アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#66(ハイアットリージェンシー京都 リージェンシー エグゼクティブスイートキング(Hyatt Regency Kyoto Regency Executive Suite King Room)

ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#66(ハイアットリージェンシー京都  リージェンシー エグゼクティブスイートキング(Hyatt Regency Kyoto Regency Executive Suite King Room)

京都でセミナーを行い、そのまま
 
ハイアットリージェンシー京都
 
に滞在しました。
 
今回の滞在が初の滞在となります。
 
スイートルームの滞在記です。
 
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]

予約

今回のセミナーはハイアットリージェンシー京都の会議室を借りて開催したため、併せて部屋の予約を行いました。
 
ちょうど、2021年1月にお年玉キャンペーンが行われていた時です。
 
JPY20,000のホテルクレジットをもらったので、参加者の方と飲み食いしました 🙂

ホテル概要

ハイアットリージェンシー京都は、京都・三十三間堂の隣にあるホテルです。
 
最寄駅は京阪七条駅ですが、京都駅八条口のMKタクシー乗り場で、ホテルまで無料で乗せてもらえます(宿泊者限定のため、乗る時に名前を伝える必要があります)。
歩道の上にある数種類のパンフレット
タクシーに乗って10分くらいでホテルに着きます。
レンガの壁の落書き
草の上にある建物
建物の入り口
入り口近くに、貸出可能な自転車が停めてありました。
Invalid request error occurred.
ロビーは、こんな感じ。
天井から吊るされた照明
この天井は鉄でできていて、デザインは着物をモチーフにしたものだそうです。
壁に貼られた紙
建物の中
ダイニングルームの一角 
駅の天井から掛けている
空港のロビー
ダイニングルームの一角
部屋の隅に置かれている
通常、ハイアットリージェンシー京都は部屋のスイートルームアップグレードやポイントを利用してのスイートアップグレードをすることができません。
 
ですが今回は、宿泊する前から色々準備をして、リージェンシー エグゼクティブスイートキングルームへのアップグレードをしていただきました。
(ごねてません)

部屋

アップグレードしてもらった部屋は、こんな感じです。
部屋に備えているベッドルーム 
部屋の隅に置かれている
暖炉のあるリビングルーム
寝室の一角にあるベット
ベッドの上に置かれている
机の上にあるコーヒーメーカー
机の上にある鏡
ウェルカムスイーツとして、飴が置いてありました。
台の上に置かれたパンフレット
窓からは、中庭の綺麗な桜を見ることができます。
Invalid request error occurred.
そして、夜はこんな素敵にライトアップされます。
森の中の花
クローゼットは、こんな感じ。
鏡の前に置かれている
スリッパも肉厚です。
靴を履いた足
こちらが、畳の部屋です。
木製テーブルの上にある鏡
障子の前に立っている
ドアの横の窓
部屋の隅に置かれている
寝室の一角にあるベット
ドアが開いている
障子の前に立っている
トイレです。
鏡のある洗面台
バスルームは、こんな感じ。
鏡のある洗面台
カウンターに置かれたボトル
ひばのお風呂です。
部屋の隅に置かれている
広い洗い場もちゃんとついています。
テーブルの上に鏡があるバスルーム
鏡に映った姿を撮影している人の白黒写真
シャワールームがある
床に置かれたパンフレット
カウンターに置いている様々な種類の瓶
木製床の上に置かれたベンチ
ドライヤーは、ダイソンでした。
テーブルの上にある電話

レストラン

朝食をレストランでいただきました。
ドアに書かれた文字
テーブルの上にある数種類の椅子がある部屋
カウンターに置かれたキッチン
ホットミールはメニューの中から選び、
木製テーブルの上にチラシが貼られている
コールドミールはビュッフェ形式です。
皿の上の食事と飲み物
テーブルの上にあるいろんな食べ物
木製テーブルの上にあるケーキ
テーブルの上に置いている様々な種類のドーナツ
木製テーブルの上にある食べ物
メニューの中にヴィーガンメニューがあるのは、ポイント高いですね。
テキスト, 手紙
ちゃんと豆乳の用意もありました。
テキスト, 手紙
コーヒーが一杯ずつ豆から挽いて抽出するタイプだったので、ちょっと残念。
テーブルの上にあるスープ

