エミレーツ航空(EK)マイレージをヒースローリワード(Heathrow Rewards)のポイントへ移行でボーナス獲得キャンペーン(2018/7/31まで)

ロンドン・イギリスのお土産をヒースロー空港(LHR)で購入される際に持っておくべき、「ヒースローリワード」。
このポイントプログラムへ、エミレーツ航空(EK)のマイレージから移行するとボーナスが獲得できるキャンペーンが行われています。
このキャンペーンについて、説明します。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。
[toc]
ヒースローリワードとは?
そもそもヒースローリワード(Heathrow Rewards)とは何なのかについては、過去の記事をご覧ください。
ヒースローリワード(Heathrow Rewards)、貯めてますか?
キャンペーン概要
今回のキャンペーンは、2018/7/31までにエミレーツ航空(EK)のマイレージ6,000マイル以上をヒースローリワードのアカウントへ移行すると、50%を獲得することができます。
たまに行われているキャンペーンの、逆のパターンですね。
EKマイレージを交換する価値があるのか?
移行できるのは6,000マイル単位ですが、通常はEKマイレージ : ヒースローリワードの移行比率は3 : 1です。
なので、6,000マイルを移行すると2,000ポイント獲得できるのですが、今回のキャンペーンを利用すると3,000ポイント獲得できる、ということになります。
移行ポイントには制約がある
ただ、移行後のポイント利用方法には制限があって、移行したポイントは他の航空会社のマイレージへは移行できないようになっています。
なので、ロンドンヒースロー(LHR)の空港内で利用できる£20のバウチャー、もしくはヒースローエクスプレスのチケットに交換するなど、利用用途が著しく制限されてしまいます。
EKの6,000マイルはもっと価値を出すことができると思うので、こんなに勿体無い使い方はなかなかないと思います^^;
(もう少しで有効期限が来そうなEKマイレージがある、という場合は別ですが・・・)
EKマイレージはDXBでも使える
同じように勿体無い使い方ができる例として、EKマイレージをドバイ(DXB)空港内で利用できるAED100のバウチャーと交換することができます。
AED1はJPY30くらいなので、JPY3,000のバウチャーとして利用することができます。
前述のヒースローリワードよりはまだマシですが、それでも勿体無い使い方であることには変わりありません。
バウチャー交換の詳細については、こちらのページをご覧ください。
https://www.emirates.com/english/skywards/about/partners/retail-leisure/dubai-duty-free.aspx
まとめ
EKマイレージはなかなか獲得・利用が難しく、EKフライトで獲得できるマイレージはJAL(JL)やアラスカ航空(AS)に加算した方が効率的な使い方ができそうです。
ですが、ある方法を利用すればお得にEKマイレージを獲得・利用ができます。
その方法を近々セミナーでお伝えしようと思っているので、どうぞお楽しみに 😉