Hotel Review : ホリデイ・イン & スイーツ 新大阪(Holiday Inn & Suites Shin Osaka)

大阪に家族で滞在した際、
ホリデイ・イン & スイーツ 新大阪
を訪れました。
中の様子レビューです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
ホテル概要
ホリデイ・イン & スイーツ 新大阪はJR、大阪メトロ新大阪駅または阪急宝塚線三国駅からそれぞれ歩いて15分くらい。
タクシーを利用すると、JPY1,000を上限に現金でタクシー代を払い戻してくれます。
2023/8/10から、シャトルバスの運行が始まったようです。
https://hisuite-shinosaka.com/access/freeshuttle/
新大阪駅とホテルの間を7:00 ~ 22:00の間、15分間隔で運行します。
外観はこんな感じです。

ロビーはこんな感じです。



IHGとフランチャイズホテルとの契約の中に、ホテルが上級会員にしなければいけないことがいくつかあるようで、その中に
Thank you for your loyalty.
(いつも当ホテルグループをご利用いただきありがとうございます)
と言わなければいけない、というのがあるようです。
なのでこれもチェック項目に入れてみようと思います。
ホリデイ・イン & スイーツ 新大阪では言われませんでした。
アップグレードの説明もありませんでした。
部屋

部屋の中は、こんな感じです。

キッチンがあるので、料理ができます。



ダイヤモンドメンバーの特典として、無料の朝食を選択しました。

ペットボトルの水が2本置いてありました。


スリッパもありました。






ベッド近くの電源は、少し近代的。

窓からの眺めは、こんな感じ。

冷蔵庫は、空でした。

こちらはバスルーム。

ミーレの洗濯機がありました。

最近、洗濯機が部屋にあるとある意味スイートルームよりも嬉しくなります。

バスタブも広め。





レストラン

朝食は、ロビー階のレストランでいただきます。

AM6.30から開始ですが、6.20頃から入ることができました。





豆乳もあります。




ビュッフェ形式で、結構充実しています。
コーヒーは、1杯ずつマシーンで豆を挽くタイプのものです。

スクランブルエッグ
ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
ホリデイ・イン & スイーツ 新大阪のスクランブルエッグは、こんな感じ。
(写真の出来は無視してください)

業務用のスクランブルエッグだったので、いただきませんでした。
クロワッサン
マルセイユのソフィテルで食べたクロワッサンがあまりにも美味しすぎて忘れられず、クロワッサンもホテル毎に食べ比べをすることにしました。
Hotel Review : ソフィテル マルセイユ ビューポール (Sofitel Marseille Vieux-Port) オペラスイート(Opera Suite Room)
ホリデイ・イン & スイーツ 新大阪のクロワッサンは、こんな感じ。

温め直していただきました。
サクサクは少し戻ってきました。
バターの香りもして、少しだけ、バターが滲み出てきました。
コクも少しあったように思います。
3 out of 5
ミューズリー
ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
ホリデイ・イン & スイーツ 新大阪には、残念ながらミューズリーがありませんでした。
WiFi接続方法
IHG OneRewardsというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
チェックイン時に渡される紙に書いてあるパスワードを入力して、接続完了です。
通信速度計測結果

上り 45.78Mbps
下り 38.07Mbps
快適に利用することができました。
まとめ

朝食も、少し早めにいただくことができるので朝早い(8.00発くらいの)飛行機に搭乗するときは朝食をサッといただいてタクシーに乗れば、搭乗時間に間に合います。
このホテルはアクセスがあまりよくありませんが、徒歩圏内にスーパーもあり、価格もそこまで高くはないので、長期滞在や家族での滞在に適したホテルですね。
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ
カメラ :
iPhone



