Hotel Review : メルキュール シャルトルサントル カテドラル (Mercure Chartres Centre Cathédrale Hotel)

毎年1回のニース詣で、宿泊はウール・エ・ロワール県(Eure-et-Loir)の県庁所在地・シャルトルにある
メルキュール シャルトルサントル カテドラル
にしました。
中の様子のレビューです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
ホテル概要
メルキュール シャルトルサントル カテドラルは、SNCF シャルトル駅から歩いて7分くらいで着きます。
ロビーは、こんな感じ。



ウェルカムドリンクは、ロビー階のバーでいただくことができます。

シャンパンとスピリッツ以外をいただけます。


部屋

部屋は、こんな感じ。

入ってすぐのところに、棚があります。

多分、少し開い部屋にアップグレードしてくれたんだと思います。



ソファがありました。


窓から、大聖堂を眺めることができます。


机の使い勝手は、いまいちでした。


冷蔵庫に入っている飲み物は、無料で飲めるものでした。

バススペースはこんな感じです。

バスタブはありません。


レストラン
朝食は、ロビーの上の階にあるスペースでいただきます。










コーヒーはマシーンで1杯ずつ豆を挽くタイプのものでしたが、日本語表記がありました。



スクランブルエッグ
ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
メルキュール シャルトルサントル カテドラルのスクランブルエッグは、こんな感じ。

多分業務用。
どこかで食べたような味でした。
でも塊もあり、美味しかったです。
3 out of 5
クロワッサン
マルセイユのソフィテルで食べたクロワッサンがあまりにも美味しすぎて忘れられず、クロワッサンもホテル毎に食べ比べをすることにしました。
Hotel Review : ソフィテル マルセイユ ビューポール (Sofitel Marseille Vieux-Port) オペラスイート(Opera Suite Room)
メルキュール シャルトルサントル カテドラルのクロワッサンは、こんな感じです。

ずっしり中味が詰まっているクロワッサンで、まだ温かい状態でいただきました。
ホテルで焼いているのかもしれないです。
肉厚で当然しっとり。
サクサクカリカリで、ついおかわりをしてしまいました。
とても美味しかったです。
バターの香りがもう少しすれば、完璧かと。
4 out of 5
ミューズリー
ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
メルキュール シャルトルサントル カテドラルには、ミューズリーはありませんでした。
WiFi接続方法
Mercure CathedraleというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。

パスワードは不要です。



通信速度計測結果

上り 23.60Mbps
下り 4.27Mbps
問題なく利用できました。
まとめ

ホテルとしてはごく普通のホテルでしたが、クロワッサンがとても美味しかったです。
チェックインは15.00で、ダイヤモンドメンバーであってもアーリーチェックインはできませんでした。
チェックインができるまで、シャルトルの街中を歩いたのですが、大聖堂にも行ってみました。
シャルトル大聖堂は、フランスにおけるいわゆる「パワースポット」となっているようで、ステンドグラスがとても美しいところでした。


観光客も少なく、静かで涼しかったので、長い時間でもいられるような落ち着く場所でした。
このホテルはアーリーチェックインができないのがいけてないですが、街の中心部にあり、観光をするにはとても良い場所だと思います。
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ
カメラ :
iPhone



