ロンドン・イギリスのお土産をヒースロー空港(LHR)で購入される際に持っておくべき、「ヒースローリワード」。 このポイントプログラムへ、エミレーツ航空(EK)のマイレージから移行するとボーナスが獲得できるキャンペーン...
June 2018
Month
大好きすぎてゴールドメンバーにまでなって、永久上級会員も目指し始めてしまったヴァージン・アトランティック航空(VS)ですが、貴重な中東・アジア路線の一つであるドバイ(DXB)線が2019/3/31で運航終了となります。 ...
タイ国際航空(TG)の、バンコク(BKK)にあるフラグシップラウンジは通常、スターアライアンス上級会員またはTGのビジネスクラスに搭乗する人でないと利用することができませんが、有償で利用できるようです。 (条件があります...
羽田(HND)へ向かう際に搭乗した、JAL(JL)。 JL国内線は、機内でのWifiを無料で利用することができます。 ここぞとばかりに、スピードチェックを行いました 🙂 接続方法 gogoflightというSSID(...
暑い暑いドバイの夏。 日中は、40度を超えることもザラです。 そんな中、少しでも涼んでもらおうとエミレーツ航空(EK)がドバイ(DXB)の空港でアイスクリームを提供するサービスを行っています。 とてもユニーク...
香港弾丸旅の帰り、那覇空港(OKA)から自宅へ帰りました。 JAL(JL)のダイヤモンド・プレミアラウンジへ行ってきたので、中の様子レポートとWifiのスピードチェックです。 日本人初のBoardingAreaオ...
2018年7月、9月に実施する香港旅セミナーですが、今回のテーマは 弾丸で楽しむ香港 です。 というわけで、実際に自分が弾丸旅を体験し、自分なりの楽しみ方をセミナーの中でお伝えしたいと思います。 楽しみ方...
ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)のAviosを利用しての特典航空券予約の中で、とてもお得に使うことができる路線の一つが(札幌を除く)日本 – 香港(HKG)線です。 そのお得な路線に、異変が起きていま...
香港弾丸旅の帰りで、香港航空(HX)を利用したのですが、利用できるラウンジは2つあります。 そのうちの一つ、 CLUB AUTUS の紹介です。 恒例のWifiスピードチェックです。 日本人初のBoa...
香港弾丸旅の帰りで、香港航空(HX)を利用したのですが、利用できるラウンジは2つあります。 そのうちの一つ、 紫荊堂ラウンジ(Club Bauhinia) の紹介です。 恒例のWifiスピードチェックです...
AviosハンターのPAR@Seasoned Travellerです。 ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)やイベリア航空(IB)のマイレージを利用してお得に旅をする提案を行っていますが、必要Avios数はピークシー...
先日、とある理由でアリタリア航空(AZ)、アエロフロート・ロシア航空(SU)の航空券を一気に予約しました。 航空会社も予約した方法もバラバラなので、予約記録を確認するにはそれぞれの航空会社のサイト・アプリで確認しなけ...
香港空港(HKG)でプライオリティ・パスを利用して入ることのできる プラザプレミアムラウンジ の紹介です。 そこで恒例のWifiスピードチェックです。 日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガ...
香港旅セミナーを開催するための現地取材ということで、弾丸で香港へ行って来たのですが、宿泊したのはハイアットリージェンシー香港 沙田。 尖沙咀の方ではありません。 空港からはちょっと離れているので不便なところにある...
2018年7月、9月に実施した香港旅セミナーですが、今回のテーマは 弾丸で楽しむ香港 です。 というわけで、実際に自分が弾丸旅を体験し、自分なりの楽しみ方をセミナーの中でお伝えしたいと思います。 楽しみ方...
東京(HND)から仙台(SDJ)へ帰る際、熊本空港(KMJ)を乗り継ぎ空港として利用しました。 KMJにはANAラウンジがあります。 そこで恒例のWifiスピードチェックです。 日本人初のBoardingAr...
香港旅セミナーの取材ということで、弾丸の1泊2日で香港へ行ってきました。 行きのフライトは、キャセイパシフィック航空(CX)ファーストクラスです! もちろんラウンジが利用できるので、恒例のWifiスピードチェックです...
ハイアットリージェンシー東京で2018年5月、マニアックすぎるセミナーを実施しました。 その後は、修行を兼ねてまたハイアットリージェンシー東京へ宿泊しました。 日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガ...
ウクライナ出張の最後の最後のフライトは、羽田(HND)から伊丹(ITM)乗り継ぎで仙台(SDJ)へのフライトです。 “ANA WiFi Service”と書いてあるステッカーが貼ってある機材で...
アラスカ航空(AS)のマイレージを提携航空会社でのフライトで獲得すると、結構な加算率でマイレージが獲得できるのですが、今回LATAM航空(LA)のフライトにおけるASマイレージの加算率が改悪となります。 この改悪につ...
福岡で永久上級会員セミナー(ワンワールド編)を開催したんですが、会場はハイアットリージェンシー福岡でした。 もう既に宿泊したホテルですが、そのまま宿泊してハイアット修行を行ってきました。 日本人初のBoardingA...
2018年6月現在、台湾にはハイアットブランドのホテルは台北・信義区にグランドハイアットがあるだけです。 ですが、2021年に、一気にパークハイアットとアンダーズがオープンとなります。 今まで台湾は一度しか行った...
ヴァージン・オーストラリア(VA)のマイレージプログラム「Velocity」の上級会員資格を持っていると、海南航空(HU)、香港航空(HX)のフライトでも特典を享受することができます。 自分はVA上級会員でもなんでも...
PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。 スターウッドが、スターポイント最大35%オフで購入できるセールを行っています。 (2018/7/20まで) https://tr...
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。 ウクライナ出張の帰りは、仁川(ICN)からアシアナ航空(OZ)に搭乗して成田(NRT)空港へ帰るところで...
2018年5月のウクライナ出張からニースへ戻り、さらに日本へ戻る一歩手前、仁川(ICN)で1泊してから帰国しました。 その際に、グランドハイアット仁川へ宿泊してきました。 日本人初のBoardingAreaオフィ...
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。 ニース滞在を楽しんだ後、カタール航空(QR)に搭乗して帰路の途につきます。 ドーハ(DOH)から仁川...
ウクライナ出張で乗り継ぎ地として利用したドーハ空港(DOH)。 DOHにはラウンジがたくさんありますが、特にワンワールドメンバーのラウンジが充実しています。 その中の一つ、カタール航空(QR)ビジネスクラスラウン...
ニース・コート・ダジュール空港(NCE)にも、ヒースローリワード同様空港独自のポイントシステムがあります。 ヒースローリワードほど使い勝手は良くありませんが、ニース好きなら持っておくべきアカウントですね 🙂 その...
PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。 今日は、エミレーツ航空(EK)の エアバスA380-800(388) のファーストクラスを紹介します。 今日は、アジ...