・レジェンド・ピラミッド・ギザ」という新たなラグジュアリーホテルの契約を締結しました。 この特別なホテルは2027年末に開業予定で、雄大なギザのピラミッドや大エジプト博物館(GEM)の近くに位置し、エジプトを象徴するランドマークを一望できる絶好のロケーションにあります。 訪れる人々を古代エ...
ワンワールド加盟航空会社のカンタス航空(QF)は、改装を終えたアデレード空港(ADL)の「カンタスクラブ」を再オープンしました。 新しくなったラウンジ概要 利用者は、朝食、昼食、夕食の季節限定ビュッフェメニューを楽しめるほか、南オーストラリア産の高品質なワインやビールを味わうことができます。 また、ラウンジ内に...
シンガポール航空(SQ)は、今後の夏スケジュールに向けてフライト計画を最終調整しているところですが、2025年3月下旬から、ファーストクラスとプレミアムエコノミークラスのキャビンが再導入されるとともに、長距離ビジネスクラスの座席も復活する予定です。 スケジュールや必要マイレージ数などを調べてみました。 機材 ドバイ...
アコーはポーランドでの展開を拡大し、2025年1月中にヴロツワフとカルパチュに「ムーベンピック」ブランドの2つのホテルをオープンする計画を発表しました。 今度、スターアライアンス修行でポーランドに行きます。 その際、もしかしたら宿泊するかもしれないホテルなのでちょっと調べてみました。 ムーベンピック展開予定 間...
キャセイパシフィック航空(CX)は、2025年夏に向けてヨーロッパ路線を拡大する計画を発表しました。 その一環として、ミュンヘン(MUC)と香港(HKG)を結ぶ新規直行便を2025/6/16から週4便で運航開始し、ブリュッセル(BRU)の運航も2025/8/3から再開します。 さらにローマ(FCO)線も運航を開...
キャセイパシフィック航空(CX)は、ミシュラン星付きの広東料理レストラン「Yat Tung Heen」(ヤントーヒン)と提携し、プレミアムエコノミーおよびエコノミークラスでの機内食体験を向上させることを発表しました。 久しぶりに、香港に行ってCXに乗りたくなってきました。 日本人初のBoardingAreaオフ...
ちょっと前のお話ですが、スターアライアンスは2024年11月に、中国の広州白雲国際空港(CAN)にラウンジを開設しました。 スターアライアンスのファーストクラスおよびビジネスクラスの搭乗者、ならびにスターアライアンスゴールド会員が利用できます。 ちょっと面白そうだったので調べてみました。 日本人初のBoar...
日本のパスポートを持っている人、および現在ビザなしでイギリスへの渡航が可能な他の48の国籍を持つ方々は、2025/1/8以降、イギリスに入国する際に電子渡航認証(ETA)が必要となります。 アメリカ渡航時に有効なESTAが必要となるのと同様に、イギリスへの渡航においてもETA(エタ、と読むそうです)が必要となります...
アコーは2025年1月現在、7軒目となるバンコクのホテルがチェーンを離れ、再ブランド化される状況に直面しています。 2025/1/31をもって、バンコク・スワンナプーム空港(BKK)至近のノボテル・バンコク・スワンナプームエアポートがアコーではなくなります。 バンコクに数多くあったアコーブランドが少なくなるのは...
航空データ分析会社OAGは、2024年の国際線で最も利用者が多い航空路線に関するレポートを発表しました。 一番利用客が多かった路線は、どこだったんでしょうか。 日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。 一番利用者数が多かった路線 2024年の国際...
タイ国際航空(TG)は、ナローボディ機の内装を刷新する予定です。 この変更により、同社はフリート計画の柔軟性を大幅に向上させることが期待されています。 この取り組みは2024年初頭に発表されましたが、どのような仕様になるのか、そしていつ導入されるのかが明らかになりました。 日本人初のBoardingArea...
エア・カナダ(AC)は、改装プロジェクトを経て、ヨーロッパの空港にある2つのメープルリーフラウンジを再オープンしました。 いずれも訪れたことがありますが、改装後はどのようになったのでしょうか。 日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。 LHRのラ...
一部の航空会社では、機内シェフを提供しているところがあります。 このシェフたちは主に、ファーストクラスやビジネスクラスでの食事の準備を手伝っています。 どの航空会社が機内シェフを提供しているのか、氣になりませんか? 日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Trave...