アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

Hotel Review : メルキュール飛騨高山 (Mercure Hida Takayama)

Hotel Review : メルキュール飛騨高山 (Mercure Hida Takayama)

2022/12/20にオープンした
 
メルキュール飛騨高山
 
に、開業日当日滞在しました。
 
中の様子のレビューです。
 
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]

ホテル概要

メルキュール飛騨高山は、JR各線高山駅から歩いて5分くらいのところにあります。
建物の前に立っている高層ビル 
夜の店の正面と入り口
車で来た場合には、近くの提携駐車場に停めることになります。
 
今回は予め車で行く旨を伝え、駅前パーク花里4駐車場を用意していただきました。


ロビーはこんな感じ。
テーブルに置いている様々な家具
暖炉のあるリビングルーム
胡蝶蘭がたくさん。
テーブルに置いている様々な家具
棚に並んでいる
チェックインの際、支配人の方とアコーの中の人(開発担当責任者)よりご挨拶をいただき、部屋までご案内いただいてしまいました。
 
プリビレッジルームへアップグレードしていただきました。
 
ウェルカムドリンクは、ロビー階のバーでいただくことができます。
 
メニューはこんな感じ。
テキスト, 手紙
運転を控えていたので、桃ジュースをいただきました。
グラフィカル ユーザー インターフェイス

部屋

木製テーブルの上に置かれた案内や広告
宿泊した部屋は、こんな感じです。
部屋に備えているベッドルーム
鏡に映っている
壁に掛けられたテレビ
机の上に置かれたビールの瓶
木製テーブルの上にある数種類の椅子がある部屋
テキスト, 手紙
ウェルカムフルーツが置いてありました。
テーブルの上に置かれたリンゴとオレンジ
地元高山の工芸品・箸もいただきました。
テキスト, 手紙
カーテンの前にある椅子
ティーセットです。
棚に陳列されている
冷蔵庫は空です。
テレビに映っている
テレビ横に、コンセントがあります。
部屋の隅に置かれている
ホテルのベッドルーム
鏡に映っている
スリッパもありました。
テーブルに置かれた複数のチラシが置かれている瓶
壁の前に立っている
窓からの眺めはこんな感じ。
港に雪が積もっている街の様子
バスルームです。
流し台に入っている
手紙
バスタブはありません。
鏡に映っている
バスルームの一角にある便器

温泉

最上階に、温泉があります。
野球のボール
鏡に映っている
個室の風呂は男女それぞれ2つずつあり、事前にフロントで予約をする必要があります。
ドアのノブ
鏡に映った姿を撮影している人の絵
個室の風呂は、夜22.30まで。
 
せっかくなので、個室の風呂を予約してみました。
鏡のある洗面台
外に出ることもできます。
夜のプール
クリスマスツリーの木

レストラン

ロビー階のレストランで朝食をいただきます。
レストランの正面と入り口
カウンターの上に置かれている部屋
テーブルの上に看板がついている部屋
テレビの画面
ビュッフェ形式ですがメニューが豊富で、どの料理も力が入っています。
机の上に置かれた食べ物
木製テーブルの上にあるピザ
カウンターの上に置かれているキッチン
キッチンの一角にある洗面台
ホテルの名物にしていきたい、とアコーの中の人が仰っていた、飛騨牛カレー。
フライパンで焼いている鍋
テーブルの上に置いている様々なリモコン
キッチンカウンターの上に並んでいる
キッチンカウンターの上にある料理
レストランのカウンター

スクランブルエッグ

ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
 
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
 
メルキュール飛騨高山のスクランブルエッグは、こんな感じ。
(写真の出来は無視してください)
皿の上の料理
コクのあるスクランブルエッグ。
 
ちゃんと厨房で作ったものです。
 
ちょっと塩味強めでしたが、美味しかったです。
 
 
3 out of 5

クロワッサン

マルセイユのソフィテルで食べたクロワッサンがあまりにも美味しすぎて忘れられず、クロワッサンもホテル毎に食べ比べをすることにしました。

Screenshot

Hotel Review : ソフィテル マルセイユ ビューポール (Sofitel Marseille Vieux-Port) オペラスイート(Opera Suite Room)

Hotel Review : ソフィテル マルセイユ ビューポール (Sofitel Marseille Vieux-Port) オペラスイート(Opera Suite Room)

メルキュール飛騨高山のクロワッサンは、こんな感じです。
皿の上の食べ物
トースターで温め直すことができます。
カウンターに置かれた電子レンジ
小ぶりなクロワッサン。
 
サクサクが少ないですが、バターの香りは強く感じることができました。
 
 
3 out of 5

ミューズリー

ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
 
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
 
メルキュール飛騨高山は、ミューズリーがありませんでした。

WiFi接続方法

MERCUREというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
 
そのあと部屋番号を入力して、接続完了です。
グラフィカル ユーザー インターフェイス
テキスト, 手紙

通信速度計測結果

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション
上り 37.58Mbps
下り 20.76Mbps
 
問題なく利用できました。

まとめ

電車の車両
今回は、翌日長野で仕事があったため車で来ましたが、公共交通機関だと名古屋から3時間くらい、富山駅から90分くらいかかります。
 
部屋自体はそんなに広くありませんが、1人で泊まるには十分な広さだと思います。
 
屋上のお風呂は湯加減もちょうどよく、車移動の疲れを癒すには最適の施設でした。
 
レストランの朝食はとても充実していましたが、これからもっと充実させたい、とアコーの中の人が仰っていました。
 
高山へ行くのがなかなか大変ですが、進化したメルキュールを体験するために、しばらくしたらまた訪れてみたいと思います。

今回写真撮影に利用したカメラとレンズ

鏡の前で電話をしている男性
カメラ :
SONY a7S
iPhone
 
レンズ :
SONY FE 28-70mm F/3.5 – 5.6 OSS

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です