日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
ウクライナ出張で、カタール航空(QR)に搭乗してドーハ(DOH)からパリ(CDG)へ向かいました。
[toc]
QR37搭乗記
DOHでは、搭乗前に色々なラウンジ巡りをしました。
[ss url=’https://voyageavance.global/doh-wifi-speed’ title=’ドーハ・ハマド国際空港(DOH)のWifiスピードチェック’ caption=’ドーハ・ハマド国際空港(DOH)のWifiスピードチェック’ ext=1 width=160px hatebu=0 tweets=1 likes=1 class=’alignleft’ rel=nofollow]
[ss url=’https://voyageavance.global/doh-almaha-wifi-speed’ title=’ドーハ空港(DOH)アルマハ(Al Maha)ラウンジのWifiスピードチェック’ caption=’ドーハ空港(DOH)アルマハ(Al Maha)ラウンジのWifiスピードチェック’ ext=1 width=160px hatebu=0 tweets=1 likes=1 class=’alignleft’ rel=nofollow]
[ss url=’https://voyageavance.global/doh-qr-f-lounge-wifi-speed’ title=’ドーハ空港(DOH) カタール航空(QR)ファーストクラスラウンジのWifiスピードチェック’ caption=’ドーハ空港(DOH) カタール航空(QR)ファーストクラスラウンジのWifiスピードチェック’ ext=1 width=160px hatebu=0 tweets=1 likes=1 class=’alignleft’ rel=nofollow]
その中でも、ビジネスクラス搭乗客が利用できるアルムルジャンラウンジはとんでもなく大きく、びっくりしました。
[ss url=’https://voyageavance.global/doh-qr-almourjan-businessclass-lounge-wifi-speed’ title=’ドーハ空港(DOH) カタール航空(QR)アルムルジャン(Almourjan)ビジネスクラスラウンジのWifiスピードチェック’ caption=’ドーハ空港(DOH) カタール航空(QR)アルムルジャン(Almourjan)ビジネスクラスラウンジのWifiスピードチェック’ ext=1 width=160px hatebu=0 tweets=1 likes=1 class=’alignleft’ rel=nofollow]
今後フライトまでの待ち時間は、ここで過ごしたいですね。
時間が来たので、搭乗ゲートへ向かいます。

機材、中の様子
機材はエアバス A350-900です。


斜めのヘリンボーンタイプです。
A350は、この配列ばかりですね。
座席の後方には、フライト中にフルーツやスナックを提供しているスペースがあります。
よくQRサイトで見る、旅客が談笑している場所ですね 🙂




中の様子を、動画に収めてみました。
https://youtu.be/M76zSC52tBE
座席
座席は、こんな感じ。

今回は、3Aの座席です。
足元の広さは、このくらいです。

ちょっと暗いですが、アメニティグッズです。

座席の状態も、色々細かく調整ができます。

食事モードのボタンが便利ですね。
リモコンは、こんな感じ。

USBポートと、ユニバーサル仕様のコンセントがあります。

ヘッドフォンは、ノイズキャンセルです。

頭上のシートベルト着用サインなども、デジタルです。

離陸シーンを、動画に収めてみました。
https://youtu.be/Zbw08OP1Kco
食事
メニューと、

ウェルカムドリンク、おつまみです。

このおつまみが、何かの罰ゲームくらいアツアツで、思わず声に出てしまいました^^;
搭乗の際は、ご注意ください^^;
アラブ料理を頼んでみました。





機内Wifiもあるが・・・
一応機内Wifiも利用できますが、30分まで無料という制限があるのと、全く接続ができないので使い物になりませんでした^^;

8MBまで、というものなので、使い具合の予想はできますが・・・。
CDG着

7時間弱のフライトの後、無事にCDGに着きました。
降りたのは、ターミナル1です。
(日本発着のフライトが利用するのは大体ターミナル2)
ここからホテルのシャトルバスに乗るため、ターミナル2へ移動します。
降りてすぐに、乗り継ぎのためのファストトラック利用チケットがもらえます。

成田空港(NRT)でアシアナ航空(OZ)搭乗時に依頼した荷物のスルーもうまくいったようで、無事に荷物が出て来ました。
(なぜかファーストクラスのタグが着いてました)

ブッキングクラス、マイレージ
搭乗したブッキングクラス : U(特典航空券)
獲得したマイレージ数 : 0

シートベルトにも、QRのロゴが彫ってあります。

古い機材だと、「LIFT」とだけ書いてあってどの航空会社も同じなのですが、これはカッコいいですね。
