シンガポール航空(SQ)のスイートクラス搭乗を考える
{{name}}さん、こんにちは。
PAR@Seasoned Travellerです。
シンガポール航空(SQ)のスイートクラスは自分も一度は搭乗してみたいと思っていて、そのために日々SQマイレージを獲得しています。
シンガポール航空(SQ)のA380スイートクラス就航路線まとめ
ちなみに、シンガポール(SIN) – 日本のスイートクラス必要マイレージ数は、70,000マイル。
2018年7月に検索をしたところ、まだ空きがありました。
https://voyageavance.global/wp-content/uploads/2018/07/SQ_F_SIN-KIX.png
KIXから更に、オーストラリアのシドニー(SYD)へ行くこともできます。
その場合は、片道115,000マイルです。
https://voyageavance.global/wp-content/uploads/2018/07/KIX-SIN-SYD_F.png
SINで7時間の待ち時間があるので、その間SINのファーストクラスラウンジを十分に楽しむこともできますね。
また、SINからヨーロッパ各都市へのスイートクラス必要マイレージ数は、片道125,000マイルです。
こちらも、スイートクラス、ということを考えると、なかなか悪くない数字なのではないでしょうか。
さらに、SINからニューヨークのジョン・F・ケネディ(JFK)へ行くSQ26便というフライトは片道132,000マイル必要なのですが、このフライトは途中でフランクフルト(FRA)を経由する以遠権フライトとなっています。
シンガポール航空(SQ)の以遠権フライト
なので、同じマイレージ数でより多くの時間スイートクラスを楽しめるフライトになっています 🙂
https://voyageavance.global/wp-content/uploads/2018/07/SQ_SIN-FRA-JFK_F.png
さらにさらに、関空(KIX)からSIN, FRAを乗り換え・経由してJFKに行く場合には、それぞれ(KIX-SINとSIN-JFK)で予約するときよりも必要マイレージ数が少なく、片道150,000マイルでフライトが可能です。
https://voyageavance.global/wp-content/uploads/2018/07/SQ_KIX-SIN-FRA-JFK.png
実に38時間15分のフライトで、移動距離は13,000マイル超。
この区間を、全てスイートクラスで移動することができます。
(2019年2月現在、検索結果が出なくなっています。詳細は、SQコールセンターで確認することができます)
ちなみに、ある路線の(特典を含めた)空席を調べる際は、
ExpertFlyer
というサイトが便利です。
有料のサイトですが、1日あたり3回の検索までは無料でできます。
先日、ヴァージン・アトランティック航空(VS)の特典航空券予約をする際、VSのコールセンタースタッフも、「ExpertFlyerを使うといいよ」と言っていました 😀
まとめ
SQは一見、必要マイレージ数が多いように見えますが、ことスイートクラスのマイレージ数に注目すると、そこまで馬鹿げた数字にはなっていません。
特に、Flying Blueのエールフランス航空(AF)ファーストクラスに比べれば・・・。
(日本からパリ(CDG)まで、片道300,000マイル以上かかります!)
他の路線についても、スイートクラスについては必要マイレージ数がやや控えめとなっています。
https://www.singaporeair.com/saar5/pdf/ppsclub_krisflyer/charts/SQMI_AwardChart.pdf
スイートクラスに搭乗する、という目的のみで、SQマイレージを獲得してみても良いのではないでしょうか?
それではまた来週!