Business Class Review : QR807 成田(NRT) – ドーハ(DOH) Q Suite(B777-300ER)

仕事とお買い物のためヨーロッパへ行く際、成田空港(NRT)からカタール航空(QR)に搭乗しました。
フライトレビューです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
QR807搭乗記

搭乗日当日、昼から関東地方に雪が降り始めました。
自分がNRTに到着した時は、まだ予定時刻通りの出発、寧ろ(いつも通り)ちょっと早いくらい。
空港でPCR検査を受け、待ち時間をIASSラウンジで過ごすといういつものルーティーンを行い、結果が出た後チェックインを行います。

日本航空(JL)のラウンジが、22.00まで空いていました。

これでもう、食べきれない程の金額のミールクーポンをもらって吉野家で使って結局余る、というルーティーンを繰り返さなくてすみます。
という訳で、出国審査後はJLのラウンジへ。
Lounge Review : JAL(JL) 成田空港(NRT)本館 ファーストクラスラウンジ
今回訪れた時は、やっぱりガラガラ。



提供される食事のメニューは、こちら。

寿司バーも空いていましたが、こちらは20.00までです。
シャンパンもいただいてみました。

参考価格はこんな感じ。

夜になると、雪がだいぶ積もっていました。

時間が来たので、ゲートへ向かいます。



機材、中の様子
今回の機材はボーイング B777-300ERです。

機材登録番号は、A7-BEF。
2015年から運用されている機材で、安定のQ Suiteです。
また、ビジネスクラス以上に搭乗する場合、機内WiFiを30分無料で利用できます。
座席
座席は、こんな感じ。




窓には雪が付いていました。


ウェルカムドリンクとして、ロゼのシャンパンとレモンミントをいただきました。

パジャマは、いつものSサイズ。

融雪剤の塗布をNRTで行う、というレアなケースを体験することができましたが、それも影響して出発は2時間遅れ。
DOHで乗り継ぎがあるのでちょっと心配になりましたが、間に合うようです。
ウェルカムドリンクを飲んで、ウトウトして寝てしまいましたが起きたらまだNRTの滑走路の上でした。
食事(VGML)
メニューと、








あらかじめリクエストしておいたヴィーガンミール(VGML)です。



ロゼシャンパンの参考価格は、こんな感じ。

2回目の食事は、フルーツが先に出てきます。


その後、メイン料理が。

寝て起きた後の食事なので、順番としてはこれで良いのかもしれません。
WiFi接続方法
OryxCommsというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。


シート番号と名字を入力します。

以下の画面が表示されたら、接続完了です。

通信速度計測結果

Uploading : 5.07Mbps
Downloading : 3.23Mbps
結構快適に使えました。
これなら、有料(USD10)でフライト中ずっと利用できるプランを利用しても良いかもしれません。
DOH着

2時間遅れで、DOHに付きました。
NRT線の場合遅れがなければ見ることができない、朝日をDOH着陸時に見ることができました。
今回の搭乗は、なんともギリギリな感じになってしまいました。
遅れる際は、機内アナウンスがもうちょっとあってもいいかなと思いました。



