アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

Hotel review : ホテルJALシティ 羽田 東京(HOTEL JAL CITY HANEDA TOKYO)

Hotel review : ホテルJALシティ 羽田 東京(HOTEL JAL CITY HANEDA TOKYO)

翌日早い時間のフライトがあったため、羽田空港(HND)近くの

ホテルJALシティ 羽田 東京

へ宿泊しました。

ホテルのレビューです。

日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。

ホテル概要

ホテルJALシティ 羽田 東京は、京急穴守稲荷駅から歩いて5分くらいのところにあります。

羽田空港(HND)第一、第三ターミナル到着口から、無料のシャトルバスも運行しています。
建物の壁に貼られたポスター
建物の壁に貼られたポスター
道路脇に停まっているバス
10分くらいで、ホテルにつきます。

ホテルの外にも、時刻表があります。
壁に貼られた広告
時刻表など詳細はこちら。

https://www.haneda-hotel.com/shuttlebus

ロビーはこんな感じです。
部屋に備えている数々の椅子
窓ガラスに貼ってある数種類の植物
机の上にある数種類の棚
デラックスツインにアップグレードしていただきました。

ウェルカムアメニティがもらえますが、あまり必要ないものばかり。

除菌シートだけもらいました。

部屋

ダイアグラム
部屋はこんな感じです。
部屋の隅に置かれた椅子
パソコンの前に立っている
部屋の隅に置かれている
ベッドの上に置かれた椅子
スリッパが置いてありました。
靴を履いた足
電子レンジの上に置かれている
ワンハーモニーは上級会員であっても無料で朝食は付かないので、敢えて朝食付きのプランを予約しました。
テキスト, 手紙
メッセージをいただきました。
テーブルの上に置かれた飲み物
テーブルの上に置かれた本
机は小さめです。
机の上に置かれたレコード
机の上に置かれた椅子
台の上に置かれたテレビ
枕のあるベッドルーム
窓からの眺めはこんな感じ。
窓に付いている建物
ドアの横にあるテレビ
鏡に映った姿を撮影しているカメラ
冷蔵庫には何も入っていません。
a small refrigerator with a light inside
バスルームはこんな感じです。
タイル張りの洗面所
トレイの上に置かれたタオル
テーブルの上にあるコーヒーメーカー
バスルームの一角
机の上にある数種類の瓶
ラックにかけられたタオル

レストラン

朝食はロビー階のレストランでいただくことになります。
カレンダー
朝食は6.00から。
スーツケースの上に置かれたパンフレット
ビュッフェ形式です。
バーのカウンター
カウンターの上にある数種類のガラス瓶
レストランの厨房
カウンターに置いている様々な料理
テーブルの上にあるいろんな食べ物
テーブルの上に置かれた料理とワイングラス
キッチンカウンターの上にあるピザ

スクランブルエッグ

ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。

各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。

ホテルJALシティ 羽田 東京のスクランブルエッグは、こんな感じ。
(写真の出来は無視してください)
皿の上にある卵
いつものあれ(業務用)です。

味付けは、薄めでした。

3 out of 5

クロワッサン

マルセイユのソフィテルで食べたクロワッサンがあまりにも美味しすぎて忘れられず、クロワッサンもホテル毎に食べ比べをすることにしました。

Screenshot

Hotel Review : ソフィテル マルセイユ ビューポール (Sofitel Marseille Vieux-Port) オペラスイート(Opera Suite Room)

Hotel Review : ソフィテル マルセイユ ビューポール (Sofitel Marseille Vieux-Port) オペラスイート(Opera Suite Room)

ホテルJALシティ 羽田 東京のクロワッサンは、こんな感じです。
皿の上のドーナツと飲み物
しなしな。

一応トーストで温められますが、機能せず。

バターというかマーガリンの味がしました。

まぁ、しょうがないですかね。

2 out of 5

ミューズリー

ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。

ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。

ホテルJALシティ 羽田 東京には残念ながら、ミューズリーはありませんでした。

WiFi接続方法

JALCITY-HANEDA-J(XF)というSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション, メール
テレビのメニュー画面に書いてあるパスワードを入力して、接続完了です。

通信速度計測結果

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション
Uploading : 44.53Mbps
Downloading : 18.77Mbps

速度も早めで、安定して利用できました。

まとめ

Invalid request error occurred.
バスは朝5.00から運行しているので、HND発の早めのフライトでも結構対応できそうです。

もっと早いフライトの場合は、タクシーを利用しなければいけません。

宿泊料金も、JPY12,000くらいで、フライト前泊のホテルとしてはまぁ標準的だと思います。

JALカードで決済をすれば、少し多めにJLマイレージがもらえますしね。

今回写真撮影に利用したカメラとレンズ

カメラ :
iPhone

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です