Hotel Review : ホリデイイン エクスプレス ニューデリー インターナショナル エアポート T3 (Holiday Inn Express New Delhi International Airport T3)

アブダビ(AUH)からニューデリー(DEL)へやってきて、乗り継ぎ時間を過ごすために空港制限エリア内にある
ホリデイイン エクスプレス ニューデリー インターナショナル エアポート T3
を予約しました。
中の様子のレビューです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
ホテル概要
ホリデイイン エクスプレス ニューデリー インターナショナル エアポート T3は、ニューデリー空港(DEL)ターミナル3、ラウンジBエリアにあります。
下に、プラザプレミアムラウンジがあります。
素っ氣ない通路を通り、エレベーターで上がります。
ロビーは、こんな感じです。
空港内のホテルということを考えると、結構広いです。
IHGとフランチャイズホテルとの契約の中に、ホテルが上級会員にしなければいけないことがいくつかあるようで、その中に
Thank you for your loyalty.
(いつも当ホテルグループをご利用いただきありがとうございます)
と言わなければいけない、というのがあるようです。
なのでこれもチェック項目に入れてみようと思います。
ホリデイイン エクスプレス ニューデリー インターナショナル エアポート T3では言っていただきました。
部屋
部屋はこんな感じ。
多分、少し広い部屋へアップグレードしてくれたんだと思います。
ファーストクラスラウンジにある仮眠室よりは広いです。
バススペースはこんな感じ。
シャンプーはDoveになっていました。
IHGのアメニティがユニリーバのブランド「Dove」に統一・・・。
レストラン
朝食は、ロビー階でいただくことになります。
朝食は、10.30までです。
スクランブルエッグ
今回はスクランブルエッグをいただくことはできませんでした。
クロワッサン
マルセイユのソフィテルで食べたクロワッサンがあまりにも美味しすぎて忘れられず、クロワッサンもホテル毎に食べ比べをすることにしました。
Hotel Review : ソフィテル マルセイユ ビューポール (Sofitel Marseille Vieux-Port) オペラスイート(Opera Suite Room)
ホリデイイン エクスプレス ニューデリー インターナショナル エアポート T3のクロワッサンは、こんな感じです。
パサパサ。
バターの香りがほんのりしたくらい。
空港のトランジットホテルのクロワッサンなのでしょうがないですかね。
インドは手強い・・・。
2 out of 5
ミューズリー
ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
ホリデイイン エクスプレス ニューデリー インターナショナル エアポート T3には、ミューズリーはありませんでした。
WiFi接続方法
HolidayInnExpressというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
部屋番号と名字を入力して、接続完了です。
通信速度計測結果
速度計測ができませんでしたが、普通に利用できました。
まとめ
今回のホテルは乗り継ぎエリアにあるとはいえ、乗り継ぎの場合にはセキュリティチェックを行わなければいけません。
そしてセキュリティチェックを通過するには、紙の搭乗券が必要。
AM3.00過ぎにDELに到着し、さっさとセキュリティチェックを済ませて寝たかったのに、結局一度入国することになりホテルにチェックインできたのはAM7.30。
次のフライトの搭乗時間まで殆ど時間がなく、「宿泊したくてもチェックインしかできなかったパターン」になってしまいました。
このホテルを予約する際は、時間帯と搭乗券の有無に氣をつけましょう・・・。
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ
カメラ :
iPhone
LEAVE A REPLY