アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#79(軽井沢プリンスホテル イースト(Karuizawa Prince Hotel East))

ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#79(軽井沢プリンスホテル イースト(Karuizawa Prince Hotel East))

長野へ出張に行った際、軽井沢町内にある
 
軽井沢プリンスホテル イースト
 
に宿泊しました。
 
軽井沢プリンスホテル イーストは、Small Luxury Hotels(SLH)のホテルでハイアット経由で予約するとハイアットグローバリストとしての特典享受 + 実績が付与されます。
 
軽井沢は恐らく、人生初だと思うのですが滞在記です。
 
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]

予約

予約は、滞在予定の1週間前にしました。
 
ポイントによる宿泊はできませんでした。

滞在記

軽井沢プリンスホテル イーストは、JR各線軽井沢駅から歩いて10分くらいですが、軽井沢駅南口から約30分間隔で無料シャトルバスが運行されています(8.00 – 21.00)。
 
今回は駅近くでレンタカーを予約してホテルへ向かいました。


空港から車で5分くらいです。
 
駐車場代は、JPY1,000/泊です。
 
軽井沢プリンスホテル イーストにはバレーサービスがありません。
 
近くの駐車場に平置きとなり、ホテルまで少し歩くことになります。
駐車場に停まっている車
ホテルの外観はこんな感じ。
雪の積もった家の前に立っている人
テーブルの上に置かれている部屋
ロビーはこんな感じです。
部屋に備えている様々な家具
SLHの看板が掲げられていました。
棚に陳列されている
壁に掛けられた看板
部屋に備えているキリン
テーブルの上にある沢山の椅子がある部屋
テーブルの上の花瓶
入り口を入って右側には、レストランがあります。
ホテルの部屋
ハイアットグローバリストということで、少しだけアップグレードしてもらっていました。

部屋

部屋に備えている様々な家具
少しだけアップグレードしてもらった部屋は、こんな感じです。
カウンターの上にある数種類のポスター
枕のあるベッドルーム
テキスト, 手紙
カウンターに置かれたワインボトル
壁に貼られた紙
ミニバーは、こんな感じです。
テーブルの上にある数種類のパンフレットと電子機器
瓶を持っている
冷蔵庫の中身
軽井沢のミカドコーヒーのコーヒーを、ミルでいただくことができます。
テーブルの上に置かれた本
テーブルの上にチラシが置かれている本
テーブルの上にあるコーヒーメーカー
鍋の中のコーヒー
机の上の本
ベッドの上に置かれた椅子
ベッドの上に置かれた椅子
テキスト, 手紙
バスルームのタオル。
鏡に映った姿を撮影している人の足
バスルームのアメニティです。
台の上に置かれたスーツケース
プラスチック容器に入ったお菓子
カウンターに置いている数々の瓶
朝、窓から見える風景。
窓のある部屋
雪が積もった地面と木々

ロビーラウンジ

ロビー階に、ちょっとしたラウンジがあります。
夜の屋外のテーブルの上に置かれているデスク
レンガの壁
テーブルの上にあるテレビ
ベンチの上に置かれている部屋
机の上に置かれた椅子
レストランのテーブルと椅子
飲み物が置いてあります。
冷蔵庫の中のビール

レストラン

朝食は、別館のレストランで摂ることになります。
店のドアに貼られたポスター
テーブルの上にあるベンチ
朝8時台に訪れましたが、結構混んでいました。
カウンターの上にある数種類の食べ物
カウンターに乗ったパンフレットの束
カウンターに乗ったパンフレットの束
カウンターの上にある数種類のガラスのコップ
キッチンカウンターの上にあるミキサー
カウンターに置かれた複数のチラシが置かれているカップ
レストランのテーブルに置いている数々の椅子
ビュッフェ形式ですが、手袋を着けるように言われます。

スクランブルエッグ

ホテルに宿泊した際、必ず食べるのがスクランブルエッグ。
 
各ホテルで食べ比べを密かにしているのですが、食に関しては(原材料や産地以外)全く興味のない自分が、個人的に採点してみたいと思います。
 
軽井沢プリンスホテル イーストのスクランブルエッグは、こんな感じ。
(写真の出来は無視してください)
皿の上の食べ物
柔らかめのスクランブルエッグでした。
 
卵の味と、牛乳の味が結構強かったです。
 
 
2 out of 5

クロワッサン

マルセイユのソフィテルで食べたクロワッサンがあまりにも美味しすぎて忘れられず、クロワッサンもホテル毎に食べ比べをすることにしました。

Screenshot

Hotel Review : ソフィテル マルセイユ ビューポール (Sofitel Marseille Vieux-Port) オペラスイート(Opera Suite Room)

Hotel Review : ソフィテル マルセイユ ビューポール (Sofitel Marseille Vieux-Port) オペラスイート(Opera Suite Room)

軽井沢プリンスホテル イーストのクロワッサンは、こんな感じ。
皿の上のチョコレートケーキ
温めていただくことができます。
オーブンの中に入っている
温め直しましたが、サクサクは少なめ。
 
バターの香りは感じました。
 
 
2 out of 5

ミューズリー

ホテルに宿泊する際にもう一つ必ず食べるものがありますが、それがミューズリーです。
 
ホテルによっては置いていないところもありますが、それでもとりあえず聞いてみることにしています。
 
残念ながら、軽井沢プリンスホテル イーストにはミューズリーはありませんでした。

Wi-Fi speed

接続方法

PRINCE-HOTELというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
グラフィカル ユーザー インターフェイス, テキスト, アプリケーション

通信速度計測結果

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション
上り 6.16Mbps
下り 8.39Mbps
 
問題なく利用できました。

まとめ

文字の書かれた紙
久しぶりにSLHのホテルに宿泊しました。
 
しかも、軽井沢。
 
SLHも入れ替わりが結構激しいようなので、SLHの看板を掲げている間に宿泊してしっかりとハイアットとしての宿泊実績を獲得したいと思います。
 
SLHは朝食が充実しているイメージですが、プリンスホテル軽井沢 イーストに関してはちょっと及第点にも達していないような感じでした。
 
 
今回軽井沢を訪れたのは、翌日に隣の御代田町(みよたまち)でオーガニックコルクバッグの打ち合わせがあったからでした。
 
以前よりご縁のあった御代田町長にご紹介いただき、老舗バッグメーカーの濱野皮革工藝さまを訪れる目的でした。
 
とても収穫のある出張となりました 🙂

Screenshot

長野県御代田町(みよたまち)・濱野皮革工藝さまとの打ち合わせ

長野県御代田町(みよたまち)・濱野皮革工藝さまとの打ち合わせ

ライフタイムグローバリストまで、あと

 
828,654ポイント
 
2022年は、あと6泊となりました。

今回利用したカメラとレンズ

棚に置かれた椅子
カメラ :
Olympus PEN E-PL9
iPhone
 
レンズ :
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です