2019年3月、ちょっとした集まりで
グランドハイアット東京(Grand Hyatt Tokyo)
を利用して、そのまま滞在したのでホテルの中のレビューです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
予約
予約は1ヶ月くらい前にしました。
ポイントがなかったのでキャッシュでの支払いにしましたが、このホテルは基本高いです。
週末の滞在ということもありましたが、結構なお値段でした。
滞在記
グランドハイアット東京は六本木にあるホテルで、地下鉄日比谷線・大江戸線六本木駅が最寄駅です。
3番出口が最寄の出口になります。

出口を出て左へ曲がり、そのままとりあえず六本木ヒルズを目指します。

六本木ヒルズ敷地内へ階段などを利用して上がり、右側のWEST WALKへ向かいます。

中へ入り、まっすぐ歩いて行くと右側にこんな表示があります。

そのまま道なりに進んでいくと入り口が見えてきます。


ホテル外観・受付

ホテルのロビー階は、こんな感じです。






グランドクラブでチェックインしましたが、空きがないということでアップグレードならず。
少し上の部屋へもアップグレードができませんでした。
その場で空室を検索してみましたが、本当に空いていない様子。
今回は残念ながら通常の部屋へ滞在することになりました。
部屋
部屋はこんな感じです。


ウェルカムスイーツがおいてありました。




バスルームは、トイレとバスタブが分かれています。




ミニバーです。






グランドクラブ
せっかくなので、ラウンジに行ってみました。

ラウンジは7.00からオープンです。
朝食時はこんな感じ。




チェックイン時は、こんな感じです。







Wi-Fi speed
接続方法
@Hyatt_WifiというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。

表示される次の画面で、Connectをクリックします。

以下の画面が表示されたら、接続完了です。

通信速度計測結果

Uploading : 14.04Mbps
Downloading : 14.65Mbps
スピードは問題なし。
概ね問題なく利用できました。
まとめ

チェックアウト後、羽田空港(HND)までいく用事があったので通常のタクシーをお願いしました。
浜松町まで行きましたが、JPY1,500くらい。
今回の滞在はアップグレードがなく残念な結果でしたが、あれだけ高い宿泊料金を出して宿泊する価値があるかというと、ちょっと微妙かもです。
アップグレード期待であまり混んでいない平日に宿泊をして、スイートルームに上げてくれればまた考えが変わるかな?
今度は平日、比較的宿泊料金の安い時に宿泊してみようと思います。
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ

カメラ :
Leica T シルバー Typ 701
iPhone
レンズ :
LEICA(ライカ) エルマリート TL f2.8/18mm ASPH. シルバー
ライフタイムグローバリストまで、あと
945,166ポイント
また、ハイアットグローバリストにコストを抑えてなることを目的とした会員制クラブ
Hyatt Globalist Club
を立ち上げましたので併せてご覧ください!
