Hotel Review : メルキュールホテル横須賀(Mercure Hotel Yokosuka Privilege Room)

都内で勉強会を行った後、
メルキュール横須賀
に宿泊してきました。
いつもの通りWiFiのスピードチェックを行います。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
ホテル概要
メルキュール横須賀は、京急本線汐入駅から歩いてすぐの建物です。



ロビー階は、こんな感じ。









今回は、プリヴィレッジルームの広い部屋をリクエストしました。
ウェルカムドリンクは、時期的にアルコールの提供をしていないそうで、ヨコスカサンセットという飲み物をいただいてみました。

部屋
部屋の中は、こんな感じです。




窓から見た風景はこんな感じです。

ビジネス向けの机とベッド。










バスルームは、ユニットタイプのものです。





ルームサービスは、注文をしてレストランに取りに行くスタイル。
メニューはこんな感じです。

ヴィーガンのカレーがありました。

レストラン
朝食は、19階のレストランで摂ることになります。



ビュッフェ形式で食べることができました。







コーヒーは、残念ながら1杯ずつ淹れるマシーンタイプでした。

スクランブルエッグ
ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
メルキュールホテル横須賀のスクランブルエッグは、こんな感じ。
(写真の出来は無視してください)

味付けが薄めなので、卵の味を感じることができました。
硬さもちょうどいいトロトロ感。
美味しかったです。
3 out of 5
クロワッサン
マルセイユのソフィテルで食べたクロワッサンがあまりにも美味しすぎて忘れられず、クロワッサンもホテル毎に食べ比べをすることにしました。
Hotel Review : ソフィテル マルセイユ ビューポール (Sofitel Marseille Vieux-Port) オペラスイート(Opera Suite Room)
メルキュールホテル横須賀のクロワッサンは、こんな感じです。

トースターがあるので、温め直すことができます。
サクサクは少し戻りましたが、あまり味を感じることが出来ませんでした。
3 out of 5
ミューズリー
ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
メルキュールホテル横須賀には、残念ながらミューズリーはありませんでした。
WiFi接続方法
mercure(部屋番号)というSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。

部屋の中に書いてあるパスワードを入力すると、接続完了です。
通信速度計測結果

上り 20.43Mbps
下り 8.21Mbps
設定を行った後、なぜか接続ができなかったのでフロントへ連絡してみました。
そしたら、コードの接続が、下の図のようになっていないために接続できなかったようです。

なかなかイマイチな感じですね。
スピード自体は、問題なかったのですが・・・。
まとめ

一度宿泊してみたいと思いつつもなかなか横須賀へ行く機会がなく、今回敢えて足を伸ばして行ってみたのですが、受付のスタッフの方は、あまりアコーホテルズのステータスを理解していないような感じでした。
朝食も、本来はチケットをもらえるところ、こちらが「朝食はどこで食べるんですか」と聞いて初めてバウチャーを部屋まで持って来たので、上級会員向けの行き届いたサービスを求めるのはちょっと難しそうです。



