Hotel Review : コンラッドイスタンブールボスポラス パークスイート バルコニー付き(Conrad Istanbul Bosphorus PARK SUITE WITH BALCONY)

目的地をイスタンブールにした旅で、
コンラッドイスタンブールボスポラス
に滞在しました。
中の様子のレビューです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
ホテル概要
コンラッドイスタンブールボスポラスは、イスタンブール空港(IST)から、タクシーで30分くらいのところにあります。
タクシーも心配であれば、ホテルの送迎サービスを利用した方が良いでしょう。
ホテルに頼むと高くなりますが、その分ホテルのポイントが貯まりますね。
外観です。

ロビーはこんな感じ。

螺旋状の階段とドームが特徴的です。





部屋ですが、黙っていても、バルコニー付きのパークスイートにアップグレードしてくれました。
部屋
アップグレードしてもらった部屋は、こんな感じです。




ウェルカムスイーツが置いてありました。


奥が、テラスになっています。

ちょっと日本語が変ですが、

眺めはとても素敵です。


こちらが、ベッドスペース。








スリッパは、少し厚めでした。


バスルームは、こんな感じです。


いつものコンラッドのアメニティ。

ホテルのレビューをしてみました。
ラウンジ
訪れた時、ラウンジは15.00 – 21.00までの営業でした。






カクテルタイムに提供されていたものはこんな感じでした。





バーラウンジ
今回一緒にイスタンブールへ行ったコミュニティメンバーの方と、バーラウンジで食事をしました。



綺麗な夜景を見ることができます。

レストラン
朝食は、ダイヤモンドメンバーであれば無料で食べることができます。



だいぶ充実していました。











ホットミールはビュッフェ形式で、スタッフに取り分けてもらいます。


ダイヤモンドメンバーは、奥の眺めのよいテーブルへ案内してもらえます。

コーヒーは、ここでもJulius Meinlでした。



スクランブルエッグ
ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
コンラッドイスタンブールボスポラスのスクランブルエッグは、こんな感じ。
(写真の出来は無視してください)

いわゆるホテルのスクランブルエッグ。
塩味が少なく、卵の味がちゃんとしました。
卵の食感も楽しむことができ、美味しくいただきました。
4 out of 5
クロワッサン
マルセイユのソフィテルで食べたクロワッサンがあまりにも美味しすぎて忘れられず、クロワッサンもホテル毎に食べ比べをすることにしました。
Hotel Review : ソフィテル マルセイユ ビューポール (Sofitel Marseille Vieux-Port) オペラスイート(Opera Suite Room)
コンラッドイスタンブールボスポラスのクロワッサンは、こんな感じです。

バターの香りはしましたが、サクサクとしっとり感はもう少しかな、という感じ。
肉厚感も、少し足りないような印象でした。
3 out of 5
ミューズリー
ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
コンラッドイスタンブールボスポラスのミューズリーは、こんな感じです。

水分多めで、甘いです。
ココナッツとドライフルーツが多めに入っていました。
甘いです。
3 out of 5
WiFi接続方法
Hilton HonorsというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。

部屋番号と名字を入力します。


以下の画面が出たら、接続完了です。

通信速度計測結果

上り 36.12Mbps
下り 29.56Mbps
快適に利用することができました。
まとめ

久しぶりにヒルトンのホテルに宿泊しましたが、今回の予約は、もともとの部屋料金がJPY12,000くらい。
この料金で、この部屋と朝食・ラウンジ・カクテルタイムが付いてくるのはとてもコストパフォーマンスが良いと思います。
チェックアウト時、滞在は10点中何点ですか、と聞かれたので、じゃあ10、と答えておきました。
同じことを大阪でも聞かれたので、コンラッドにはそういうマニュアルがあるんでしょうかね。
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ

カメラ :
iPhone
SONY VLOGCAM



