PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。 キャセイパシフィック航空(CX)のラウンジは豪華なことで有名ですが、 香港(HKG) シンガポール(SIN) 上海(PVG) の...
October 2018
Month
家族で旅行をする際、ビジネスクラスで航空券を購入したら、とんでもない額になってしまいます。 そこで自分はマイレージを利用して、家族の旅行であってもビジネスクラスでフライトをしています。 今のうちから子供にビジネス...
ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)のAviosを効率的に獲得する手段の一つとして、ホテル予約サイトのRocketmilesがあります。 今、Rocketmilesでホテルの予約をすると、Aviosのボーナスが獲得で...
JAL(JL)のパートナーで、同じワンワールドメンバーのアメリカン航空(AA)のマイレージを利用した特典航空券予約をオンラインでできる会社が追加となりました。 その中には、自分が常々気にしている航空会社も含まれていた...
統合から3ヶ月経過し、少しずつ落ち着いてきた感のあるマリオット。 すでに自分は、ポイントによる宿泊予約を何件か行っています。 そのうちの半分は、家族で旅をする際の滞在先として予約をしたのですが、家族で旅行をする目...
あなたは東京から国際線に搭乗する際、羽田空港(HND)と成田空港(NRT)のどちらを利用しますか? 「羽田か成田か」という議論は以前からされているのでこの記事では行いませんが、HND/NRTそれぞれの 就航航空会社 ...
SFC修行やJGC修行などをする場合は、予約の際に表示される「ブッキングクラス」を必ずチェックすると思います。 ブッキングクラスとマイレージの関係 ブッキングクラスとマイレージの関係 このブッキングクラスは通常アルファベ...
自分の好きな空港の一つにシンガポールチャンギ空港(SIN)がありますが、その理由の一つに ラウンジがたくさんある ということがあります。 かつてSFC修行をしていた時にラウンジのはしごを行ったんですが、空港に...
個人的に大好きで常に最新情報をチェックしているヴァージン・アトランティック航空(VS)ですが、2019年からラウンジ「the Clubhouse」および機内食のメニューをアイルランドの人気シェフ監修の料理へと変更します。...
ハイアットのポイント宿泊ルールが変更となります。 今回の変更は、多分に改悪が含まれているものなのでかなり残念ですが、ハイアットライフタイムグローバリストを目指している自分としては受け入れざるを得ないので内容を紹介しま...
ホテルグループのIHGが、2019年までにプラスチックストローを廃止すると発表しました。 スターバックスが宣言して以来世界的に話題になっているプラスチックストローの削減・廃止ですが、ホテル業界ではIHGが真っ先に手を...
先日ユナイテッド航空(UA)のビジネスクラス「Polaris」のアジア就航路線について紹介をしましたが、 ユナイテッド航空(UA)のポラリス(Polaris) アジア就航路線まとめ ユナイテッド航空(UA)のポラリス(P...
東京へ行くのに、仙台(SDJ)から札幌(CTS)乗り継ぎで行きました。 “ANA WiFi Service”と書いてあるステッカーが貼ってある機材で、機内Wifiを利用できるのですが、今回SDJ発...
未だに搭乗したことのない、ユナイテッド航空(UA)。 マイレージでは大変お世話になっているんですが、まだアメリカ合衆国に足を踏み入れる勇気がないのでUAにも搭乗できていません。 ですが、少し前に搭乗した新しいビジ...
あなたは、 スカイチーム(Skyteam) というアライアンスをご存知ですか? 日本の航空会社でスカイチームに加盟している航空会社がないのであまり馴染みがないかもしれませんが、エールフランス航空(AF)やKL...
札幌と大阪の間を往復したのですが、往路復路同じ機材にもかかわらず復路のWiFiスピードも敢えてチェックしてみました。 JL国内線は、機内でのWifiを無料で利用することができます。 ここぞとばかりに、スピードチェック...
CXフライトに搭乗することが前提ですが、ビジネスクラス/ファーストクラスに搭乗しなくても有償でいくつかのCXラウンジを使えるようになりました。 期間限定ではありますが、上級会員ではなくてもラウンジに入るチャンスなので...
あなたは普段、飛行機に搭乗するとき何をしていますか? 日本国内線だったら、機内でWiFiを利用できる機材も多いのでインターネットをする方も多いでしょう。 疲れていたら、寝てしまうかもしれません。 自分もフライ...
アラスカ航空(AS)の特典航空券で利用した、JAL(JL)。 JL国内線は、機内でのWifiを無料で利用することができます。 ここぞとばかりに、スピードチェックを行いました 🙂 接続方法 gogoflightというS...
PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。 SFC修行で、仙台空港(SDJ)のANAラウンジ(国内線)へ行ってきました。 子連れSFC修行2017#1(SDJ-NRT片道)...
通常、あるホテルチェーンの部屋を予約する際、ホテル公式サイトで予約するのが一番安いことになっています。 ホテルチェーンによっては、「最低価格保証」を謳ってホテル公式サイトで表示されている料金よりも安い料金が出ていたら...
ヴァージン・アトランティック航空(VS)とeasyJet(U2)は自分が大好きな航空会社ですが、この2社が提携をして1つのサイトで乗り継ぎ便で航空券を購入できるようになりました。 個人的には夢のコラボなんですが、この...
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。 大阪から東京へ移動する際に、JAL(JL)に搭乗しました。 しかも、関...
あなたは、ベルギーの航空会社「エア・ベルギー(KF)」をご存知ですか? KFはどのアライアンスにも属していないのですが、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)のために期間限定で機材やスタッフを提供することになりました。...
ヒルトンがない(なかった)、台湾。 2018年まではほぼマリオットグループの独壇場で、他にはハイアットが1件とIHGとアコーホテルズが数件あるくらいです。 ですが2018年10月、15年ぶりにヒルトンが台湾に戻っ...
ハイアットが、ホテルチェーン「Two Roads Hospitality」を自信のホテルブランドに入ることになったことを発表しました。 今後はこのTwo Roads Hospitalityグループに宿泊しても宿泊実績...
あなたは、ヨーロッパ大陸とイギリスとの間を移動する際、どの手段を利用しますか? 車や飛行機、電車など色々と選択肢があると思いますが、今日はヨーロッパの主要都市間を高速で結ぶユーロスターに乗ってブリティッシュ・エアウェ...
名古屋へ行くのに、羽田(HND)から福岡(FUK)乗り継ぎで行きました。 “ANA WiFi Service”と書いてあるステッカーが貼ってある機材で、機内Wifiを利用できるのですが、今回S...
ホテルチェーンのポイントをユナイテッド航空(UA)へ移行すると、30%ボーナスを獲得できるキャンペーンが行われています。 今回のキャンペーンは注目に値するのかどうか、調べてみました。 日本人初のBoardingA...
自分は子連れであってもよく飛行機に搭乗します。 (国内線国際線問わず) 飛行機に乗っている際に子供が泣いてしまっても気にしないようにしていますが、それでも自分の子供が泣いてしまったらなるべく早く泣き止ませたいと思って...