アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

Business Class Review : スイスインターナショナルエアラインズ(LX) LX1484 チューリッヒ(ZRH) – プラハ(PRG)

Business Class Review : スイスインターナショナルエアラインズ(LX) LX1484  チューリッヒ(ZRH) – プラハ(PRG)

ポルトガルからの帰り、スイスインターナショナルエアラインズ(LX)のフライトに搭乗しました。
 
ヨーロッパ内の「ビジネスクラス」なのでいつものアレですが、今回の機材はなかなか珍しい機材だったので紹介します。
 
機内のレビューです。
 
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]

LX1484搭乗記

朝早いフライトでしたが、チューリッヒ空港(ZRH)のSWISS(LX)ラウンジへ行きました。

Screenshot

Lounge Review : チューリッヒ空港(ZRH)ゲートA スイスインターナショナルエアラインズ(LX) セネターラウンジ(Senator Lounge)

Lounge Review : チューリッヒ空港(ZRH)ゲートA スイスインターナショナルエアラインズ(LX) セネターラウンジ(Senator Lounge)

時間が来たので、搭乗ゲートへ向かいます。
 
珍しい機材の頭が見えてきました。
空港で駐車した飛行機

座席

今回はエアバス A220です。
アプリケーション
モニター画面に映るグラフ
機材登録番号は、HB-JCM
 
2018年より運用されている機材です。
 
座席は、こんな感じ。
バスルームの一角にある便器
いつもの「ビジネスクラス」シートです。
飛行機の窓から顔を出している
モニタは、こんなに小さいです。
車のヘッドライト

食事

今回はヴィーガンミール(VGML)のリクエストを忘れてしまいました。
 
出てきた食事は、こんな感じです。
トレイの上の食べ物
クロワッサンも出てきたのでいただいてみました。
トレイの上にあるドーナツ
温かかったです。
 
あまりサクサクはしてませんでしたが、機内食の中では、美味しい方かな。
 
 
3 out of 5

PRG着

2時間くらいのフライトで、プラハ(PRG)に着きました。
 
到着して、改めて機材を撮影しました。
空港の駐機場にとまっているトラック
今回搭乗したエアバス A220ですが、どれだけ珍しい機材なのかを旅Kumaさんに教えていただきました。
 
保有している航空会社も少なく、もともとボンバルディアが開発した機材をエアバスが買い取ったそうです。
(ちなみにLXはA220のローンチカスタマーです)
 
そういえば、機内の雰囲気もなんとなくボンバルディアっぽかったような・・・。

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です