スクランブルエッグ

ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
 
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
 
ハイアットリージェンシー京都のスクランブルエッグは、こんな感じ。
(写真の出来は無視してください)
皿の上の料理
ベーコンとサーモンが入っているスクランブルエッグでした。
 
ふわふわで味付けも美味しかったです。
 
 
4 out of 5

クロワッサン

マルセイユのソフィテルで食べたクロワッサンがあまりにも美味しすぎて忘れられず、クロワッサンもホテル毎に食べ比べをすることにしました。

Screenshot

Hotel Review : ソフィテル マルセイユ ビューポール (Sofitel Marseille Vieux-Port) オペラスイート(Opera Suite Room)

Hotel Review : ソフィテル マルセイユ ビューポール (Sofitel Marseille Vieux-Port) オペラスイート(Opera Suite Room)

ハイアットリージェンシー京都のクロワッサンは、こんな感じです。
皿の上のデザート
サクサクはちょっと足りないかな、という感じです。
 
肉厚しっとりではないけど、バターの香りがしました。
 
日本のクロワッサンの中では、美味しい方だと思います。
 
 
3 out of 5

ミューズリー

ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
 
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
 
ハイアットリージェンシー京都のミューズリーは、こんな感じです。
皿の上の料理
ビュッフェにはなかったのでスタッフの方に聞いたら、「マンゴーミューズリーでございます」と、こんな素敵なミューズリーが出てきました。
 
聞いてみるもんですね 🙂
 
食べたことのない味でしたが、甘さもちょうどよく、マンゴーの香りも楽しむこともでき、美味しかったです。
 
 
4 out of 5

Wi-Fi speed

接続方法

@Hyatt_WiFiというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション
パスワードは不要です。

通信速度計測結果

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション
Uploading : 57.04Mbps
Downloading : 23.27Mbps
 
とても高速で、ストレスなく利用できました。

まとめ

レンガの道
さすが京都は外国人(特に欧米)の観光客が多いということで、ヴィーガンメニューも整っていました。
 
朝食が充実していて、とてもよかったと思います。
 
その他の対応もとてもスムーズ。
 
セミナーの後の懇親会の場所を探していたのですが、コンシェルジュがお店を探してくれて、東華菜館の予約をしてもらい、タクシーの手配までしてもらいました。
(京都には4年住んでいたことがありますが初めて東華菜館を訪れました)
 
滞在後、ポイント・実績の付与が遅れましたがその不備を補って余りある素敵な滞在となりました。
 
滞在する前は、「ハイアットリージェンシーなのになんでこんなにカテゴリが高いんだろう・・・」と思っていましたが、今回の滞在でなんとなくその理由がわかった氣がします。
 
京都にはたくさんのホテルがあり、ハイアットだとパークハイアット京都がありますが、個人的にはパークハイアットもよかったので、京都滞在時のホテル選びに迷ってしまいそうです。

Screenshot

ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#57(パークハイアット京都 パークスイート(Park Hyatt Kyoto Park Suite Room))

ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#57(パークハイアット京都 パークスイート(Park Hyatt Kyoto Park Suite Room))

何れにしても、また滞在したいなと思えるホテルでした。
 
次はヴィーガンメニューを頼んでみようと思います!

今回写真撮影に利用したカメラとレンズ

カメラ :

iPhone

ライフタイムグローバリストまで、あと

 
864,788ポイント
 
 
また、ハイアットグローバリストにコストを抑えてなることを目的とした会員制クラブ
 
Hyatt Globalist Club
 
を立ち上げましたので併せてご覧ください!

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です