ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#32(Grand Hyatt Shanghai)

イギリス帰省から日本へ戻る途中、乗り継ぎ地で滞在した上海で
グランドハイアット上海
へ宿泊してきました。
2018年最後のハイアット、ホテルの中のレビューです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
予約
予約は3ヶ月くらい前にしました。
キャッシュだとだいぶ高かったので、ポイントによる予約にしました。
滞在記
グランドハイアット上海は上海の中心地にあるホテルで、空港からはタクシーで30分くらいかかります。
ホテルが運営するハイヤーを利用するとCNY950かかります。
地下鉄で行けなくはなかったのですが(地下鉄2号線「陸家嘴」駅が最寄り駅です)、今回初中国ということ、荷物がたくさんだったということで空港到着口辺りで出待ちをしているハイヤーに声をかけてみました。
片道ならCNY750, 往復ならCNY1,300ということで、だいぶ高い気がしましたが止むを得ず利用しました。
ホテル外観・受付
ホテルの外観は、こんな感じ。
ホテルは、88階の展望台がある「金茂大廈」に入っています。
ロビー階(54階)は、こんな感じです。
AM11.00過ぎに到着したのですが、ちゃんとチェックインをして部屋を用意してくれました。
しかも、Grand Suite Kingにアップグレード。
初中国ということでちょっと警戒していたのですが、これは嬉しい誤算です。
部屋
今回案内されたのは、83階という部屋。
建物は円形で、下を覗き込むとクラクラ縮み上がってしまいます^^;
天井は、こんな感じになってます。
怯えながら廊下を歩いて入った部屋は、こんな感じです。
キングベッド1台なので、エクストラベッドを一つリクエストしました。
ベッドのそばに、カーテンや照明をコントロールする端末が置いてあります。
窓からの眺めです。
バスタブがあります。
洗面台が2つありました。
コーヒーメーカーも置いてありました。
ビジネス向けの机には、ユニバーサル仕様のコンセント、USBポートがあり、とても使いやすいです。
グランドクラブ
せっかくなので、同じ階にあるラウンジに行ってみました。
会議向けのスペースもあります。
カクテルタイムは、こんな感じ。
朝食も、ラウンジで採りました。
Wi-Fi speed
接続方法
@Hyatt_WifiというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
部屋番号と名字を入力します。
以下の画面が表示されたら、接続完了です。
通信速度計測結果
Uploading : 7.48Mbps
Downloading : 2.16Mbps
Facebookなど米系サイトを利用するには一手間かける必要があるのでちょっと面倒ですが、手間をかけたあとはまあまあ快適に利用できました。
まとめ
今回が初めての中国滞在だったのでホテルチェックイン後はチェックアウトまでホテルから出ることはありませんでしたが、次もしまた中国へ行くことがあったら少しだけ街中へ出てみて、中国の「今」を感じ取ってみたいと思います。
ホテル滞在は、とても快適でした。
上海には他にもハイアットブランドのホテルがたくさんありますが、制覇するのはちょっと難しいかもしれません^^;
とはいえ今回は家族で滞在したので、広いスイートルームにアップグレードしてもらいとても助かりました。
スイートルームが空いていればアップグレードしてもらえる特典があるので、ハイアットは家族向けだなぁと常々思います。
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ
カメラ :
Leica T シルバー Typ 701
iPhone
レンズ :
Leica Leitz ELMAR 50mm F2.8 ライカMマウント シルバー
レンズアダプタ :
LEICA T用 Mレンズアダプタ
接写リング :
ライカ Mマウント接写リング OUFRO 16469
ライフタイムグローバリストまで、あと
952,625ポイント
また、ハイアットグローバリストにコストを抑えてなることを目的とした会員制クラブ
Hyatt Globalist Club
を立ち上げましたので併せてご覧ください!