Hotel Review : Hotel Okura Fukuoka(ホテルオークラ福岡)

大分で勉強会を行った後、ワンハーモニーのホテルである
Hotel Okura Fukuoka(ホテルオークラ福岡)
に宿泊してきました。
今回は敢えて、特典の充実していないワンハーモニーのホテルチェーンへの宿泊です。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
ホテル概要
ホテルオークラ福岡は福岡市営地下鉄空港線・中洲川端駅から歩いて5分くらいのところにあります。
6番出口が最寄りとなります。

外観はこんな感じ。



ロビーはこんな感じ。




一応最上級会員ということで、シングルベッドルームからダブルベッドルームへアップグレードしてもらいました。
また、ウェルカムドリンクチケットをいただきました。
ロビー階のバーで、アルコールをいただくことができますが、アルコールはアサヒ生ビールかハイボールのみ。


とりあえずビールをいただきました。

部屋まで案内の人が来てくれて、荷物を持ってもらいました。
このサービスはまだ自分にとって、違和感があります。
荷物は自分で持たないと、なんだかそわそわします^^;
部屋
部屋の中は、こんな感じです。






ベッド横に、日本仕様のコンセントがありました。

ティーセットと、

ミニバーです。




変わった色のスリッパが置いてありました。




バスルームは、こんな感じです。

コップが独特でした。

アメニティが充実していますね。



バスタブも付いています。


主張するタオル。

レストラン
朝食は、ロビー階のレストランでいただきました。

上級会員であっても、朝食は無料になりません。


朝食は、和食か洋食を選び、一部ビュッフェのスタイルです。






コーヒーは、ちゃんと淹れてあるものでした。

スクランブルエッグ
ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
ホテルオークラ福岡のスクランブルエッグは、こんな感じ。
(写真の出来は無視してください)
細かいスクランブルエッグ。
卵の味は控えめでした。
他の具材と一緒に食べることを想定していたのでしょうか。
3 out of 5
クロワッサン
マルセイユのソフィテルで食べたクロワッサンがあまりにも美味しすぎて忘れられず、クロワッサンもホテル毎に食べ比べをすることにしました。
Hotel Review : ソフィテル マルセイユ ビューポール (Sofitel Marseille Vieux-Port) オペラスイート(Opera Suite Room)
ホテルオークラ福岡のクロワッサンは、こんな感じです。

細かいサクサクはありましたが、温めてもらってもサクサクは戻りませんでした。
バターの香りもあまりしませんでした。
少ししっとりはしてたかな。
2 out of 5
ミューズリー
ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
ホテルオークラ福岡には残念ながら、ミューズリーはありませんでした。
WiFi接続方法
okuraXXXX(部屋番号)というSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。

テレビのメニュー画面に書いてあるパスワードを入力して、接続完了です。
通信速度計測結果

上り 23.84Mbps
下り 7.51Mbps
高速で、切れることなく快適に利用することができました。
まとめ

オークラニッコーホテルズの滞在はいつも、スイートルームまでのアップグレードがないのでどうしても予約が消極的になってしまいます。
全日空(NH)の資本が入っている日本のIHGにおいても、スイートルームまでのアップグレードが行われるようになった訳ですから、オークラニッコーホテルズのポイントプログラムももう少し踏み込んだ改善を切望します。
そう言えば、ホテルの通路の表示で残念な表示を見つけてしまいました。

日本においてLiftと表示せよ、というのは酷でしょうか・・・。
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ

カメラ :
Sony a7C
iPhone
レンズ :
SONY FE 20mm F/1.8 G



