ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#31(Hyatt Place West London/Hayes)

イギリス帰省から日本へ戻る際、前泊として
ハイアットプレイス ウェストロンドン/ヘイズ
へ宿泊してきました。
ホテルの中のレビューです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
予約
予約はだいぶ前(9ヶ月前)からしていました。
ポイント + キャッシュでも6,000ポイント + £44かかるので、今回はキャッシュで滞在をします。
このホテルはそこまで宿泊料金が高くないので、そのままキャッシュで支払いをします。
滞在記
ハイアットプレイス ウェストロンドン/ヘイズはロンドンヒースロー(LHR)近くにあるホテルの一つですが、空港からはタクシーで20分くらいかかります。
バスでも行けなくはないですが、ちょっと複雑です。
LHRから出ているバス・140番に乗り、The Grapesで降ります。
https://tfl.gov.uk/bus/route/140/
そこから10分くらい歩いたところにホテルがあるのですが、初めてだとほぼ確実に迷うと思います^^;
ホテルでもらった地図がこれですが、ここには表示されていない道路がたくさんあります。
スマートフォンなどを利用して、GPSをオンにしながら歩けば大丈夫かもしれませんが、自信がない時はタクシーを利用しましょう^^;
ホテル外観・受付
ホテルの外観は、こんな感じ。
入るとすぐ、チェックインカウンターがあります。
ラウンジはなく、この共用スペースがラウンジ代わりとなっています。
チェックインカウンターのすぐ後ろにバーがあります。
今回はグローバリストとして滞在をしたので、キングスイートルームにアップグレードしてもらいました。
部屋
今回の部屋の中は、こんな感じ。
ビジネス向けの机がベッドから離れたところにあるので、家族が寝た後も仕事ができる・・・と思ったら、マスターの電気スイッチを消すとこっち側のライトも消えてしまいました^^;
バスルームは、トイレとお風呂がガラスで仕切られています。
ソファをベッドとして利用することができます。
窓からの風景です。
残念ながら、歯ブラシはありませんでした。
レストラン
ロビー階にあるレストランに行ってみました。
ハイアットプレイスでの朝食は、みんな無料です。
スクランブルエッグが美味しかったです。
ホテルの周りを歩いてみた
ホテルの周りは、小さなお店が少しあるだけ。
なので、買い出しも兼ねて近くのショッピングモールへ行ってみました。
スーパーやカフェ、様々なショップが軒を連ねる、いわゆる「郊外型」のショッピングモールです。
夕食を購入するため、巨大なSainsbury’sに行きました。
様々な食材を買い込んで、日本へ持って帰るものも大量に購入してきました。
Wi-Fi speed
接続方法
@Hyatt_WifiというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
チェックボックスにチェックを入れて、次へ遷移します。
以下の画面が表示されたら、接続完了です。
通信速度計測結果
Uploading : 3.14Mbps
Downloading : 3.13Mbps
快適に使うことができました。
動画のダウンロード/アップロードもスムーズに利用できました。
まとめ
ホテルまでタクシーで行くとだいたい£30くらいかかるので、往復だと£60。
ホテルの滞在費自体はそんなに高くありませんが、タクシー代が結構バカにならないので時期によってはあまりお得感はないかもしれません。
今回宿泊した時は£97だったので、実質£157くらいかかったことになります。
これくらいかかるなら、LHRにあるもう一つのハイアットプレイス ロンドンヒースローエアポート バースロードの方がお得かもしれません。
今回は家族で滞在したので、広いスイートルームにアップグレードしてもらいとても助かりました。
スイートルームが空いていればアップグレードしてもらえる特典があるので、ハイアットは家族向けだなぁと常々思います。
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ
カメラ :
Leica T シルバー Typ 701
iPhone
レンズ :
Leica Leitz ELMAR 50mm F2.8 ライカMマウント シルバー
レンズアダプタ :
LEICA T用 Mレンズアダプタ
接写リング :
ライカ Mマウント接写リング OUFRO 16469
ライフタイムグローバリストまで、あと
952,927ポイント
また、ハイアットグローバリストにコストを抑えてなることを目的とした会員制クラブ
Hyatt Globalist Club
を立ち上げましたので併せてご覧ください!