アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

キャセイパシフィック航空(CX)のステータスポイント獲得ルールが変更

キャセイパシフィック航空(CX)のステータスポイント獲得ルールが変更

キャセイパシフィック航空(CX)は、他の多くの航空会社と同様に、より高額な航空券を購入する顧客に報いる方向でロイヤルティプログラムの見直しを進めています。
 
リワード制度の改定は、2025/8/20から施行され、ビジネスクラス、ファーストクラス、そしてプレミアムエコノミーの利用者に対して、より多くのアジア・マイルおよびステータスポイントが付与されるようになります。

変更概要

たとえば、日本 – 香港間の往復フライトでは、ビジネスクラスで10ポイント、プレミアムエコノミーで20ポイントの増加が見込まれています。
 
特に、香港発の長距離主要路線でのビジネスFlexやファーストクラスの予約では、獲得ポイントが大幅に増えるのが顕著です。

要するに、運賃が高く、移動距離が長いほど、より多くのポイントが獲得できる設計になっています。
 
一方で、最安運賃であるエコノミーLightでは、アジア・マイルおよびステータスポイントの付与率が引き下げられます。
 
エコノミーEssentialやFlexに関しては、基本的に従来と同じ水準が維持されます。
 
このような設計により、CXは予算重視の利用者に対して、より高いクラスのエコノミー運賃(EssentialやFlex)を検討するよう促す狙いがあります。
 
これらの運賃には、無料の座席指定、受託手荷物の上限増加、アジア・マイルによる上位クラスへのアップグレードといった付加価値も用意されています。
 
また、プレミアムエコノミー利用者も、マイレージ・ポイントの両方で恩恵を受けられるようになります。
 
なお、CXは他社のように、ポイント獲得を支払金額ベース(USD1ドルあたり何ポイントとか)に変更する方針はとっておらず、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)やフィンエアー(AY)、北米キャリアとは異なる道を選んでいます。
 
さらに今回、獲得マイレージとポイントに影響するフライト距離のゾーン区分も調整されます。
 
2,751〜5,000マイルの区間は、新たに「ミディアムゾーン」に統一。
 
これにより、オーストラリア全域やドバイなどがこの範囲に含まれます。
 
* 751〜2,750マイルの区間(旧ショートゾーン)は、地域ごとに2つのグループに細分化されます。
 
* ショート2 : 日本、インド、インドネシア、スリランカ、ネパール、バングラデシュなど
* ショート1 : シンガポール、中国、韓国など

この変更は、アジア圏内のビジネスクラス利用者にとってもプラスとなります。
 
なお、マイレージの交換レートやステータス特典には変更はありません。
 
今回の改定はあくまでマイレージとポイントの獲得面のみが対象です。

ポイント・マイレージの増減

* アップ : ファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミー、一部エコノミー(特に Short – Type 2 路線)の Flex や Essential 運賃。
* ダウン : Light 運賃の獲得率が全体的に下がる傾向。
 
例えば、東京–香港間では以下のように調整されます。
 
* First : +1,500マイル/+15ポイント
* Business : +1,000マイル/+10ポイント
* Premium Economy や Economy Flex/Essential : +500マイル/+5ポイント
* Economy Light(M, L, V) : −100マイル/−1ポイント
 
他にも、ロング距離の Premium Economy や Business、First は大幅にポイント増加となります。

まとめ

変更詳細はこちらのCX公式サイトをご覧ください。
 
https://www.cathaypacific.com/cx/en_GB/membership/news-and-updates/Changes-to-your-Status-Points-and-Asia-Miles-earnings-on-flights.html?utm_source=chatgpt.com
 
CXは、ワンワールドエメラルドメンバーとして搭乗するといつも快適なフライトを提供してくれます。
 
エコノミークラスであってもかなりのエコ贔屓をしてくれるので、個人的にはとても良い感じ。
 
ビジネスクラス搭乗でステータスポイントが多く獲得できるということで、CXでワンワールドエメラルドを目指すという選択肢も出てきたと思います。
 
CX含めたワンワールドエメラルドステータスの解説は、2025年4月と5月にセミナーを開催しています。
 
さよならBA?ワンワールドエメラルド徹底解説セミナー動画配信のご案内

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です