アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

Hotel Review : ヒルトンチューリッヒエアポート ファミリールーム(Hilton Zurich Airport King Family Room)

Hotel Review : ヒルトンチューリッヒエアポート  ファミリールーム(Hilton Zurich Airport King Family Room)

スイスに到着して、チューリッヒ空港(ZRH)近くの
 
ヒルトンチューリッヒエアポート
 
に滞在しました。
 
久しぶりのヒルトン、ダイヤモンドメンバーとしての扱いはどのようなものだったのでしょうか?
 
中の様子のレビューです。
 
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]

ホテル概要

ヒルトンチューリッヒエアポートは、チューリッヒ空港(ZRH)近くのホテルです。
 
空港からシャトルバスが出ています。
空港のターミナル
時間になると、こんなバスがやって来ます。
空港で駐車したトラック
バスの中でWiFiを利用できますが、バスの利用料は
 
・空港 -> ホテル : 無料
・ホテル -> 空港 : CHF5
 
という謎の料金体系になっています。
テキスト, 手紙
乗り場に時刻表がありますが、1時間に1本くらいの間隔で運行しているので、タイミングが悪いと1時間くらい待たされます。
空港のターミナル
graphical user interface
その場合は、トラムを利用してホテルへ行くと良いでしょう。
 
最寄駅はKloten Balsbergという駅です。
 
外観はこんな感じ。
夜の店の正面と入り口
チェックインの時、「スイートルーム」に上げておいたよ、と言われました。
(実際は、ファミリールームという名前の部屋タイプです)

部屋

部屋はこんな感じです。
Invalid request error occurred.
Invalid request error occurred.
ベッドの上に置かれている
デスクの上に置かれた椅子
ホテルの部屋
ホテルのベッドルーム
部屋の隅に置かれたテレビ
木製の机の上に置かれている
バスルームです。
鏡のある洗面台
バスタブがついていました。
シャワーがあるバスルーム
a toilet in a bathroom
Invalid request error occurred.
結構な種類のコンセントがありました。
コンピューター関連の機械

ラウンジ

2020年11月現在、残念ながらラウンジは閉まっています。
棚の上にある数種類のポスター
代わりに、レストラン奥の一角が「ラウンジ」となっていました。
レストランのメニュー
ハッピーアワーに、「ラウンジ」を訪れました。
天井から吊るされた部屋
机の上に置かれたワインボトルとグラス
テーブルの上のケーキとアイスクリーム
机の上に置かれたワインボトルとグラス
天井から吊るされている部屋
店の天井から掛けているテレビ
落書きされた冷蔵庫
カウンターに置かれたワインボトルとグラス
サンドイッチ、サラダ、ワイン、ビールがありました。
皿の上の肉と野菜の料理
白ワインの参考価格は、こんな感じです。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

レストラン

レストランで朝食を摂りました。
レストランの厨房
部分的に、ビュッフェになっていました。
カウンターの上にある数種類の食べ物
テーブルの上にあるいろんなドーナツ
テーブルの上の食事
カウンターの上にある数種類の食事
カウンターに置かれた食べ物
カウンターの上のパンフレットの束
メニューの中から、食べたいものをオーダーします。
ダイアグラム, テキスト, タイムライン

スクランブルエッグ

ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
 
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
 
ヒルトンロッテルダムのスクランブルエッグは、こんな感じ。
(写真の出来は無視してください)
皿に盛られた食べ物
卵焼きに近いです。
 
塩味のシンプルな味付けでした。
 
 
3 out of 5

ミューズリー

ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
 
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
 
ヒルトンチューリッヒエアポートのミューズリーは、こんな感じ。
皿の上の食べ物
ホオズキが乗せてありました。
 
シナモン味で、オーツベースで甘すぎす、美味しかったです。
 
 
3 out of 5

クロワッサン

マルセイユのソフィテルで食べたクロワッサンがあまりにも美味しすぎて忘れられず、クロワッサンもホテル毎に食べ比べをすることにしました。

Screenshot

Hotel Review : ソフィテル マルセイユ ビューポール (Sofitel Marseille Vieux-Port) オペラスイート(Opera Suite Room)

Hotel Review : ソフィテル マルセイユ ビューポール (Sofitel Marseille Vieux-Port) オペラスイート(Opera Suite Room)

ヒルトンチューリッヒエアポートのクロワッサンは、こんな感じです(2種類ありました)。
皿の上のパン
さすがヨーロッパのクロワッサン、サクサクで肉厚。
 
バターの風味も豊かです。
 
 
4 out of 5
 
 
もう一つは、チョコレートクロワッサンです。
皿の上の食べかけのサンドイッチ
大きくてサクサク。
 
更に肉厚ですがプレーンの方が美味しかったです。
 
 
3 out of 5

WiFi接続方法

Hilton HonorsというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション
部屋番号と名字を入力して、接続完了です。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション

通信速度計測結果

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション
上り 29.76Mbps
下り 13.31Mbps
 
問題なく利用できました。

まとめ

モニターの前に立つ男性
訪れた時は、ルームサービスがありませんでした。
 
そのため、スタッフからeat.chでオーダーするように言われました。
 
24時間オーダーできますが、夜にオーダーできるのはパスタやピザ、ケバブなど、料理が限られてきます。
 
頼んだ料理がホテルに届いたら、スタッフが電話をしてくれます。 
 
そしたら、ロビー階に取りに行く必要があります。
 
 
様々なホテルチェーンの中でも、一番厳しいルールで運用しているのがヒルトンではないかと思います。

今回写真撮影に利用したカメラとレンズ

寝室の一角にあるベット
カメラ :
  
iPhone
 
SONY VLOGCAM

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です