今回は、自分がこれまでに搭乗して、好きになった世界の航空会社のリストを紹介したいと思います。 自分の好みが同じ航空オタクの方々の好みに比べてどうなのかを聞いてみたいです。 自分は、その航空会社の「どこが好きなの...
Cathay Pacific
Category
キャセイパシフィック航空(CX)は、まったく新しい到着ラウンジや新しい「フラッグシップ・ラウンジ」を設置する計画があるようです。 とても楽しみなので、少し調べてみました。 日本人初のBoardingAreaオフィ...
2019年当時、キャセイパシフィック航空(CX)は、精力的にラウンジの一新をしていました。 香港(HKG)のザ・ピアやザ・デックと同じ温かみのある現代的なラインでモデル化されたラウンジを増やす計画は、数年先までありま...
香港東部郊外のクオリーベイにあるショッピングモール、シティプラザ2階に、キャセイパシフィック航空(CX)が自社ブランドのアイテムを販売するお店をオープンしました。 かなり氣になったので、詳細を紹介します。 日本人...
久しく搭乗できていないキャセイパシフィック航空(CX)ですが、今後数ヶ月のうちにパリと東京へのファーストクラスサービスを再開する予定です。 久しぶりにCXに乗りたいので、少し調べてみました。 日本人初のBoard...
2021/3/31にアラスカ航空(AS)がワンワールド入りし、ASフライトでワンワールドメンバーのマイレージが獲得できるようになりました。 一方で、ASマイレージを利用してワンワールドメンバーのフライトを完全に予約で...
キャセイパシフィック航空(CX)は、2022年半ばにマイレージプログラムの改革を行い、長年使用してきたマルコポーロクラブのブランドを廃止して、よりシンプルな体系となります。 今利用しているアジアマイルがどうなるのか、...
以前、キャセイパシフィック航空(CX)のファーストクラスに搭乗した際、機材はもちろんそうですがシートもなんだかちょっと前近代的な感じだなぁ・・・と思っていました。 ↓こんな感じです。 ですが、2013年に発注したボー...
キャセイパシフィック航空(CX)は今も日本へ運航している航空会社の一つですが、グループ会社のキャセイドラゴン(KA)が受領した新しいエアバス A321neo機材が10月にデビューする予定だそうです。 コンパクトな機材...
あなたは今までに、マイレージを利用したアップグレードを行ったことがありますか? マイレージを利用したアップグレードは、基本的に自社便を自社のマイレージでアップグレードするのですが、スターアライアンスにおいてはアライア...
マリオットのポイントは、ホテルの宿泊に使えるだけでなく、様々な航空会社のマイレージへ移行することができます。 https://www.marriott.co.jp/loyalty/redeem/travel/poin...
現在はほとんど運航をしていないキャセイパシフィック航空(CX)ですが、ちょっとだけ良いニュースです。 航空券を予約するとつきまとってくる燃油サーチャージ問題ですが、2020/5/1からCXは燃油サーチャージを廃止しま...
COVID-19の影響により各航空会社は減便・運休を余儀なくされていますが、キャセイパシフィック航空(CX)も例外なく苦しんでいます。 日本線の運休をはじめ様々な路線で運休をしており、再開の目処が立っていません。 ...
最近、ファーストクラスに搭乗する際にヴィーガンミールをリクエストするようにしています。 VSライフタイム・ゴールドメンバーシップへの道#6(上海浦東(PVG) – ロンドンヒースロー(LHR)) VSライフタ...
先日、コミュニティメンバーのMさんから、こんな質問をいただきました。 アメックスのポイントはよく貯まる一方、マイレージの移行先が15社あるのでどの航空会社へ移行するのか迷ってしまうこともあると思います。 ついつい、馴...
日本から直行便で約2時間半、気軽に行けるヨーロッパの港町、ロシアのウラジオストク(VVO)。 シベリア鉄道の始点であり、ヨーロッパとアジアの雰囲気が入り混じるエキゾチックで独特な雰囲気が魅力です。 最近、日本航空...
キャセイパシフィック航空(CX)のファーストクラスは、近年削減傾向ではあるものの長距離路線ではまだまだ健在です。 自分はまだ、CXに関しては近距離のファーストクラスしか搭乗したことがありませんが、短距離でも十分楽しま...
キャセイパシフィック航空(CX)のマイレージに関するルールが、2020/1/1から変更となりました。 改悪ではありません。 改善です。 2020年より、マイレージプログラム「Asiamiles」の有効期限が(...
2019年12月にヨーロッパへ行った際の帰り、日本への最後のフライトはキャセイパシフィック航空(CX)のファーストクラスでした。 CXは2019年6月からファーストクラス路線を削減しており、アジア内においてファースト...
シンガポール(SIN)から日本へ戻る際、キャセイパシフィック航空(CX)のフライトに搭乗しました。 まずは香港(HKG)へのフライトレビューです。 日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@...
香港(HKG)からジャカルタ(CGK)へ行くのにキャセイパシフィック航空(CX)のフライトに搭乗しました。 今回は機材変更があり、残念ながら新しい機材ではありませんでしたが、機内のレビューです。 日本人初のBoa...
以前、アメリカン航空(AA)の特典航空券サイトでいくつかの航空会社のフライトが予約できるようになったとお伝えしましたが、 JAL(JL)のフライトがアメリカン航空(AA)のオンライン特典航空券サイトで予約可能に! JAL...
先日、キャセイパシフィック航空(CX)が同じ香港の航空会社である香港エクスプレス(UO)を買収したとお伝えしましたが、 キャセイパシフィック航空(CX)が香港エクスプレス(UO)を買収 キャセイパシフィック航空(CX)が...
以前、キャセイパシフィック航空(CX)が世界各地のラウンジをリニューアル・新設していることをお伝えしました。 キャセイパシフィック(CX)の新しいラウンジ キャセイパシフィック(CX)の新しいラウンジ 香港(HKG)やシ...
先日、大韓航空(KE)がファーストクラスの路線を削減することをお伝えしました。 大韓航空(KE)がファーストクラス路線を大幅削減 大韓航空(KE)がファーストクラス路線を大幅削減 そして、アシアナ航空(OZ)も既にファー...
香港(HKG)からの帰り、ソウルへ行くのにキャセイパシフィック航空(CX)のフライトに搭乗しました。 今回も新しい機材・エアバス A350-1000のビジネスクラスに乗ることができたのでそのレビューです。 キャセイパ...
2018年の決算は黒字に転じたキャセイパシフィック航空(CX)が、更に攻める姿勢を見せました。 CXは香港のライバル航空会社(CXはそうは思ってないのかもですが)、香港エクスプレス(UO)を買収することを発表しました...
香港(HKG)から成田(NRT)まで、キャセイパシフィック航空(CX)のフライトに搭乗しました。 新しい機材・エアバス A350-1000のビジネスクラスに乗ることができたのでそのレビューです。 キャセイパシフィック...
BA修行/VS修行の帰りに利用した、キャセイパシフィック航空(CX)。 香港(HKG)にはCXのラウンジがたくさんありますが、今回はその中の一つ、 the Pier へ行って来たので、中の様子とWifiスピー...
成田(NRT)から香港(HKG)まで、キャセイパシフィック航空(CX)のフライトに搭乗しました。 新しい機材・エアバス A350-1000のビジネスクラスに乗ることができたのでそのレビューです。 キャセイパシフィック...