ユナイテッド航空(UA)が、仙台(SDJ) – グアム(GUM)線の運休を発表しました(2018/4/1から)。 数少ないSDJからの国際線が更に少なくなってしまうのはとても残念ですが、現在運航しているの...
January 2018
Month
先日、エミレーツ航空(EK)がボーイング777での新しいスイートクラス(ファーストクラスのさらに上のクラス)の展開を発表しました。 2020年6月25日現在、就航している路線は ・ドバイ(DXB) –...
東京出張の帰り、ANA(NH)に搭乗して仙台(SDJ)から新千歳空港(CTS)乗り換えで行きました。 新しくできたラウンジに入り、いつもの通りWiFiのスピードチェックなどをしてきました。 ANAラウンジ概要 この日...
少し前から工事中だった、パリ・シャルルドゴール空港(CDG)のエールフランス航空(AF)のラウンジ「AIR FRANCE Lounge」がリニューアルオープンしました。 このラウンジに行きたい!ということで、仕事に絡...
ジェットエアウェイズ(9W)が、今まで提携していた中東の航空会社・エミレーツ航空(EK)とガルフ・エア(GF)との提携を解消するという発表がありました。 提携解消は、2018/4/1からです。 この提携解消が意味...
あなたは、ホテル予約サイトのアゴダ(Agoda)をご存知ですか? ExpediaやHotels.comなどと同じホテル予約サイトなのですが、これらのホテルと違うところは航空会社のマイレージを貯めることができるという点...
香港空港(HKG)のキャセイパシフィック航空(CX)ラウンジ「The Cabin」が、2018年4月に閉鎖されることとなりました。 一度行ったことがあるだけに残念ではありますが、閉鎖の詳細をお伝えします。 日本人...
先日、エア・ベルリン傘下だったニキ航空を、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)やイベリア航空(IB)の親会社であるIAGが買収することになったとお伝えしましたが、 IAGグループがニキ航空を買収、ブエリング航空(VY)子...
We used the ANA arrival lounge at Narita(NRT) when travelling back from the UK. About lounge The ANA arrival l...
ソウル仁川空港(ICN)に、2つ目のターミナルができ、2018/1/18に開港しました。 第2ターミナルに移動したのはどの航空会社なのか、お伝えします。 日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー P...
以前、機内のおかしなルールをいくつか紹介しましたが、 航空会社のおかしなルール 航空会社のおかしなルール その中に、「中国航空会社の機内ではスマートフォンを利用してはいけない」というルールがありました。 そして、20...
2階建てで豪華な装備で有名な機材A380(388)ですが、最近エミレーツ航空(EK)が発注をして生産中止にはならなくなったものの、これからのトレンドではなくなるのかなぁと思います。 ならば、退役となる前に一度は乗って...
ハイアット修行をしている中で、子連れで宿泊することもあります。 子連れであってもステキな対応をしてくれたホテル、イマイチだったホテルがありました。 今まで体験してきた滞在において、(特に3歳以下の)子連れでハイア...
ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)のAviosは、フライトだけではなく旅に関するさまざまな場面で利用することができます。 今日紹介するラウンジも、その一つ。 ビジネスクラスに搭乗しなくても、航空会社の上級会員じ...
ロンドン・イギリスのお土産をヒースロー空港(LHR)で購入される際に持っておくべき、「ヒースローリワード」。 このポイントをブリティッシュ・エアウェイズ(BA)のAviosに移行するとボーナスが獲得できるキャンペーン...
ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)のAviosは、とても使い勝手が良いことは度々お伝えして来た通りです。 特に、総移動距離が2,000マイル以内のフライトにおいて一番強みを発揮することができます。 片道はもちろ...
BA修行で、仙台空港(SDJ)のサクララウンジへ行ってきました。 中の様子と、Wifiスピードチェックです。 ラウンジ概要 中は、こんな感じです。 アルコールやジュースは、全て缶に入ったやつです。 コンセントは、ユニ...
豪華な機材と素敵なサービスで有名なシンガポール航空(SQ)。 そのマイレージプログラム「KrisFlyer」はなかなか使いづらく貯めにくいことで有名ですが、SQ子会社のフライトでも利用することができます。 SQに...
スターウッドグループが展開するホテルブランドの中で最も好きな、Wホテル。 このホテルブランドはデザインが特徴的すぎて好き嫌いが分かれるホテルではありますが、自分は好きです。 できれば、世界中のWホテルを制覇したい...
結婚前、初めて妻に会いにロンドンへ行った時に、妻と一緒に泊まったホテル。 妻の誕生日を、このAndaz London Liverpool Streetでお祝いしたんです。 思い出のホテルに戻って来ました。 そ...
※2018年9月にさらにルールが変わりました ヒルトンのポイントプログラムルール変更(2018年9月から) ヒルトンのポイントプログラムルール変更(2018年9月から) ヒルトンのポイントプログラムは1年に1回くらいの割...
ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)のエコノミークラスには名前が2つあって、 ・ユーロトラベラー(Euro Traveller) : ヨーロッパ内など近距離フライトのエコノミークラス ・ワールドトラベラー(World...
イギリス帰省の締めくくり、帰りのフライトはJAL(JL)にヘルシンキ(HEL)から塔乗しました。 搭乗に際してちょっと嬉しいことがあったんですが、中の様子などと併せてお伝えします。 日本人初のBoarding...
先日、ハイアットのポイント宿泊でも上級会員資格取得のためのステータス泊数にカウントされるようになったことをお伝えしました。 【朗報】ハイアットのポイント宿泊でも上級会員資格取得の泊数加算対象になります 【朗報】ハイアット...
カナダ第2の航空会社・ウェストジェット航空(WS)のフライトで、デルタ航空(DL)のステータスマイルが獲得可能になりました。 DLの提携強化はここ最近顕著ですが、ちょっと深掘りをしてみたいと思います。 日本人初の...
2017年12月のイギリス帰省は、ヘルシンキ(HEL)から日本に帰って来たのですが、HELからのフライトはJAL(JL)だったので同じワンワールドメンバーであるフィンエアー(AY)のラウンジを利用しました。 いつもの...
イギリスの妻の実家から日本へ帰る際、途中ロンドンとヘルシンキに滞在をしました。 ここで、毎年必要なBAフライト残りの2区間に搭乗しました。 前半のフライト搭乗記は、こちら。 BAライフタイム・ゴールドメンバーシッ...
インターコンチネンタルホテルなど、素敵なホテルブランドを展開しているIHGですが、2018年に入って早速ポイントプログラムの変更(改悪)がありました。 この変更(改悪)について、少し紹介したいと思います。 日本人...
AviosハンターのPAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。 2017年12月のイギリス帰省は、ロンドンからヘルシンキ(HEL)へ行き、HELから日本に帰って来たのですが、ブ...
先日、Airbnb利用でデルタ航空(DL)のマイレージが貯まります、という紹介をさせてもらいました。 Airbnbでデルタ航空(DL)のマイレージを貯める(ゲストと新規のホスト) Airbnbでデルタ航空(DL)のマイレ...