アコーとパリ・サンジェルマン(PSG)のPVに出演させていただきました!

https://twitter.com/PSGJapan/status/1588547389928792064

シンガポール航空(SQ)の上級会員とPPSクラブ会員の特典

シンガポール航空(SQ)の上級会員とPPSクラブ会員の特典

最近気になってしょうがないシンガポール航空(SQ)。
 
フライトでのマイレージは貯まりにくい、マイレージも使いにくいということで敬遠すればいいだけのことなんですが、どうもマニア心をくすぐるんですね^^;
 
そこで、遠い将来に挑戦するかもしれないSQの上級会員について、改めて調べてみました。
 
​日本人初のBoardingAreaオフィシャルブロガー PAR(PRIDEAUX-ANZAI Ryosuke / プリドー安斎亮介)です。
[toc]

KrisFlyerゴールドメンバーになるには

まずは基本から。
 
スターアライアンスゴールドメンバーの資格が付与される、KrisFlyerゴールドメンバーになるには、最初にElite Milesを獲得してから12ヶ月以内にSQまたはMI、提携航空会社※のフライトで50,000マイル獲得する必要があります。

※提携航空会社 : SQを含む*Aのメンバー、シルクエアー(MI)、ヴァージン・アトランティック航空(VS)^、ヴァージン・オーストラリア航空(VA)*
^ 大西洋路線以外のVS運航便のみが対象
*オーストラリア国内、タスマン洋上、およびオーストラリアと太平洋諸島間のVA運航によるシンガポール航空コードシェア便のみが対象
 
例えば、ANA(NH)でよく見るブッキングクラス : SのSQでの積算率は、50%。
 
これはこれで良いのですが、SQフライトでマイレージを獲得するにはそれなりの運賃のフライトに塔乗しなければいけません。
 
航空会社ごとに獲得できるマイレージの積算率詳細は、こちらのページをご覧ください。
 
http://www.singaporeair.com/saar5/pdf/ppsclub_krisflyer/charts/KFOALLevels.pdf
 
SQ修行をするなら、狙い目はやっぱりNHと同様タイ国際航空(TG)のFLEXI運賃か、中国国際航空(CA)のビジネスクラスです。
 
あとは意外と、アシアナ航空(OZ)のVクラスなんかもなかなか良いと思います。
 
KrisFlyerゴールドメンバーは、他のスターアライアンスゴールドメンバーの特典に加えて、以下の航空会社のラウンジに入ることができます。
 
・シルクエアー(MI)
・ヴァージン・オーストラリア(VA)運営のラウンジ
 
また、シンガポール(SIN)にあるシルバークリスラウンジは、SQ上級会員であってもSQのビジネスクラスに搭乗しないと入ることができません。
 
スターアライアンスメンバーも含めてKrisFlyerゴールドラウンジへ入ることになります。

特別待遇のPPSクラブとは?

通常の上級会員制度とは別に、SQには「PPSクラブ」という会員制度があります。
 
PPSクラブ会員になるには、連続した12ヶ月の間に、SGD25,000PPSバリュー(SGD25,000相当)の積算が必要です。
 
PPSクラブの会員資格は、12ヶ月後の月末日まで保持されます。
 
このバリューはビジネスクラス以上の場合のみ積算されるので、本当にお金を出さないと貯まらないことになります。
 
SGD25,000なので、約JPY2,000,000。
 
かなりお金と時間に余裕がないと、達成が難しいです^^;
 
獲得できるPPSバリューはマイレージに比べてだいぶ少なく、TYO – SINの往復で3,400から4,000バリューくらい。
 
結局JPY2,000,000くらい使わなくてはいけないので、単価効率も何もないです。

PPSクラブ会員特典

PPSクラブの会員特典がどれだけすごいのか、見てみましょう。
 
このPPSクラブの特典は、会員本人だけでなく、配偶者も特典を受けることができます。

ラウンジアクセス

以下の航空会社のラウンジに入ることができます。
 
・SQ(SINのシルバークリスラウンジを含む)
・シルクエアー(MI)
・スターアライアンスメンバー
・ヴァージン・オーストラリア(VA)運営のラウンジ
・ヴァージン・アトランティック(VS)のThe Clubhouse
・ヴィスタラ(UK)のDELにある運営ラウンジ

マイレージの有効期限がなくなる

通常3年のSQマイレージの有効期限がなくなります。
 
のんびりマイレージを貯められるようになりますね。

保安検査優先レーン利用

世界中の空港で、スターアライアンスゴールドメンバーが利用できる範囲以上の専用レーンを利用することができます。
 
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
 
https://www.singaporeair.com/ja_JP/jp/travel-info/visas-immigration/fast-track-services//
 
その他PPSクラブ会員の特典詳細は、こちらをご覧ください。
 
https://www.singaporeair.com/ja_JP/jp/ppsclub-krisflyer/ppsclub/the-ppsclub/privileges/

更に上のPPSクラブ・・・

PPSクラブには更に上があって、「ソリティアPPSクラブ」という制度があります。
 
2018年6月1日から内容に少し改定があるんですが、改定後の資格取得要件は
 
1年間にSGD50,000(JPY4,000,000くらい)相当のPPSバリューを獲得すること
 
となります。
 
ソリティアPPSクラブの会員になると、更に特別感を出したサービスが受けられるのですが、詳しくはこちらをご覧ください。
 
https://www.singaporeair.com/ja_JP/jp/ppsclub-krisflyer/ppsclub/solitaire-ppsclub/privileges/

まとめ

いやぁ、上には上がありますね。
 
自分はSQフライトを全て別のとある航空会社に加算していますが、NH上級会員に代わる上級会員資格として、一度は目指してみたいなぁと思っています 🙂
 
SFCを持っているんだからそれでいいじゃん、と言われればそれまでなのですが・・・^^;
 
ほぼ死蔵カードとなっているクレジットカードの年会費を払わずに、SQにたくさん搭乗して毎年フライトだけでソリティアPPSクラブ会員でいられるようになれたら幸せですね。

Partners: curacao kasinot astropay suomi kasino sweet bonanza simulator seriöse online casinos ohne einzahlung paypal casino liste online casino paypal neteller online casinos astropay casino udenlandske casinoer uden dansk licens bingobonga testbericht

Push通知でブログ記事の更新情報を受け取るには、”Subscribe”ボタンをクリックしてください!

無料のメールマガジンも受付中です