アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

A Portugal Travelogue(2021年7月ポルトガル旅行記)

A Portugal Travelogue(2021年7月ポルトガル旅行記)

仕事のため、ポルトガルを訪れました。
 
旅の目的は、もちろんコルク。
 
ポルトガル自体も初めて訪れました。
 
色々見て周ったものを紹介します。
 
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]

LIS着

パリで誕生日を過ごし、シャルル・ド・ゴール空港(CDG)からエールフランス航空(AF)に搭乗してリスボン(LIS)への直行便。
 
スカイチーム修行の一環です。
建物に掛けられた看板
地下鉄に乗って、市内へ向かいます。
駅のホームを歩いている人たち
カレンダー
白黒の写真にテキストが書いてある看板

Screenshot

ポルトガル・リスボンの移動手段(地下鉄・トラム・バス)の使い方

ポルトガル・リスボンの移動手段(地下鉄・トラム・バス)の使い方

リスボン市内を散策

今回の宿泊地は、ソフィテルです。

Screenshot

Hotel Review : ソフィテル リスボン リベルダーデ オペラスイート(Sofitel Lisbon Liberdade Opera Suite Room)

Hotel Review : ソフィテル リスボン リベルダーデ オペラスイート(Sofitel Lisbon Liberdade Opera Suite Room)

壁に掛けられた看板
公園にある木
外に出て、市内へと歩いて行きました。


ホテル近くの道。
レンガ造りの建物の様子
建物の前の歩道を歩いている
建物の前の歩道を歩く人
建物の前の広場にいる人たち
有名な広場にもやってきました。
建物の前に立っている男性の像
建物の間の道路
夕食は、ポルトガルで有名な海鮮料理。
鍋に入った料理
別の日、別のところを街歩き。
 
コメルシオ広場、
道路を渡っている人たち


ジェロニモス修道院です。
石造りの教会


そして、ポルトガル語の先生お勧めのエッグタルトのお店・「Pastéis de Belém」。
建物の前に並んでいる
今回は並ぶことなく買うことができましたが、ポルトガル語の先生曰く、こんな状態はあり得ないとか。
建物の前の歩道を歩く人々
通常は、デフォルトで20分、長ければ30分以上待たされる超人氣店だそうです。
建物に掛けられた看板
向かいにある公園で、エッグタルトをいただくことにしました。
公園にある木
木製フェンスの上に置かれたベンチ
エッグタルトを食べるのは初めて。
ベンチの上にあるドーナツ
これ、すごく美味しいです!
 
外はパリパリで、甘過ぎないクリームが中に詰まっていて、食感も最高。
 
別の店のエッグタルトも食べたくなりましたが、それはまた今度の機会にしたいと思います。
道路の脇にある建物
素敵な風景を見ることができました。
建物の前の広場
橋の下の道路

別の日も海鮮料理を食べました。
 
ポルトガル語を習っているポルトガル人の先生が教えてくれたお勧めのお店に行ってみました。
部屋に備え付けている様々な植物
机の上に並べられた椅子
皿の上の料理
皿の上にあるいろんな食べ物
最後にポートワインをいただきました。
ビールの瓶
参考価格は、こんな感じ。
Invalid request error occurred.

コルク

そして今回の旅の最大の目的、コルク。
 
コルクアイテムの材料となるコルクの皮の収穫現場を見学してきたのですが、その様子はオーガニックコルクアイテム専門ショップ
 
En Liège(アンリエージュ)
 
の中でたっぷりとお伝えします。
 
収穫の場面をちらっとだけ。
草の上に置かれた木の前に立つ男性
帰り、オーガニックワインを作っている農家のレストランでランチをしました。
草の上にいるサボテン
こちらが、そのワイン。
ボトルを持っている
スッキリして、飲みやすかったです。
 
 
コルクオーナーのコルクに対する想いを聞き、ビジネス的にもとても大きな収穫を得て、帰路につきました。

Screenshot

Lounge Review : リスボン空港(LIS) TAPポルトガル航空(TP) TAPプレミアムラウンジ(TAP Premium Lounge)(シェンゲン協定加盟国内)

Lounge Review : リスボン空港(LIS) TAPポルトガル航空(TP) TAPプレミアムラウンジ(TAP Premium Lounge)(シェンゲン協定加盟国内)

まとめ

初めてのポルトガル訪問、リスボンでも嫌な思いをすることなく好印象のままポルトガルを後にすることができました。
 
是非また、訪れてみたいと思います。

少しでも現地の人と近づくためにポルトガル語を勉強して挑みましたが、大事なところは結局英語になってしまいました。
 
訪問する前に覚えたこのフレーズ。
 
Quando pessoas falam depressa, eu não entendo nada.
Então posso falar em inglês?

(早く話されると全く理解できないので、英語で話してもいいですか)
 
と言ったら、笑いながら”OK, OK”と言ってくれました。
 
ポルトガル語を話そうとしている姿勢を見て、優しくしてくれたのかもしれません 🙂
 
今度行くときまでにはもっと上手くなって、ポルトガル語のみで会話ができるようにしたいと思います!
 
次はポルトとアゲダの傘祭りに行きたいですね。

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です