Hotel Review : メルキュール長野松代 リゾート&スパ クラシックジュニアスイート(Mercure Nagano Matsushiro Classic Junior Suite Room)

長野でコミュニティのオフ会を開催した際、
メルキュール長野松代 リゾート&スパ
に宿泊してきました。
中の様子のレビューです。
ホテル概要
メルキュール長野松代 リゾート&スパは、仙台からだと車で6時間くらいのところにあります。
JR長野駅からだと30分くらい。
シャトルバスも運行していますが時間は限られています。
ヴァレーサービスは、ありません。
外観はこんな感じです。





チャペルもあります。

ロビーはこんな感じ。



お土産屋はこんな感じです。




アメニティは自分で持っていくスタイル。
今回は、クラシックジュニアスイートという部屋へアップグレードしていただきました。
部屋

アップグレードしてもらった部屋は、こんな感じです。






部屋に置いてあるウェルカムドリンクとスイーツの他に、チェックイン時に大量のジュースをいただきました。

こちらは畳のスペース。

部屋を入ってすぐのところにトイレとバススペースがあります。




冷蔵庫にはウェルカムフルーツが入っていました。

クローゼットにはスリッパや羽織があります。

窓からの眺めはこんな感じ。

ラウンジスペース
宿泊者全員が利用できるラウンジスペースが1階にあります。

二部制になっていて、第一部(15.00 – 18.00)はお酒もありますが子連れOK。








スパークリングワインを紙コップでいただくスタイルは変わりません。
第二部(21.00 – 23.00)もあります。

温泉
メルキュール長野松代 リゾート&スパは、3階に温泉があります。


レストラン
夕食と朝食は、ロビー階にあるレストランでいただきます。


夕食も朝食も、ビュッフェ形式です。
朝食のビュッフェは、こんな感じです。






































スクランブルエッグ
ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
メルキュール長野松代 リゾート&スパのスクランブルエッグは、業務用のスクランブルエッグでした。
クロワッサン
マルセイユのソフィテルで食べたクロワッサンがあまりにも美味しすぎて忘れられず、クロワッサンもホテル毎に食べ比べをすることにしました。
メルキュール長野松代 リゾート&スパのクロワッサンは、ホテル内で焼いているようです。
横のトースターで温められます。
ミューズリー
ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
メルキュール長野松代 リゾート&スパには、ミューズリーはありませんでした。
WiFi接続方法
AccorというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。

メンバーの場合、メールアドレスを入力して、接続完了です。


通信速度計測結果

上り 15.32Mbps
下り 3.00Mbps
問題なく利用できました。
まとめ

部屋に向かう途中の窓に、山々の解説がありました。

2024年4月の開業から1年経って初めて宿泊しました。
支配人の方は以前メルキュール東京羽田エアポートでお会いした方で、ご挨拶をしていただきました。
アコープラチナメンバー以上の宿泊客が朝食・夕食は時間をあらかじめ伝えておくと、席を取っておいてくれます。

このホテルはリゾートホテルということで、周りにはほとんど何もありません。
わずかにA-coopとツルヤが徒歩距離にありますが、20.00で閉まってしまいます。
オールインクルーシブのプランは、ちょっとわかりずらいところにあります。
朝食も、プラチナメンバー以上の上級会員でないと、費用が発生します。
https://youtu.be/rC2DCgo-qC8
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ
カメラ :
iPhone



