ヒルトン・ダイヤモンドステータスチャレンジ#8(ヒルトン 福岡シーホーク(Hilton Fukuoka Sea Hawk))

ふと思い立って始めたヒルトンのダイヤモンドステータスチャレンジ8滞在目は、
ヒルトン 福岡シーホーク(Hilton Fukuoka Sea Hawk)
です。
ステータスチャレンジ最後の滞在、ちょっと嬉しいことがありました。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
ホテル概要
ヒルトン 福岡シーホークは、地下鉄唐人町駅から歩いて20分くらいのところにあります。
ヒルトン公式サイトの説明によると、空港からのオススメのルートは
空港~博多駅(地下鉄5分)博多駅バスセンター~ヒルトン福岡シーホークホテル前(西鉄バス約20分)です。
だそうです。

ですが、残念ながらこのバスは22.00前には終了してしまうので、その場合には唐人町駅まで地下鉄で行って、その後にホテルへ行く場合には歩くかタクシーで行くことになります。
タクシーだと、夜間割り増し込みでもJPY1,500以下です。
ちょっとアクセスが良くないですね。
ロビーはこんな感じです。



今回は夜遅くの到着で朝6時の出発だったのであまり滞在時間は長くありませんでしたが、アップグレードしてもらって、Panoramic Suiteへ案内してもらいました。
部屋までの廊下。


部屋の中はこんな感じです。






バスルームです。




ベッドのすぐ近くにあるデスクです。



夜遅くですが、ウェルカムフルーツを持って来てくれました。

朝外をみてみると、ドーム球場が目の前にありました。

部屋の中の様子を、動画に収めてみました。
ラウンジ
今回は朝食をラウンジで摂りました。
朝食は6.30からなのですが、6.00の時点でバラエティ豊かな食事の準備がされていました。








Wi-Fi接続方法
Hilton HonorsというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。

以下の画面で、部屋番号と名字を入力して次へ進むと、接続完了です。


通信速度計測結果

上り 20.59Mbps
下り 15.44Mbps
問題なく快適に利用することができました。
まとめ

ヒルトン福岡は、アクセスが良くない代わりにサービスを良くしているような感じだと思います。
そのおかげで、スイートルームにアップグレードしてくれたのかな、と。
これでダイヤモンドステータスを2020年3月まで維持できるようになりました!
ヒルトンからメールが来てました。

来年以降は、ヒルトンの修行はしません。
なぜなら、1泊もしなくてもヒルトンダイヤモンドステータスを獲得できる方法があるからです。
気になったあなた、このセミナー動画の中に答えがあります 😀
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ

カメラ :
Leica T シルバー Typ 701
レンズ :
Leica Leitz ELMAR 50mm F2.8 ライカMマウント シルバー
レンズアダプタ :
LEICA T用 Mレンズアダプタ



