6月 28, 2020
4471 Views
カンタス航空(QF)のボーイング B747が予定より早く退役。もう一度乗りたかった・・・。 はコメントを受け付けていません

カンタス航空(QF)のボーイング B747が予定より早く退役。もう一度乗りたかった・・・。

Written by

世界的な航空需要が少なくなる中、大型機材の出番が少なくなっています。
 
カンタス航空(QF)もボーイングB747やエアバス A380機材を保有していますが、最近のQFの発表によるとB747が退役となるそうです。
 
とても残念な知らせですが、その詳細を追ってみました。
 
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]

さよなら、B747

オーストラリアは2020年中はほぼ鎖国状態になっていますが、その影響で機材の早期退役も現実のものとなってしまいました。
 
QFが保有している6機のB747機材は、全て即時退役。
 
当初の予定より半年早い退役となります。
 
QFのアナウンスは、こちらです。
 
https://www.qantasnewsroom.com.au/media-releases/qantas-group-announces-post-covid-recovery-plan-and-equity-raising-for-a-stronger-future/
 
またA380機材に関しても、2023年までの運用予定なし、とのこと。
 
こちらも再運用されることなく退役、ということも十分考えられます。
[ss url=’https://voyageavance.global/qf-a380-routes’ title=’カンタス航空(QF)のA380就航路線まとめ’ caption=’カンタス航空(QF)のA380就航路線まとめ’ ext=1 width=160px hatebu=0 tweets=1 likes=1 class=’alignleft’ rel=nofollow]
せっかく多額のコストをかけてA380の座席(ファーストクラス含む)をリニューアルしたばかりなので、こちらは即時退役、とはならないとは思いますが・・・。

まとめ

今回の発表でQFは、従業員約6,000名の解雇も発表しています。
 
国が入国を許していないので、状況はとても厳しいですね。
 
国内線とトランスタスマン線だけでは、大型機材を飛ばす場所がありません。
 
2019年に、初めてオーストラリアへ行った際に初QF搭乗、B747搭乗が叶ってとても嬉しかったです。
[ss url=’https://voyageavance.global/business-class-review-qf26-hnd-syd-b747′ title=’Business Class Review : カンタス航空(QF) QF26 羽田(HND) – シドニー(SYD) ボーイング B747-400′ caption=’Business Class Review : カンタス航空(QF) QF26 羽田(HND) – シドニー(SYD) ボーイング B747-400′ ext=1 width=160px hatebu=0 tweets=1 likes=1 class=’alignleft’ rel=nofollow]
今後QFが日本路線を再開する時、どの機材で運用されるんでしょうね。
 
A380とかでない限り、あまりワクワクはしなさそうです・・・残念ですね。
 
HNDにいつも駐機していた、あの機材ももう見れないと思うととても寂しいです。


BAのB747も、いつ飛ばなくなくなってもおかしくありません。
[ss url=’https://voyageavance.global/b747-routes-1′ title=’ボーイング B747に乗りたい!(ワンワールド編)’ caption=’ボーイング B747に乗りたい!(ワンワールド編)’ ext=1 width=160px hatebu=0 tweets=1 likes=1 class=’alignleft’ rel=nofollow]
なんとかもう一度、B747に乗りたいなぁ・・・。

Article Tags:
Article Categories:
Air miles · Qantas

Comments are closed.