函館空港(HKD)へ行ってきました。 函館へは列車で行ったことがあるだけで、空港を利用したのは初めてだったのですが、ここでも無料のWifiが提供されています。 しっかりスピードチェックをしてきました。 接続方法 ...
February 2018
Month
ロンドン・ヒースロー(LHR)に来る度に思うのが、入国審査の行列の長さ。 長距離フライトで疲れている後のあの行例は、考えただけでもぞっとします。 幸い自分は妻のおかげで、家族で帰省する際はUK Regidence...
函館へ行く際、羽田(HND)からANA(NH)を利用したのですが、NHも機材によって機内Wifiサービスを提供しています。 “ANA WiFi Service”と書いてあるステッカーが貼ってあ...
東京へ行く際、敢えて飛行機に搭乗するようにしています。 東京(HND)から仙台(SDJ)への直行便はないので、新千歳(CTS)で乗り継ぎをしました。 わざわざこんなことをするのは、よほどの修行好きじゃないといない...
羽田(HND)へ向かう際に搭乗した、JAL(JL)。 JL国内線は、機内でのWifiを無料で利用することができます。 ここぞとばかりに、スピードチェックを行いました 🙂 接続方法 gogoflightというSSI...
アラスカ航空(AS)のマイレージを貯めている方には朗報かもしれません。 これはChrome拡張機能を利用したツールなのですが、これを利用することでASマイレージが容易に獲得できるようになりそうです。 このツールを...
BA修行で新千歳空港(CTS)のサクララウンジへ行ってきました。 中の様子と、Wifiスピードチェックです。 ラウンジ概要 CTSのサクララウンジは、保安検査を通過した後左に曲がったところにあります。 入ってすぐのと...
自分も頻繁に利用している、特典航空券。 航空会社のサイトで予約をして、出発日に空港へ行けば搭乗できるんですが、座席の指定・変更やミールリクエストをしたいと思ったことはありませんか? 特典航空券であっても、もちろん...
ユーザー取り込みのために(ポイントシステムの改善改悪を含め)積極的に色々と試みを行っているマリオットですが、今回は改善がありました。 ベストレートギャランティに関して、よりお得にキャッシュバックが受けられるオプション...
PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。 鹿児島を訪れた際、帰りはJAL(JL)を利用したのですが、サクララウンジは改修工事中ということで利用できませんでした。 なので、...
ヴァージン・オーストラリア(VA)のマイレージプログラム「Velocity」で、海南航空(HU)と香港航空(HX)のフライトによる特典航空券の予約がオンラインでできるようになりました。 先日VAは香港航空(HX)との...
鹿児島空港(KOJ)へ行ってきました。 人生初の鹿児島だったのですが、空港から出ずにいつもの通り、Wifiのスピードチェックを行いました。 接続方法 Kagoshima-Airport_WiFiというSSID(ネット...
先日、GDSのAmadeusが「Routehappy」が提供しているデータを自社製品の一部に組み込み、新しいサービスを開始するという発表がありました。 この「Routehappy」とは何者なのか、少し掘り下げてみたい...
I visited the ANA lounge(domestic) in Sapporo New Chitose airport(CTS), Hokkaido. About lounge The lounge has ...
ヒルトンのポイント制度が変わってだいぶ経ちましたが、未だにPoints & Cashの使い道がわからなかったので、少し調べてみました。 お得に使える道があるんでしょうか? 日本人初のBoardingAr...
SFC修行後、ANA(NH)国内線を利用する際はほぼ毎回と言っていいほど利用するANAラウンジですが、一番規模が大きいのはもちろん羽田空港(HND)にあるANAラウンジです。 全国各地と東京都の間を結ぶ空港なのでラウ...
ルフトハンザ・ドイツ航空(LH)などが採用しているMiles & Moreはなかなかマイレージを貯めるのが難しく、フライト以外でマイレージを獲得する道も限られています。 KaligoやRocketmiles...
仙台空港(SDJ)からは、東京羽田(HND)への直行便がありません。 成田(NRT)への直行便が1日2便運航しているんですが、HND発しかないフライトに搭乗しようと思ったらNRTからHNDへ移動するしかありません。 ...
ワンワールドメンバーであるLATAM航空グループですが、その中には ・LATAMチリ航空(LA) ・LATAMブラジル航空(JJ) ・LATAMアルヘンティナ(4M) ・LATAMコロンビア(4C) ・LATAMペル...
ヴァージン・オーストラリア(VA)のマイレージプログラム利用で、お得なキャンペーンが行われています。 (2018/2/28予約分まで) 以前からVAが気になっているもののなかなかマイレージを貯める機会がありませんが、...
ハイアットホテルで軽めのプロモーションが行われています。 1ポイントたりとも無駄にしたくないので早速登録してみましたが、プロモーションの内容を紹介します。 日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー ...
スコットランドには、2つの大きな都市があります。 首都のエディンバラと、最も人口が多く経済都市のグラスゴー。 日本で言うところの京都と大阪の関係にあたるようですが、どちらもそれぞれ魅力があります。 それぞれの...
ハイアットライフタイムグローバリスト修行のために日々お得にハイアットに宿泊する方法を探しているPARですが、食事、特に夕食をどうするかは常に考えなければいけないテーマです。 高い料金を払ってホテルのレストランでベース...
スターウッドのスターポイントはお得に航空会社のマイレージへ移行することが可能ですが、購入できるスターポイントは1年で30,000ポイントという上限があります。 SPGは不定期に、35%オフでスターポイントを購入できる...
自分が普段、「Avios」と言って投稿をする場合、それはだいたい ブリティッシュ・エアウェイズ(BA) のAviosを指します。 Aviosは色々な航空会社が採用しているマイレージの単位ですが、BAのAvio...
航空会社の上級会員のステータスは、どこもだいたい100,000ポイント(飛行マイル)を獲得すればその航空会社の最上級ステータスに到達することが多いのですが、中にはそれ以上のステータスを提供している航空会社もあります。 ...
エティハド航空(EY)が立て続けにサービスの改悪を行っています。 自分はまだEYに搭乗した事はありませんが、なかなか残念なことではあります。 改悪内容をまとめてみました。 日本人初のBoardingAreaオ...
ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)を利用してヨーロッパ内のフライトを行う場合気になるのが、ラウンジが利用できるかできないか。 BAが就航しているところ全てにBAのラウンジがある訳ではありませんし、中にはそもそもラウ...
PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。 今日は、中国南方航空(CZ)の以遠権フライトを紹介します。 CZ概要 CZは広州(CAN)、北京首都(PEK)、重慶(CKG)、...
PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。 今日は、激安の中国系キャリアの中でも群を抜いて安い中国国際航空(CA)の以遠権フライトについて、説明します。 PEK –...