アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

Business Class Review : ターキッシュエアラインズ(TK) TK199 羽田(HND) – イスタンブール(IST) ボーイング B787-9

Business Class Review :  ターキッシュエアラインズ(TK) TK199 羽田(HND) – イスタンブール(IST) ボーイング B787-9

色々な実験をするためにヨーロッパへ行くことにしました。
 
まずは、以前のチケットの残りでターキッシュエアラインズ(TK)のビジネスクラス搭乗です。
 
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]

TK199搭乗記

羽田空港(HND)でチェックインをします。
graphical user interface
ちょうどこの日から、羽田(HND) – ホノルル(HNL)線の運航を再開するということで、取材の人が結構来ていました。
 
それをよそ目に、TKのチェックインカウンターへ。
a large room with signs and lights
グラウンドスタッフは、日本航空(JL)の方でした。
店の天井から掛けているテレビの画面
駅のホーム
JPY50,000で、ビジネスクラスへアップグレードするオファーがされていました。
机の上の本
チェックインを済ませ、ラウンジへ。
 
今回も、全日空(NH)のSUITEラウンジです。

Screenshot

Lounge Review : 羽田空港(HND)ANA Suiteラウンジ(国際線)

Lounge Review : 羽田空港(HND)ANA Suiteラウンジ(国際線)

時間が来たので搭乗ゲートへ向かいます。
Invalid request error occurred.

座席

今回の機材は、ボーイング B787-9。
テキスト
 
機材登録番号は、TC-LLA
 
2019年から運用されている、とても新しい機材です。


座席は、こんな感じ。
車の座席に座っている
車の中にいる飛行機
車の運転席
車の中にいる飛行機
座席横に、小物入れがあります。
ドアが開いているパソコンの画面
足元の広さは、このくらい。
車の座席に置かれた靴
入り口で、サニタリーグッズをもらいました。
テキスト
リモコン、
グラフィカル ユーザー インターフェイス
シート内側左のライト、
電子レンジの上に置かれた携帯電話
座席を調整するパネルです。
車のナンバープレート
エンタテインメントシステムですが、邦画はありませんでした。
 
日本語吹き替えの映画は結構ありましたが、「最新映画」が最新ではありませんでした。
モニター画面に映るゲーム画面のスクリーンショット
深夜便(遠距離便)だとスリッパが配られます。
椅子に座っている
ヘッドフォンは、新調されていました。
車の中にある携帯電話
テーブルの上にある電話
アメニティグッズです。
スーツケースの上に置かれた椅子
車の座席に座っている
離陸後間もなく、ベッドメイキングをしてくれました。
ベッドに横たえている
靴を履いた足
トイレです。
バスルームの一角にある便器
Molton Brownが採用されていました。
カウンターの上に置かれたビールの瓶
テーブルの上にあるコーヒーメーカー
TKのB787-9のシートマップはこんな感じなんですが、
ダイアグラム, アイコン
どうやら偶数列の座席の入り口は全て狭くなっていて、奇数列座席の入り口はゆったりしているようです。
 
今回は2Aという座席に座ったのですが、もしこれからTKのB787-9機材に乗られるかたがいらっしゃったら、どうぞご注意ください。
 
可能であれば、奇数列座席を指定することをお勧めします。
 
ちなみにこちらが、奇数列座席の入り口です。
机の上に置かれたスーツケース

機内WiFi

さすが最新鋭の機材ということで、機内WiFiも利用できます。
 
ビジネスクラス搭乗客は、無料で利用できます。

接続方法

Turk Telekom WiFi FlyというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション
その後表示される画面で次へ進み、
グラフィカル ユーザー インターフェイス
「BUSINESS CLASS」を選択して、
グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション
座席番号と名字を入力して、
グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション
以下の画面が表示されれば、接続完了です。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

通信速度計測結果

テキスト, 手紙
上り 60.99Mbps
下り 2.63Mbps
 
使える時間があまり長くありませんでしたが、機内WiFiということを考えると、快適に利用できたように思います。

食事

飲み物のメニューです。
文字の書かれた紙
ダイアグラム, タイムライン
シャンパン・スパークリングワインや温かい飲み物の提供はありませんでした。
 
白ワインの参考価格は、こんな感じ。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, Web サイト
グラフィカル ユーザー インターフェイス
食事は今回も、決められたメニューのお弁当ボックス。
机の上に置かれたレコード
肉と野菜の食事
こちらが、2回目の食事。
テーブルの上の食べ物

IST着

グラフィカル ユーザー インターフェイス
12時間くらいのフライトで、イスタンブール空港(IST)に着きました。
 
今回のビジネスクラス搭乗客は、7人。
 
なかなか厳しい状況で、食事や飲み物も必要最低限のものを提供することでコストを抑え、ギリギリの運営をしているのかなという印象でした。
 
なお、機内には日本人の客室乗務員はいませんが日本語を話せるトルコ人スタッフがいます。
 
これも、コスト削減につながっていると思います。
 
深夜発のフライトなので、到着が朝の6時くらい。
 
そこからヨーロッパ各地へのフライトが数多く出ているので、午前中にはヨーロッパ各地へ着くことができます。
 
乗り継ぎを意識したスケジュールです。
 
夜機内で寝て、ヨーロッパを朝から楽しめます。
 
本来のTKビジネスクラスの食事、早く食べてみたいですね!
 
 
今回の旅で実験したことを、
 
・11/28(土) 大阪
・12/19(土) 東京
 
に開催するセミナーの中で共有したいと思います。

Screenshot

セミナー「今、海外へ行くには」のご案内

セミナー「今、海外へ行くには」のご案内

この状況で行ける国はどこなのか、現地の様子及び帰国後の検疫を避けるための方法など、体験に基づいたお話をたっぷりとしたいと思います。
 
ご参加くださる方で、ご希望の方先着2名様にTKのサニタリーグッズをプレゼントします 🙂
(もちろん、新品未開封です)
テキスト
オンラインでも開催するので、ご興味のある方はぜひご参加ください!

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 4 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. By Mark

    Thanks for sharing! I miss reading trip reports!

  2. By nameko911

    いつも参考にさせていただいております。

    さて関空-イスタンブールTK087(787-9)のビジネスを予約しております。
    席の配列の図を見てもよく分からないので教えて下さい。

    奇数列 ■-■■-■
    偶数列 ■■–■■

    となっているのでしょうか?よろしく御願い致します。

    • By par

      コメントありがとうございます。

      座席配列はどの列も変わらず1-2-1なのですが、窓側の偶数列席が、座席へ入る時のスペースが狭くなっています。

      真ん中の2席の部分は、座席同士が近いか離れているか、の違いになります。

      ご参考となれば幸いです。

  3. By nameko911

    早々にお返事ありがとうございます。これでスッキリしました。
    予約は8月のフライトですが、果たして行けるのかどうか・・?