ハイアット ライフタイムグローバリストへの道#25(Hyatt Regency Naha Okinawa)

大阪でセミナーを行う前、那覇で前泊をしました。
その際
ハイアットリージェンシー 那覇沖縄
へ宿泊してきました。
滞在記と、行き方などです。
日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR@Seasoned Travellerです。
[toc]
予約
予約は2ヶ月くらい前に行いました。
今回キャッシュでの支払いです。
ポイント + キャッシュで支払いをすると、なんだか損な感じだったので・・・。
滞在記
ハイアットリージェンシー 那覇沖縄は、ゆいレール 牧志駅が最寄駅になります。
ゆいレールは、SuicaやPasmoなどのICカードが利用できません。
牧志駅から少し歩くと、ホテルが見えてきます。
裏側から入ってみました。
正面玄関・ロビーは、こんな感じです。
1階の受付が混んでいたので、18階のリージェンシークラブでチェックインしてみました。
一応、デラックスルームを用意してもらいましたがアップグレードされたのかどうかはわかりません。
部屋
部屋は、こんな感じです。
バスルームです。
シャワールームとトイレは、ガラスで分かれていました。
ミニバーです。
メッセージカードとお菓子が置いてありました。
電源は、ベッドのすぐ側にコンセントがあるので、とても電源が確保しやすい設計です。
クラブラウンジ
カクテルタイムに行ってみましたが、17.00ちょっと過ぎでも結構人がいっぱいでした。
Wi-Fi speed
接続方法
GuestRoom@Hyatt_WiFiというSSID(ネットワーク名)があると思うので、それを選択しましょう。
ホテルから渡されるパスワードを入力して、接続完了です。
通信速度計測結果
Uploading : 3.56Mbps
Downloading : 3.10Mbps
普通に使えましたが、夜はなんだかちょっとダウンロードが遅いかな、という印象です。
まとめ
今回の宿泊が、グローバリストになって初めての宿泊です。
感想は・・・。
朝食も利用しなかったし、カクテルタイムにラウンジで軽食を摂ることができた、くらいですかね^^;
事前に電話でベッドのリクエストをしたのですが、なんだか対応はいまいち。
また、次の日朝早いフライトだったので朝食ボックスか何か作ってもらえないかリクエストをしましたが、クラブラウンジで以外での朝食は有料と言うことで、諦めました。
ここは、グローバリストと言えども例外はないようです。
また那覇のハイアットリージェンシーは、以前はグローバリストであればスイートルームへアップグレードされることが結構あったそうなのですが、今は支配人が変わりアップグレードが渋くなったとのこと。
何回か滞在すれば対応も変わってくるのかもしれないので、とりあえずは様子見です。
一人で滞在した時はまた違うかもしれませんが、できれば家族で宿泊した時にグローバリストらしい恩恵を受けたいなぁと思いました。
そうなると、リージェンシーブランドでは難しいのかなぁ・・・。
ライフタイムグローバリストまで、あと
957,298ポイント
また、ハイアットグローバリストにコストを抑えてなることを目的とした会員制クラブ
Hyatt Globalist Club
を立ち上げましたので併せてご覧ください!
COMMENTS & TRACKBACKS
- Comments ( 2 )
- Trackbacks ( 0 )
私は先日、ライフタイムグローバリストになりました。ここまで来るのに12年かかりました。金額も約3000万、ちょっとしたマンションが購入できたと妻と話しています。道のりは長いと思いますが頑張って下さい。
コメントありがとうございます!
仰る通り、グローバリストになる頃には、場所によっては家が一軒建っているくらいの支払いをしていると思います^^;
12年で達成されたのはかなり早いですね!
自分ものんびり頑張ってみます 🙂