ヨーロッパへ行く際、羽田空港(HND)から大韓航空(KE)を利用しました。
スカイチームラウンジとしてはデルタ航空(DL)のラウンジがあり、とてもステキな感じなのですが、AM2.00に出発するKE720便に搭乗しようと思うと、DLラウンジは残念ながら閉まっています。



代わりに、サクララウンジが招待ラウンジとなっていました。
ワンワールドメンバーのフライトに搭乗する際には行かないラウンジなので、ある意味新鮮。
中の様子のレビューです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke)です。
[toc]
ラウンジ概要
HNDのサクララウンジ スカイビューは、出国審査を終えて左に曲がり、ゲート114付近にあります。
営業時間 :
AM6.00 – 翌AM1.50

サクララウンジ スカイビューは1時までのオープンなので、KEに搭乗する場合にはこちらのラウンジへ行きましょう。

中は、こんな感じです。


だいぶ広いですね。








アルコールのコーナーもいくつかありますが、基本的に品揃えは同じです。








スパークリングワインをいただきました。

スパークリングワインの参考価格です。

オーガニックのノンアルコールスパークリングワインもありました。

見取り図です。

食べ物のコーナーです。






お米を自動的に取り分けてくれる機械。

みんなカレーを食べてました。

自分はカレーは食べず、味噌汁とクロワッサンを。

成田(NRT)とは違い、お寿司のコーナーはありませんね。
[ss url=’https://voyageavance.global/jl-nrt-first-class-lounge-main-wifi-speed’ title=’Lounge Review : JAL(JL) 成田空港(NRT)本館 ファーストクラスラウンジ’ caption=’Lounge Review : JAL(JL) 成田空港(NRT)本館 ファーストクラスラウンジ’ ext=1 width=160px hatebu=0 tweets=1 likes=1 class=’alignleft’ rel=nofollow]
クロワッサン
マルセイユのソフィテルで食べたクロワッサンがあまりにも美味しすぎて忘れられず、クロワッサンもホテル毎に食べ比べをすることにしました。
サクララウンジのクロワッサンは、こんな感じです。

温め直すことができます。

典型的なラウンジのクロワッサンでした。
パサパサで、口の中の水分が持っていかれます。
だいぶ時間の経ったクロワッサンかと。
バターの香りがしたのが、唯一良かった点でしょうか。
2 out of 5
WiFi接続方法
jalというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。

パスワードは、不要です。
「同意する」をタップ(クリック)します。

以下の画面が表示されれば、接続完了です。

通信速度計測結果

上り 9.33Mbps
下り 2.78Mbps
問題なく利用できました。
まとめ
ラウンジではカレーを食べるというのが、一つの決まりごとになっているようです^^;
訪れたのは平日の夜だったので、あまり混んではいませんでした。
平日であればシャワーも、待ち時間なしで利用できる時間帯だと思います。
ワンワールドエメラルドメンバーとしてダイヤモンドプレミアラウンジに入っているので、どうしても見劣りしてしまうし、早朝にICNに着いて待ち時間が長かったりするとなかなか大変なので、深夜のKEに搭乗するのはどうしようかなぁと改めて考えてしまいます。
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ
カメラ :
iPhone
