アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#57(パークハイアット京都 パークスイート(Park Hyatt Kyoto Park Suite Room))

ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#57(パークハイアット京都 パークスイート(Park Hyatt Kyoto Park Suite Room))

名古屋でセミナーを行った後、京都へ移動して
 
パークハイアット京都
 
へ滞在しました。
 
久しぶりの京都、夜に着いて午前中に発ったので短い滞在でしたがホテルのレビューです。
 
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]

予約

予約は2ヶ月くらい前に行いました。
 
グローバリストの、1泊無料特典を利用して宿泊です。
(普通に宿泊したらJPY100,000する日でした)

ホテル概要

パークハイアット京都は、高台寺の隣にあるホテル。
 
最寄駅は京阪電車の祇園四条もしくは清水五条となりますが、どちらも歩いたら結構かかります。
 
京都駅からなら、タクシーを利用した方が良いでしょう。
 
15分くらいで、JPY1,300くらいです。
 
外観は、こんな感じ。
歩道の上に置かれたベンチ
建物の入り口
ホテルというよりは、屋敷という感じです。
建物の入り口
タクシーから降りて、すぐに名前を呼ばれて案内されました。
窓ガラスに貼られた紙
門をくぐって、ロビーへ向かいます。
建物の入り口
動物園の中の家
床に置かれている部屋
ロビーは、こんな感じです。
木製テーブルの上に置かれている部屋
木製床の上にある数種類の椅子が並んだ部屋
部屋の隅に置かれた椅子
カウンターに置かれている部屋
テーブルに置いている様々な家具
テーブルの上に鏡がある部屋
机の上に置かれている部屋
今回初めて、インルームチェックインというものを体験しました。
 
パークハイアットにはクラブラウンジがないので、プライベートに配慮して部屋の中でチェックインをするのでしょうか。
 
いきなり部屋に案内されたので、スイートルームにアップグレードされたのかどうかわからなかったのでドキドキしましたが、部屋へ向かう途中で「パークスイートルームにアップグレードしました」と聞いて、ホッと一安心。

部屋

部屋の中は、こんな感じです。
ホテルの部屋
テーブルの上に鏡がある部屋
デスクの上のラップトップ
鏡に映ったテレビ
鏡のあるバスルーム
ホテルのベッドルーム
家具のあるリビングルーム
ベッドの側には、肉厚のスリッパが置いてありました。
ベッドの上に置かれている
ベッド横に、京都らしい酒造メーカーのお水。
机の上に置かれたワインボトル
木製テーブルの上に置かれたノートパソコン
ホテルのベッドルーム
寝室の一角にあるソファー
ウェルカムフルーツのさくらんぼと、京都のお菓子が置いてありました。
テーブルの上の食べ物
ホテルのベッドルーム
テーブルの上の花瓶
ウェルカムドリンクで、色々と選べました。
テキスト, 手紙
シャンパンをいただいてみました。
テーブルの上のワイングラス
参考価格は、こんな感じです。
グラフィカル ユーザー インターフェイス
ベッドの上に置かれた花瓶
カードキーは、6種類あるそうです。
テーブルの上に置かれた本
バスルームにある、アメニティグッズです。
台の上に置かれた時計
袋の中には、マスクが。
テキスト
紙の箱
机の上に置かれた花瓶
流しとお風呂
バスルームの一角にある便器
ガラスのコップ
部屋の隅に置かれている
朝、窓から見た街並みです。
建物の屋根の家
建物の前の家
建物の屋根の家
ロビーと部屋の中の様子を動画に収めました。

天井チェック

ベッドに寝そべって見上げた天井は、こんな感じ。
背景パターン

レストラン

朝、レストランも利用しました。
ガラスドアに貼られたポスター
ちょっと奥の、ソファがある席へ案内してもらいました。
部屋に備えている様々な家具
レストランのテーブルと椅子
部屋に備えている様々な家具
こちらが、メニューです。
テキスト, 手紙
さすが、サーモンがあります。
テキスト, 手紙
建物のドア
コーヒーはマシーンで1杯ずつ淹れるタイプのものでした。
皿の上の食べ物と飲み物
フレンチトーストをいただいてみました。
皿の上のデザート

スクランブルエッグ

ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
 
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
 
パークハイアット京都のスクランブルエッグは、こんな感じ。
(写真の出来は無視してください)
皿の上の料理
少しチーズが入っていたような。
 
トロトロで、美味しかったです。
 
 
4 out of 5

ミューズリー

ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
 
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
 
パークハイアット京都のミューズリーは、こんな感じ。
皿に盛られたフルーツ
細かく刻まれたりんご。
 
ナッツは入ってませんでした。
 
酸っぱすぎず、美味しかったです。
 
 
4 out of 5

Wi-Fi speed

接続方法

@Hyatt_WiFiというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション
Connectをタップして、
グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション
以下の画面が表示されれば接続完了です。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, Web サイト

通信速度計測結果

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション
Uploading : 27.82Mbps
Downloading : 25.37Mbps
 
問題なく利用できました。

まとめ

天井から吊るされた照明
さすがパークハイアット、というところが随所に見られた滞在となりました。
 
オブジェの配置から植物、備品に至るまで、「美しい」の一言。
 
ハイアットの中のトップティアホテルブランドにふさわしいホテルだと思います。
 
マネージャーの挨拶はありませんでしたが、今まで、宿泊したパークハイアットは全てスイートルームにアップグレードしてもらっています。
 
もう一つのハイアットリージェンシー京都にはまだ宿泊したことがありませんが、リージェンシーの方はスイートルームへのアップグレードはないホテルなので、パークハイアットほどの感動はないかもしれません。
 
それでも、一度宿泊してみたいと思います。
 
 
実は、パークハイアット京都に宿泊すると、ちょっとした「特典」があるのですがご存知でしょうか?
 
その「特典」は何なのか、をハイアット上級会員セミナーの中でお伝えしたいと思います。

Screenshot

ハイアット上級会員攻略セミナーのご案内

ハイアット上級会員攻略セミナーのご案内

この「特典」を知ると、パークハイアット京都に何回でも通いたくなっちゃうかもしれません 😛

今回写真撮影に利用したカメラとレンズ

テーブルの上にある数種類の椅子が並んだ部屋
カメラ :
Leica T シルバー Typ 701
 
iPhone
 
レンズ :
LEICA(ライカ) エルマリート TL f2.8/18mm ASPH. シルバー

ライフタイムグローバリストまで、あと

 
899,247ポイント
 
 
 
また、ハイアットグローバリストにコストを抑えてなることを目的とした会員制クラブ
 
Hyatt Globalist Club
 
を立ち上げましたので併せてご覧ください!

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です