アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

First Class Review : タイ国際航空(TG) TG676 バンコク(BKK) – 成田(NRT) ボーイング B777-300ER

First Class Review : タイ国際航空(TG) TG676 バンコク(BKK) – 成田(NRT) ボーイング B777-300ER

バンコク(BKK)から成田(NRT)まで、タイ国際航空(TG)に搭乗して日本に戻ってきました。
 
今回、ファーストクラスに搭乗することができました。
 
中の様子をお伝えします。
 
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]

TG676搭乗記

今回は南アフリカからの戻りで、いったんタイへ入国して1泊し、翌朝ファーストクラスのチェックインカウンターへ向かいました。
店の前を歩く人々
壁に貼られたポスター
チェックインカウンターの中はこんな感じ。
部屋の隅に置かれている
駅の天井からぶら下がっている
とても静かです。
椅子の上に置かれたベンチ
部屋の隅に置かれた椅子
駅の天井からぶら下がっている
チェックインをしている間、お水をいただきました。
テーブルの上にあるボトル
その後は、専用の出国審査ゲートへ。
テキスト
出国審査後は、以前はカートでラウンジへ連れて行ってくれまましたが、今はもうカートのサービスはありません。
 
それでも、スタッフの方が荷物を持って歩いてくれます。
 
ラウンジも、以前のロイヤルファーストラウンジではなく、オーキッドラウンジの一角です。

Screenshot

Lounge Review : バンコク・スワンナプーム空港(BKK) タイ国際航空(TG) ロイヤルオーキッドプレステージラウンジ ファーストクラススペース(Royal Orchid Lounge First Class Space)

Lounge Review : バンコク・スワンナプーム空港(BKK) タイ国際航空(TG) ロイヤルオーキッドプレステージラウンジ ファーストクラススペース(Royal Orchid Lounge First Class Space)

時間が来たので、搭乗ゲートへ向かいます。
駅の看板

機材、中の様子

今回の機材は、ボーイング B777-300ERです。
テレビの画面のスクリーンショット
機材登録番号は、HS-TTA
 
2022年から運用されている、新しい機材です。
 
Alongkornというニックネームがついています。

Screenshot

タイ国際航空(TG)の新しいボーイング B777機材はファーストクラス設定あり!

タイ国際航空(TG)の新しいボーイング B777機材はファーストクラス設定あり!

座席

座席は、こんな感じです。
ベッドの上に置かれている
1Aに座れました。
毛布の上に置かれている
座席横の、小物入れ。
ベッドの上に置かれている
エンターテインメントシステムのリモコンです。
カウンターに置かれた携帯電話
タッチパネルで、シートを調節します。
コンピューター関連の機械
この中には、チョコレートが入っています。
テーブルの上に置かれたスーツケース
カウンターの上に置かれている
ノイズキャンセリングヘッドフォンと、
毛布の上に置かれている
ポルシェのアメニティキット。
プラスチック容器に入ったケーキ
パジャマは、Sサイズをいただきました。
毛布の上に置かれている
USBポートもあります。
時計が付いている機械
以前ファーストクラスに搭乗した際は花が挿してありましたが、コスト削減の影響か、花は挿してありませんでした。
部屋の隅に置かれている
部屋の隅に置かれた椅子
鏡のあるバスルーム
バスルームの一角にあるベット


ウェルカムドリンクのシャンパンは、ドンペリニヨンでした。
車のハンドル
参考価格は、こんな感じ。
Invalid request error occurred.


トイレは、こんな感じです。
カウンターに置かれたミキサー
鏡に映っている

食事

メニューです。

今回はヴィーガンミール(VGML)を事前にリクエストしておきました。
 
食事前に、お茶をいただいてみました。
テーブルの上に置かれたコーヒーカップ
皿の上の食事と飲み物
VGMLをリクエストしたものの、はちみつが出てきました。
テーブルの上に置いている数々のカップ
そして、クロワッサンも。
皿の上のドーナツ
わずかにサクサク。
 
形は違いますが、基本的にはラウンジのクロワッサンと同じです。
 
バターの香りはあまりしませんでした。
 
 
2 out of 5

テーブルに置いているボウルの中にある料理
皿の上の食べ物
着陸前に、VGMLではない食べ物を勧められ、食べてみました。
皿の上の食べ物と飲み物
VGMLではないデザートも。
皿の上の食事とフォーク
TGオリジナルのジュースもいただきました。
カップに入った飲み物

NRT着

6時間ちょっとで、成田(NRT)に着きました。
 
チェックインから着陸まで、動画に収めました。

ファーストクラスの食事であっても、VGMLをリクエストしたにもかかわらずヴィーガンではない料理が出てきます。
 
ヴィーガンではない料理も勧められたりするので、TGではヴィーガンの考え方が徹底していないのかなと思います。
 
ヴィーガンの方はちょっと注意しないといけないかもしれないですね。
 
最後、客室乗務員の方が何人か挨拶に来ましたが、2020年以前に搭乗したファーストクラスよりは満足ができませんでした。

Screenshot

First Class Review : タイ国際航空(TG) TG660 バンコク(BKK) – 羽田(HND) ボーイング B747

First Class Review : タイ国際航空(TG) TG660 バンコク(BKK) – 羽田(HND) ボーイング B747

コスト削減を優先しているような感じで、豪華さは消えてしまっています。
 
機材は新しくなりましたが、ボーイング B777-300ERのファーストクラスなので、エールフランス航空(AF)や日本航空(JL)、全日空(NH)と基本的には同じです。
(シートメーカーが違うだけ)
 
ラウンジでの体験も特別感が無くなってしまったので、とりあえず1回体験すれば良いかな、という感じのファーストクラスになってしまっていました。

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です