アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

First Class Review : ルフトハンザ・ドイツ航空(LH) LH498 フランクフルト(FRA) – メキシコシティ(MEX) ボーイング B747-8

First Class Review : ルフトハンザ・ドイツ航空(LH) LH498 フランクフルト(FRA) – メキシコシティ(MEX) ボーイング B747-8

メキシコ行きの旅の目的の一つ、ルフトハンザ・ドイツ航空(LH)ファーストクラスに搭乗しました。
 
LHにはかなり酷い目に遭わされて来ましたので、できればこのフライトでLHを卒業したいと思って臨んだのですが結果は如何に。
 
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]

LH498搭乗記

フランクフルトまでは、カタール航空(QR)でやってきました。

Screenshot

Business Class Review : カタール航空(QR) QR69 ドーハ(DOH) – フランクフルト(FRA) Q Suite(B777-300ER)

Business Class Review : カタール航空(QR) QR69 ドーハ(DOH) – フランクフルト(FRA) Q Suite(B777-300ER)

そして、ドイツに一旦入国してファーストクラス専用ターミナルへ移動。
 
保安検査の後は、ファーストクラスラウンジでゆっくりします。

Screenshot

Lounge Review : フランクフルト空港(FRA) ルフトハンザ・ドイツ航空(LH) ファーストクラスラウンジ(First Class Lounge)

Lounge Review : フランクフルト空港(FRA) ルフトハンザ・ドイツ航空(LH) ファーストクラスラウンジ(First Class Lounge)

時間が来たので、スタッフがお迎えに来てくれました。
 
搭乗券を受け取る際に、ダックがポルシェに乗った人形をもらいました。
机の上にあるケーキ
搭乗する飛行機までの移動は、
 
・ポルシェ
・フォルクスワーゲン
 
いずれかのようですが、今回は1組のカップルと同じタイミングでの移動だったので、フォルクスワーゲンの大きな車での移動でした。
空港で駐車した飛行機
文字が書かれた看板
グラフィカル ユーザー インターフェイス

機材、中の様子

今回の機材は、ボーイング B747-8です。
Web サイト
機材番号は、D-ABYM
 
2014年から運用されている機材です。

座席

座席は、こんな感じです。
車の運転席
胡座はかけませんが、十分な広さです。
寝室の一角にあるベット
ファーストクラスは、2階建て機材の1階の先頭の部分。
ベッドの上に置かれている
座席同士の間隔が広く、頭上の荷物入れもないのでとても開放感があります。
飛行機の羽
飛行機の窓から見える景色
向かいの椅子の中には、ブランケットとスリッパが入っています。
台の上に置かれたスーツケース
足元の広さは、このくらい。
ベッドの上に置かれた靴
車の座席に座っている
テーブルの上にあるワインと食べ物
アメニティグッズは、ハート型のポーチでした。
机の上にある電話
机の上に置かれた冷蔵庫
右の肘掛けに、エンタテインメントシステムのリモコンがあります。
ゲーム機のリモコン
左の肘掛けには、座席を調節するボタン。
コンピューター関連の機械
ウェルカムドリンクのシャンパンをいただきました。
鏡のあるバスルーム
参考価格は、JPY19,000くらいです。
Invalid request error occurred.
パジャマは、Sサイズをいただきました。
机の上に置かれたスーツケース
BOSEのノイズキャンセリングヘッドフォン。
机の上にあるマウス
小物入れもあります。
壁に貼られた紙
モニタの大きさは、このくらい。
テレビの上にあるモニター
右側下に、電源があります。
車の座席に座っている
スリッパは厚みがあってすごく氣持ちがよいです。
人の足
薔薇は、生花でした。
バスルームの一角にある洗面台と鏡
トイレは、こんな感じです。
車の座席に座っている
バスルームの一角にある便器
カウンターに置かれた冷蔵庫
カウンターに乗ったパンフレットの束
花が飾られている
ドアのノブ

機内WiFi

機内WiFiも利用できます。
 
ファーストクラス搭乗客は、無料で利用することができます。
 
コードの書いてあるバウチャーカードをもらえます。
テキスト, 手紙

WiFi接続方法

Telekom_FlyNetというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション
グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト
グラフィカル ユーザー インターフェイス
グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション
グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション
カードに書いてあるコードを入力します。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション
以下の画面が表示されれば、接続完了です。
グラフィカル ユーザー インターフェイス

通信速度計測結果

棒グラフ
上り 5.59Mbps
下り 3.46Mbps
 
安定して利用することができました。

食事(VGML)

食事と飲み物のメニューです。
テキスト, 手紙
テキスト
テキスト
テキスト
テキスト, 手紙
テキスト, 手紙
テキスト, 手紙
テキスト, 手紙
テキスト
テキスト, 手紙
テキスト
テキスト, 手紙
テキスト
予め、ヴィーガンミール(VGML)をリクエストしておきました。
テーブルの上の食べ物
机の上のパソコンと椅子
皿の上にあるいろんな食べ物
オクトーバーフェストが近いということで、特別のお菓子をもらいました。
トレイの上に置かれた歯ブラシ
皿の上の料理
皿の上のケーキとフルーツ
このデザートも、ヴィーガンのスイーツです。
皿の上のデザート
テーブルの上に置かれたコーヒーカップ
ドーナツが入った箱
白ワインを勧められたので、いただいてみました。
テーブルの上のミキサー
参考価格は、JPY2,500くらいです。
Invalid request error occurred.
食事の後、ベッドメイキングをしてもらいました。
寝室の一角にある便器
ベッドの上に置かれたバッグ
仕切りを上げて、見られないようにすることもできます。
部屋の隅に置かれている
コンピューターのマウス
着陸ギリギリまで寝てしまったので、フルーツだけいただきました。
皿に盛られたフルーツ

MEX着

窓の外にあるテーブルと椅子
11時間半くらいのフライトで、メキシコシティ(MEX)へ着きました。
傘をさして歩く人々
動画もアップしました。

到着時のスタッフのお出迎えは、ありませんでした。
 
何の問題もなく、すんなり入国。
 
アメリカ大陸初上陸は、メキシコで行いました。
 
「今まで搭乗したファーストクラスの中で一番どこの航空会社がよかったですか?」と聞かれたら、間違いなく「エールフランス!」と答えるでしょう。
 
自分のファーストクラス搭乗史上1番の地位は揺るぎません。
 
ですが、LHのファーストクラスも想像していた以上に良かったです。
 
今回、メキシコ旅に合わせて予めMEX行きの別の予約をしてありましたが、LHファーストクラスの特典解放座席が出ないかギリギリまで粘り、タイミングよく座席が空いたのでマイレージで予約を行い、既存の予約をキャンセル。
 
無理矢理感がありましたが、LHファーストクラスを体験できてよかったです。
 
今までの経験から、ドイツ・LHには「カスタマーサービス」という言葉が存在しないとすら思っていましたが、やっぱりファーストクラスは別のようです。
 
おもてなし・サービスもやればできるけど、効率化のためにビジネスクラス以下ではやらない、というイメージなんでしょうかね。
 
何れにしても、ある意味期待以上の体験ができたので、また機会があれば搭乗したいと思います。
 
今度はぜひ、ポルシェで飛行機へ向かいたいですね 😉

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です