ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#40(Hyatt Place Dubai/Baniyas Square)

バースデーフライトを終えて、次の日のフライトの前にドバイに宿泊したのですが、今回の宿泊先はドバイに3つあるハイアットプレイスのうち
ハイアットプレイス ドバイ/バニヤススクエア
でした。
ホテルへの行き方、中のレビューです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
予約
予約は3ヶ月くらい前から予約をしていました。
ドバイのオフシーズンなので、1泊あたりの宿泊料金がとても安いんですね。
なので、ポイントではなくキャッシュでの支払いです。
滞在記
ハイアットプレイス ドバイ/バニヤススクエアはドバイメトロのBaniyas Square駅から歩いて3分くらいのところにあり、空港からはUnion駅でGreen lineに乗り換えます。
空港からは20分くらいです。
ホテル外観・受付
ホテルの外観です。
エレベーターを使ってロビー階へ向かいます。
ロビー階は、こんな感じ。
受付の隣に、リラックスできるスペースがあります。
少しだけアップグレードをしてもらいました。
部屋
部屋はこんな感じです。
バスルームはこんな感じです。
バスタブはありません。
歯ブラシもスリッパも用意されていません。
部屋の様子も動画に収めました。
https://youtu.be/xMFaibxaShs
レストラン
朝食は、ロビー階にあるレストランに行ってみました。
時間帯ごとの混み具合が表示されています。
アラビア料理から洋食まで揃っています。
ハイアットプレイスの朝食は、メンバーのステータスに限らず無料です。
スクランブルエッグ
ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
ハイアットプレイス ドバイ/バニヤススクエアのスクランブルエッグは、こんな感じ。
(写真の出来は無視してください)
スタッフに頼んで作ってもらいました。
シンプルな味付けで美味しかったです。
3 out of 5
ミューズリー
ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
ハイアットプレイス ドバイ/バニヤススクエアには残念ながら、ミューズリーがありません。
しょうがないので、代わりにオートミールを少しだけいただきました。
Wi-Fi speed
接続方法
@Hyatt_WifiというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
部屋番号と名字を入力します。
以下の画面が表示されたら、接続完了です。
通信速度計測結果
Uploading : 3.22Mbps
Downloading : 3.31Mbps
快適に使うことができました。
まとめ
ドバイにはハイアット修行に適した価格で滞在できるハイアットプレイスが3つもあります。
以前、アルリガにあるハイアットプレイスに宿泊したのですが、こちらもなかなか安い料金で宿泊できます。
ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#8(Hyatt Place Dubai Al Rigga)
今度は新しくできたもう一つのハイアットプレイスに滞在したいですね 🙂
今回写真撮影に利用したカメラとレンズ
カメラ :
Leica T シルバー Typ 701
iPhone
レンズ :
LEICA(ライカ) エルマリート TL f2.8/18mm ASPH. シルバー
動画 :
OSMO POCKET
ライフタイムグローバリストまで、あと
935,734ポイント
また、ハイアットグローバリストにコストを抑えてなることを目的とした会員制クラブ
Hyatt Globalist Club
を立ち上げましたので併せてご覧ください!