11月 23, 2025
102 Views

発券完了 : Advanced Traveller説明会のためのフライト

Written by

2025/12/13に、香港でAdvanced Traveller 2026年サービス説明会を行います。
 
もちろん飛行機に乗って香港へ行くわけですが、どんなフライトをどのように発券したのか。
 
全ての発券が完了したので一旦報告です。

利用する航空会社

深圳航空(ZH)

成田(NRT) – 深圳(SZX)
見どころ : NRTのターキッシュエアラインズ(TK)ラウンジ
 
ユナイテッド航空(UA)の特典航空券で予約したエコノミークラス。
 
2025年にTKラウンジがNRTのターミナル1にオープンしました。
 
これまでNRTのT1を利用する機会がなかったので、タイミングよく空いていたSZX行のフライトを予約しました。
 
SZX近くのホテルで1泊して、翌日中国の新幹線に乗って香港西九龍へ向かいます。
 
新幹線は、ビジネスクラス、という座席を予約してみました。

エミレーツ航空(EK)ファーストクラス

香港(HKG) – バンコク(BKK)
見どころ :
HKGのエミレーツ航空(EK)ラウンジ
EKエアバス A380機材のファーストクラス
 
香港で説明会を行った後、コミュニティメンバーの方と少しバンコクへ立ち寄ります。
 
その際、2025年の締めくくりとしてEKファーストクラスに搭乗することに。
 
HKG – BKKの以遠権フライトです。
 
自分が購入した時は有償でJPY160,000くらい。
 
以遠権フライトなので、出発地・目的地でのリムジン送迎はありません。
 
HKG – BKK線は世界一安いEK路線ではありませんが、「世界一安い」というタイトルで似たような動画が結構出ています。
 
どう差別化を行うか思案中。

ベトナム航空(VN)

バンコク(BKK) – ハノイ(HAN)
ハノイ(HAN) – 関西(KIX)
見どころ : VNエアバス A350ビジネスクラス
 
こちらはFlying Blueのマイレージで予約。
 
有償で予約するのであればホーチミン(SGN)発着にするので、なかなかA350に搭乗する機会がありませんでした。
 
特典で乗る時でないと利用しないであろうHAN発のフライトなので、VNラウンジ含め楽しんでこようと思います。
 
こちらも、動画でレビューします。

日本航空(JL)

伊丹(ITM) – 仙台(SDJ)
見どころ : なし
 
今回はいつもの2Aが空いていなかったので、右側の席にしました。
 
なので、京都の碁盤の目や琵琶湖は見れず。
 
大阪市内や生駒山のテレビ塔が見えるかな。

まとめ

今回はEK以外は全て特典。
 
スターアライアンス、スカイチームいずれも2025年の修行は終わっているので、元から持っていたマイレージや2025年の修行で貯まっていたマイレージを利用しました。
 
消化試合です。
 
EKはとりあえず、JLに加算します。
 
ホテルのレビューもしてきます。
 
バンコクでは、以前宿泊したSO/Bangkokの動画を撮り直し。
 
バンコクは落ち着いたエリアがいいですね。
 
 
説明会の会場は香港ですが、オンラインでの同時配信、アーカイブ配信も行っています。
 
無料ですので、ご興味のある方はお氣軽にお申込みください。

コメントを残す